記事内にプロモーションを含みます

就活失敗したら人生終わりなんてウソ|むしろ失敗してよかった

就活失敗 人生終わり

この記事では、就活失敗したら人生終わりなのかについて書いています。

どうも、元人材業界の中の人、ゆうともです。

就活生


「新卒採用で内定を貰えなかった」
「就職活動に失敗してブラック企業に…」

就活失敗したかた人生終わりだ…と落ち込んだりしていませんか?

確かに、日本は新卒一括採用が古くから続いています。

そんな現実を見てしまうと、

「就活失敗で人生終わったなぁ」

と嘆いている方に、何度もお会いしてきました!

『そんな事で人生終わりません!』

就活に失敗した人でも自分のやりたい仕事についている人は大勢います。

私は人材業界にいたので、実際にそういう方と何人もお会いしてきました。

むしろ就活失敗してよかったと言っている方もいましたよ!

今回はそんな経験を生かして、『就活失敗したって人生は終わりじゃない』という事と、『既卒、フリーターから正社員になる方法』についてご紹介していきます!

就活失敗したら人生終わりはウソ!

就活 失敗 終わり

それでは早速、就活失敗をテーマに紹介していきます。

就活を失敗した学生が良く言うのが、

『人生終わった』『ニート、ひきこもり、フリーターの道しか残っていない』という言葉です。

そんな事で人生終わりません。

確かに、事実として新卒の就活を失敗してフリーターもしくはニートになる方がいます。

しかし、フリーターやニートだから正社員や契約社員になれない訳ではないです。

私も、病気が原因でニートをしてた時があります。

就活生たちが良く言う『人生のレール』から外れた人間でした!

でも、今は外資系のホワイト企業でノビノビ働いています。

年間休日が130日ほど、残業はあっても月3時間。給料は年齢平均以上!

大事なのは、今の現実を受け止めてどうするか。です!

例え、新卒で誰もが名前の知っている大企業に行ったとしても会社の体質に合わなかったり仕事が向いていないと感じてしまって辞めてしまう可能性だってあります。

会社が急に倒産するかもしれません。今の時代は大企業だって倒産する時代です。

倒産と聞くと、どこか他人事のような気がしますが、東京商工リサーチのデータによると年間約8,000社が倒産しているのです。
(参考:倒産件数・負債額推移(全国企業倒産状況)

就活に失敗したってそこまで悲観的になる必要は全然ないんです。

就活失敗と感じるのは理想が高すぎる

そもそも就活の失敗とは、何を指していますか?

  • 希望した企業に入社できなかった?
  • 第一希望に入社できなかった?
  • 公務員試験に落ちた?
  • 内定が一つももらえなかった?

人によって就活失敗と感じる理由は様々です。

しかし、全てに共通している事は、アナタが理想とする就職とのギャップです。

就活生の皆さんが理想が高すぎます!

何万人といる就活生から希望の会社に入社出来るのは一握りです。

理想と違うのは当たり前

第一志望の企業に入社出来る方の割合は3割もいません。

残りの7割以上は、自分の理想よりも低い企業に入社しています。

理想の働き方とのギャップがあるのは当然といえます。

ましてや、その会社で働いた事がないのに、ギャップが一切ない方が珍しいです。

人生のレールから外れた人 人生のレールから外れた人はどうなる?|大切なのはこれからの生活

就活に失敗した人はたくさんいる

就活失敗 人生終わり

そもそも、就活に成功している方ってそこまで多くありません。

第一志望に受かって定年まで同じ会社に勤める人なんてほんの一握りです。

第一志望に受かったとしても、人間関係や仕事が合わず会社をやめていく人間は数多くいます…

就活中は「第一志望に受かって成功した」と思っていても、社会に出てすぐに後悔する人も多いというわけです。

アナタが「第一志望に落ちたから就活が失敗した!」と思っているのであれば、それは間違いです。

第一志望=アナタにあった会社という訳ではありません!

就活という場は企業側がアナタを見る+アナタが企業を見る場でもあります。

落ちた企業は本当にアナタに合いそうな企業でしたか?

私は第一志望の会社に落ちましたが、今となっては落ちてよかったと思っています!

私の第一志望に入社した友人は、激務でうつ病になってしまいました…

憧れの第一志望に受かって、あんなに嬉しがっていた友人がうつ病になるなんて就活中には考えたこともありませんでした。

新卒 退職 末路 新卒で退職した末路とは?その後は幸せ?それとも不幸?

就活失敗で人生終わりと言われる理由

就活失敗すると人生終わりと言われる理由は以下の様なところです。

  • 大手=安泰という迷信
  • 人生のレールがあると思い込んでいる
  • 機械の様な就活制度
  • 古くからある新卒主義

大手=安泰という迷信

多くの方が、大手=安泰と思っています。

そんな時代はもう終わりましたよ!

トヨタやコカ・コーラ、NECやキリンなどの大企業でもリストラをしています。

大手銀行でも、AIによる業務効率化で5,000人以上の業務削減を発表しています。

人員整理と称した大手企業のリストラの波はどんどん広がっていきます。

大手=安泰という迷信が「大手じゃなければ人生終わり」になってしまっています…

人生のレールがあると思い込んでいる

そんなものがあるわけないのに、「人生のレール」があると思い込む方がいます。

「新卒→定年まで同じ会社」という人生は、今の時代ほとんどありません。

転職するのが当たり前の時代です。

私が感じた人生のレールについては別記事で紹介しています。

人生のレールから外れた人 人生のレールから外れた人はどうなる?|大切なのはこれからの生活

機械の様な就活制度

日本の就活制度は機械の様です。

何十万もの就活生が一斉に横並びでスタートする事になっています。

就活生は大量にエントリーして書類選考で大量に落ちる…

企業側も学歴などの表面的な部分で機械的に合否を決めています。

これではアナタの努力や実力はわかりません。

大量に落ちたからといってアナタの人格や頑張ってきたこと、やってきたことが否定されているわけではありません。

必ずアナタの頑張りを見出してくれる企業があります!

アナタが活躍できるステージがまだ見つかっていないだけなので、悲観的になる必要はありません。

古くからある新卒主義

最近は減ってきていますが、日本はまだまだ新卒至上主義です!

既卒採用では、新卒採用と比べて業種や企業の選択肢が少なくなります。

「新卒で良い企業に入社できなければ人生終わり」という勘違いが広まっています…

しかし、実際は中途採用でもホワイト企業はたくさんあります。

大手企業でも第二新卒の採用に力を入れています。

就活に失敗したからといってブラック企業しか入社出来ないという訳ではありません。

自分の人生を他人と比べない

多くの方が、『○○さんは、新卒で入った会社で楽しそう』だとか『大企業で○○万円も給料貰っている』とか、他人と比べて自分は出来ていない人間だと考えてしまいます!

これが一番良くないです。

新卒の年収は平均で約330万前後です。
参考:doda-平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報)

330万と聞くと大金に聞こえますが、人生において考えるとそんなに差はありません。

人生は長いです。健康で働いていくとすれば約40年は仕事しています。

単純計算で月6,250円以上をその人よりもあなたが稼げば、あなたの方が生涯において給料をもらっています!

そもそも、自分の人生と他人の人生を比べる事がおかしいですよ!

サッカー選手のクリロナなんて、年収270億円ですよ?

年収で比べてしまったら上には上がいます。

自分はどういう人生を過ごしたいかを考えるべきです。

例えば、仕事をする上で何を重要視しますか?

お金の人もいれば、やりがいのある仕事の人を求める人もいます。

その時点で、自分と他人の人生を比べる事はおかしいです!

就活に失敗しても人生をゆっくり歩んでいこう

就活失敗 人生

他人と比べない様に自分のマインドを変える事は出来そうですか?

落ち込むのは仕方ない事ですが、ゆっくりでいいので自分の人生を歩んでいきましょう。

仕事をしないと!

もっと良い会社に入社しないと!

焦る気持ちもわかりますが、まずは自分の人生をどんな人生にするか考えてみてください。

自分の人生を考える

就活に失敗した人は焦って仕事を探してしまってブラック企業に捕まったり、フリーターをだらだらと続けてしまいがちです。

また、人材業界にいて多いのが『自分のやりたい仕事がわからない』という質問です。

そんな時は、どんな仕事をしたいかではなくてどんな人生を歩みたいか。を考えてみてください。

どこにあるどんな家に住みたくて、

ご飯はどんなものが食べたいのか?

休みはどのくらいあれば良くて、

休みの日には○○がしたい。

アナタの人生について考えるようにしましょう。

毎日、高級料亭などの豪華な外食に行きたいのであれば、お給料が高い仕事を選ばないといけないです。

土日は毎週休みたいのであれば、接客業やサービス業は難しいです!

そうすると、おのずと自分が目指すべき職種や業界が見えてくると思います。

仕事をする以外の選択肢

人生終わった

別に人生は仕事だけが全てではありません。

生活するためにはお金が必要なのでお金を稼ぐ事も大事ですが、就活に失敗したことをメリットと捉えて、別の選択肢を取る方法だってあります。

例えば、留学をするというのも一つの人生の選択肢だと思います。

卒業後、一年間は海外で文化や言葉を学ぶ事でより素敵な人間になれます。

帰国後に再度、就活をしてみると今までの就活とは違った企業にアタックできるかもしれません。

グローバル人材の獲得に力をいれている企業も多いです。

まだ大学を卒業していないのであれば、大学院への進学する事も一つの選択肢です。

大学院で学部卒以上の専門性を身につける事で新しい発見があるかもしれません。

注意してほしいのは理系の場合は院卒になることで、論理的な思考等が更に厳しく見られます。

実力をしっかりつけないと就活は厳しいです。

私には想像もできないですが、若い方でも起業する方だっています。

就活一色の時期には、仕事=人生という考えになりがちですが、そんな事はないですからね!

就活に失敗してもホワイト企業に入社する方法

就活に失敗したらホワイト企業に入れないわけではありません。

転職市場でのアナタは貴重な人材です!

若さという最大の武器があります!

ただ、注意して頂きたいのは新卒の就職活動と転職活動は全くの別物です!

今までは同じ年代の就活生なので、スキルや経験にそれほどの差はありませんでした。

新卒でなくなると同時に次は転職活動になってしまいます!

同じ会社に応募している方は、同じ年代だけではないですし、経験がある人とも同じ土俵で戦わないといけません。

そんな時に、利用して頂きたいのが転職エージェントです。

転職エージェントと聞くと「今まで働いていた人が転職する時に利用する」と思われがちです。

しかし、皆さんのような第二新卒向けの転職エージェントやフリーター向けの転職エージェントがあるんです!

転職エージェントは転職のプロです!

転職エージェントとは、転職を検討しているアナタと採用を考えている企業の間に立って、転職活動を無料で支援してくれるサービス。
求人動向や転職ノウハウに長けているキャリアアドバイザーが、求職者の転職活動をサポートしてくれます。

転職エージェントを利用することで、様々なメリットがあります。

  • アナタに合った非公開求人を提案してくれる
  • 転職のプロにキャリア相談ができる
  • 応募書類の添削を受けられる
  • 面接対策ができ、選考通過率がアップする
  • 企業とのやり取りを代行してくれる
  • 企業の採用担当者にアピールしてくれる
  • 内定決定後もサポートしてくれる
  • 企業の内情を知っている

アナタひとりで転職活動をしていると見過ごしてしまうポイントを抑えられます。

特に、重要なのが非公開求人です!

非公開求人は、その転職エージェントでしか紹介していない求人です。

優良企業の求人は、多くが非公開求人を使っています。

今まで検索しても出てこなかった優良企業の求人を紹介してもらえるだけでも、かなりのメリットです!

最近では、企業側が人材を見つけるのはエージェントが一般的です。

私たち利用者側は一切お金が掛からず利用できるのも大きな特徴です!

転職エージェントは企業側から仲介料を貰っているので、私たちは無料で利用できます♪

エージェントを使うだけで採用される確率はグンとアップします。

ハタラクティブ

 (5)

ハタラクティブはフリーターや第二新卒に特化した就職、転職支援サービス。

完全未経験でも正社員として就職できる求人をメインに扱っています!

内定率80.4%と業界最高レベルなので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

リクルートエージェント

 (4.5)

リクルートエージェントは、転職支援実績No.1(累計37万人以上の方が転職を実現)の転職エージェント。

転職者の8割が利用するほど大人気の転職エージェントなので、困ったら登録しておくべきです!

doda

 (4)

dodaは、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応してくれる業界最大手の転職エージェントです。
全国に拠点をもっていて、安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から多くの方が信頼しています。

求人の量・質ともに満足度の高く、初めてエージェントを使う方でも安心です!

まとめ

人生において、失敗しないための取り組みも非常に大事です!

でも、人間は誰しも必ず失敗します!

歴史的に有名な人でも何度も失敗しています。

もし、自分の人生において失敗した事がないという人がいれば、それは『挑戦した事がない人』だと思います。

大切なのは、失敗してしまった後の行動です。

自分の失敗を認め、そこからリカバリーすることが大切なんです。

すぐには立ち直れないかもしれません。

落ち込む時期が長い人だっています。

でも、落ち込んで行動しないのはダメです。

落ち込んで、落ち込んで、気持ちが落ち着いたら、自分の人生をゆっくりと歩み始めましょう!