記事内にプロモーションを含みます

みんなどうやって仕事探してるの?ハローワーク以外での探し方

みんなどうやって仕事探してるの

この記事では、みんなどうやって仕事探してるのをテーマに書いています。

転職や新しい仕事に挑戦してみたいとき、どうやって探しますか?

今はインターネットも普及し、さまざまな手段で仕事を探せます。

ハローワーク知り合いの紹介を利用する方もいるでしょう。

実際のところ、みんなどうやって仕事探してるのでしょうか?

仕事の探し方はハローワーク以外でしたいという方も多いですよね!

仕事のハナシってちょっとナイーブなので、なかなか人には聞けませんよね…。

そこで今回は、みんなのお仕事の探し方についてまとめました。

いろいろな探し方そのメリットがわかる記事になっています。

それでは「みんなどうやって仕事探してるの?」についてお伝えします!

みんなどうやって仕事探してるの?

みんなどうやって仕事探してるの

それでは早速、みんなどうやって仕事探してるのか紹介してきます。

仕事の探し方には次のような方法があります。

  • 転職サイト
  • 転職エージェント
  • SNSでの転職活動
  • 友人・知人の紹介
  • 企業サイトから応募
  • アルバイトから始める
  • 派遣から始める

それぞれ、メリットや探すときのポイントをお伝えします。

ひとつずつ見ていきましょう!

転職サイト

転職する際に、まず最初に思いつくのが「転職サイト」ですよね。

何をしたいかまだ決まっていないけど、とりあえず転職したい!と思っている方がまず最初に調べる手段でしょう。

転職サイトのメリット
  • スマホ一つで、すぐに探せる
  • 地域、業種や業界にとらわれずに探せる
  • 自分の能力や学歴などから働ける仕事を見つけやすい

ただ、その膨大な数の求人がアダになることも。

情報が多すぎるため、その中から本当に自分に合う求人を見つけることが難しくなります。

有名なサイトは「リクナビNEXT」や「マイナビ転職」が挙げられます!

転職エージェント

転職エージェントは、転職したい人と企業のあいだに入り、転職活動をサポートしてくれるサービスです。

最近は転職エージェントもかなり主流になり、テレビでも大手各社のCMがたくさん放送されていますね。

転職エージェントのメリット
  • 専属の担当者が付き、転職活動のアドバイスがもらえる
  • やりたいことや自分に向いていることを相談できる
  • 求人数が転職サイトよりも多い
  • 独占求人や非公開求人など好条件の求人がある
  • ほとんどの転職エージェントは無料

私的に1番おすすめなのは、転職エージェント!

特に、非公開求人大きなメリットです。

非公開求人は、その転職エージェントでしか紹介していない求人です。

優良企業の求人は、多くが非公開求人を使っています。

良い企業で働きたいなら絶対に転職エージェントを使うべき!

有名で多くの方が利用しているのはDODAですね♪

doda

 (4)

dodaは、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応してくれる業界最大手の転職エージェントです。
全国に拠点をもっていて、安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から多くの方が信頼しています。

求人の量・質ともに満足度の高く、初めてエージェントを使う方でも安心です!

SNSでの転職活動

近年、増えているのがSNSでの転職活動です。

実際にSNS採用を導入している企業も増えています。

SNSでの転職方法は、大きく分けて以下の2つ。

  • 仕事用のSNSアカウントを作成し、オファーを待つ
  • SNSで企業が公開している求人を探す

まずは「仕事用のSNSアカウントを作り、オファーを待つ」。

SNS採用を行っている企業が求めている人材か否かを検討するのは、アカウントの「プロフィール欄」です。

プロフィールに経歴スキル資格実績などの強みを記載し、企業にアピールしましょう。

「プライベートのSNSアカウント」の使用は避けるべきです。

プライベート情報をあげているアカウントでは、企業からのアプローチが届く可能性が低くなります。

二つ目は「SNSで企業が公開している求人を探す」。

興味がある企業のアカウントを検索したり、「ハッシュタグ」を使用してSNS内で求人を探すという方法もあります。

特に、Twitterで求人を探すときには「#中途採用」「#正社員募集」「#転職」などで検索してみましょう。

ただ、便利で手軽に始められるSNSを使用した就職活動ですが、個人情報の取り扱いには注意しましょう。

SNSに載っている情報が本当に事実かを自分できちんと見定める事が大切です。

やりとりしている相手のプロフィールや過去の投稿内容などは確認しましょう。

内容に不自然な点がある場合などは、慎重なやりとりを心がけてください。

この方法であればプライベートで使用しているアカウントで行っても問題ありません。

友人・知人の紹介

仕事を探す際に、友人や知人に紹介してもらうのもひとつの方法です。

以前は知り合いの「ツテ」、今は「リファラル採用」と呼ばれています。

企業は自社の社員が推薦するため人物像に不安が少なく、紹介された側も「声をかけてもらえた」という安心感があります。

友人・知人の紹介メリット
  • 紹介者を通じて入社前に実態がわかる
  • 社員の満足度が高い会社である
  • 選考が早い

ただ、知り合いだからこその問題点もあります。

紹介者とアナタはあくまでも違う人間です。

紹介者にとってはよい会社であっても、アナタにとって必ずしも良い会社とは限りません。

待遇や職場環境について、あなた自身の基準でしっかりと判断することが大切です。

また、選考を辞退する場合や退職の際に伝えにくくなる可能性も。

今は友人関係であっても一緒に働き始めることで、職場では「先輩」あるいは「上司」に

実際、友人同士で働き始めたものの、上下関係をうまく保つことができず最終的に誘われた側は退職。

その後、友人関係にも亀裂が入ってしまった…という話もあります。

友人・知人からの紹介であるからこそ、きちんと考えてから受けましょう。

企業サイトから応募

気になっている企業のサイトから直接応募する、という方法もあります。

企業サイトから応募メリット
  • 求人の有無に関係なく、自分の希望する企業に応募できる
  • 競争倍率が低い

求人サイトやハローワークに募集をかけてはいないけど、良い人がいたら採用したい、と考えている企業は少なくありません。

求人を出していない会社でも採用に至るケースは多少なりとも存在しています。

企業が採用を決めた理由は、自社についてしっかり調べてくれていると感じ、その熱意に感動したからだそう。

もし、働きたい!と考えている企業が現在募集をしていないのであれば、直接サイトのお問い合わせページからコンタクトをとってみましょう。

そもそも募集をかけていないので競争倍率は低いです。

しかしながら、人数などの制限があって募集をかけていないということも。

その場合は残念ですが、採用に至らないこともあるでしょう。

アルバイトから始める

まだ自分に何が向いているのかわからない、どのような仕事をしたいかも決めていないという場合は、まずアルバイトから始めるという方法も。

アルバイトで働きながら、自分がどのような職種・業務が向いているかを考えることができます。

アルバイトから始めるメリット
  • 働く日数・時間が自由
  • 手軽に始められる
  • 社会的なマナーが身に付く
  • 責任負担が少ない
  • 掛け持ちも可能

アルバイトのメリットは多いですが、反対にアルバイトだけでは収入と雇用が不安定に。

収入が上がらないため、やりがいを得にくくなることもあるでしょう。

しかし、「将来やりたいことを見つけるため」であれば、手軽に始められるバイトは貴重な経験を多く得ることができます。

派遣から始める

正社員はまだ考えられないけど、アルバイトもちょっと…という人には「派遣社員」という手もあります。

派遣社員は、結婚や出産、子どもの成長など環境の変化によって働き方を変えることが可能です。

派遣会社への登録は、サイトなどを通じて仮登録、そのあと派遣会社に行って本登録を行うというものが一般的。

しかし、最近はWeb上の手続きのみで本登録までできる派遣会社もあります。

Web登録だけで本登録できる主な派遣会社
派遣で働くメリット
  • ライフスタイルに合わせて仕事が選べる
  • パートよりも比較的時給が高い
  • さまざまな職場の経験を積める
  • 派遣会社のサポートが受けられる

しかし、正社員と比べて雇用が安定しないことや、ボーナスや手当が支給されないデメリットも。

社会的にも下に見られやすいのが「派遣社員」です…。

特に結婚や家のローンなどでは不利に働く事もあるので、ある程度の期間は決めておきましょう!

派遣 結婚できない 男性の派遣社員は結婚できない?難しい理由と対処法とは

仕事の探し方はハローワーク以外がいい?

仕事の探し方 ハローワーク以外

ここまで、仕事の探し方を紹介してきましたが、ハローワークを外しているのは意味があります!

確かに、ハローワークには、地元で出されている求人情報がたくさんあります。

仕事を探すのにハローワークを検討する方もいますよね。

ただ、仕事の探し方はハローワーク以外がいいです!

その理由はなぜでしょうか?

まず、ハローワークの良い所と悪い所を見てみましょう。

良い所

  • 失業保険を受給できる
  • 地元の中小企業の求人に強い
  • 無料の職業訓練が受けられる
  • 子どもの保育園入所の際、就職活動としてみなされる

悪い所

  • 扱う職種や業界、地域が少ない
  • 失業保険の認定や就職活動には来所が必要
  • 混雑していて、待ち時間が長い
  • 専属の担当者がいない

失業保険が受給できる場合など、ハローワークにしかできないこともあります。

しかし、それ以外のメリットにあまり魅力を感じない人も多いのではないでしょうか?

スマホでできる求人検索のために、わざわざハローワークまで赴くのはちょっとわずらわしいですよね。

また、地元の中小企業には強いですが、求人の数や条件は他のツールの方が充実しています。

インターネットで探すことも可能ですが、サイトが少し使いづらいのも難点。

更に、私が1番ハローワークを利用しない理由はブラック企業ばかりだからです!!

ハローワークを利用しても優良企業に入れる可能性はかなり低いです。

ハローワーク ブラックばかり ハローワークはブラック企業しかない!?多い原因と注意すべきポイント

【結論】仕事の探し方で1番おすすめなのは転職エージェント

みんな どうやって 仕事探してるの

最後に、私が1番おすすめする仕事の探し方を紹介します。

冒頭でも少しお伝えしましたが、やはり仕事探しは転職エージェントが1番やりやすかったです♪

転職エージェントを利用することで、様々なメリットがあります。

  • アナタに合った非公開求人を提案してくれる
  • 転職のプロにキャリア相談ができる
  • 応募書類の添削を受けられる
  • 面接対策ができ、選考通過率がアップする
  • 企業とのやり取りを代行してくれる
  • 企業の採用担当者にアピールしてくれる
  • 内定決定後もサポートしてくれる
  • 企業の内情を知っている

アナタひとりで転職活動をしていると見過ごしてしまうポイントを抑えられます。

特に、非公開求人は絶対に利用したいです!

非公開求人は、その転職エージェントでしか紹介していない求人。

優良企業の求人は、多くが非公開求人を使っています。

今まで検索しても出てこなかった優良企業の求人を紹介してもらえるだけでも、かなりのメリットです!

最近では、企業側が人材を見つけるのはエージェントが一般的です。

私たち利用者側は一切お金が掛からず利用できるのも大きな特徴!

転職エージェントは企業側から仲介料を貰っているので、私たちは無料で利用できます♪

他の方法も無料で利用できますが、優良企業を見つけるなら確実に転職エージェントの方が良いです!

転職エージェントを使うだけで採用される確率はグンとアップしますよ。

doda

 (5)

dodaは、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応してくれる業界最大手の転職エージェントです。
全国に拠点をもっていて、安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から多くの方が信頼しています。

求人の量・質ともに満足度の高く、初めてエージェントを使う方でも安心です!

ハタラクティブ

 (4)

ハタラクティブはフリーターや第二新卒に特化した就職、転職支援サービス。

完全未経験でも正社員として就職できる求人をメインに扱っています!

内定率80.4%と業界最高レベルなので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、「みんなどうやって仕事探してるの?」についてお伝えしました。

主な仕事の探し方は以下の通り。

  • 転職サイト
  • 転職エージェント
  • SNSでの転職活動
  • 友人や知人の紹介
  • 企業サイトから応募
  • アルバイトから始める
  • 派遣から始める

ハローワークで探す方法もありますが、他のツールで探した方が効率的に就職活動がすすめられます。

転職サイトや転職エージェントを利用する方がよりスムーズに希望の職に出会えるでしょう。

働き方がさまざまになったように、仕事の探し方もさまざまな方法を選べるようになりました。

自分の進め方に合ったツールを選んで、お仕事を探してくださいね!