この記事では、Uターン転職の失敗について書いています。
どうも、Uターン転職に失敗したゆうともです!
元々、東京でバリバリ働いていましたが、地元にUターン転職して早2年!!
ゆうとも
はい。都会になれた体を田舎モードに治すのは、中々苦労しました。。。
正直、Uターン転職に失敗したかなとも思いました…。
しかし、様々な理由があって地元へ帰らなければいけなかった私はもう後には引けません。
今回は、Uターン転職に失敗した私が「向いていない特徴」や「Uターン転職を成功させる秘訣」をご紹介していきます。
こんなヒト向けの記事:
・Uターン転職を考えている方
・Uターン転職で失敗したくない方
Uターンのデメリットはこちらの記事でまとめているので参考にしてみてください!

目次
Uターン転職に失敗した理由
それでは早速、Uターン転職に失敗した理由についてご紹介します。
私はUターン転職することで、「気疲れせず、のびのび暮らせる」という理想を思い描いていました。
住み慣れた地元だから…という淡い期待はUターンに失敗する大きな原因です!
アナタは地元を離れて何年経っていますか?
地元で働いていたことはありますか?
学生時代と社会人では生活環境は違います!
社会人になって地元に戻ると、住みにくいと感じる方はとても多いですよ。
都会の方が住みやすいし、働きやすいな。と思う様になった私は、確実に失敗していますね。
Uターン転職について、しっかり調べずに勢いだけで地元に帰省するのはやめるべきです。
仕事環境や生活環境を必ず調べてから踏み切りましょう!
のんびり暮らせると思ったら大間違い
地元は時の流れがゆっくりだからのんびり暮らせる。
と思っている方は考え直しましょう。
そもそも、時の流れってどこにいても同じです。
田舎でのんびりというのは、遊ぶ場所もなく暇なのでゆっくりした時の流れだと感じるだけです。
最初の3ヶ月は良いかもしれません。
それこそ、ゆっくりと海を見ながら昼寝なんて最高です。
でもそれってすぐ飽きてしまいます。
飽きたからといって他にする事がありません。
地方はパチンコとカラオケ・イオンくらいしか娯楽がありません。
仕事は田舎だからそんなに忙しくないだろうなんて考えている方がいれば最悪です。
どこにいても仕事は忙しいですし、過疎化が進行している田舎は若い人が減っているということです。
仕事のコアとなる若い人が少ないので、若手に業務負荷が集中してしまう傾向があります!
のんびりどころか休日出勤が当たり前になる可能性も。
しかも、企業自体が少ないので中々転職も出来ません!
町内会の役職や、青年団、消防団などに加入させられ、活動圧力がかかって休日も休めません。
都会であれば無視できても、Uターン先では断りにくいです。
のんびりとは程遠い生活になる可能性が高いですよ!
「地方だから生活費がかからない」は嘘!
地方の方が生活費が掛からないというのは2年間で感じたことはありません。
確かに、家賃や野菜などの物価は安いです!
しかし、都会では持っていなかった車があるのでお金が掛かってしまいます。
車の購入代はもちろん、燃料代や維持費だって掛かります。
車の税金なんてビックリしますよ笑
生活費に関しては ほとんど変わらないと2年間で学べました…
娯楽費は確実に田舎の方が安いです!
そもそも娯楽がそんなにないですし、新しいお店もオープンしないので無駄なお金は使わなくなりましたね。
都会であれば毎週の様に、イベントに行っていましたが田舎では3ヶ月に1回ほどしか大きなイベントはないので笑
田舎だと求人が少なくて給料も安い
アナタがUターンする先が大阪や名古屋などの都市部であれば、この悩みは問題ないと思います。
しかしそれ以外の地方都市や田舎にUターン転職をするなら、大幅に待遇が悪くなることは覚悟しておいてください。
あくまで平均年収ですが、東京と地方都市では80万~100万円ほど年収に差が出来てしまいます…。
参考:doda-平均年収ランキング(47都道府県・地方別の年収情報)
今のアナタの年収よりも確実に減収されると思ってください!
しかも休日数や福利厚生などは地方に行けば行くほど悪くなります。
今と同じ生活水準でいるとUターン転職に失敗してしまいます。
地方都市や田舎の求人についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください!
【田舎の求人ヤバすぎ】ひどい原因と気付いた時にやるべき対処法
Uターン転職に失敗しやすい人の特徴
Uターン転職は向き・不向きがしっかりと分かれます。
地元には家族がいて、住みなれた地域で古くからの友人もいるかもしれません。
しかし、都会へ出ている方の大半が社会人として暮らす地元を知りません。
多くの方が地元での生活は学生時代で止まっています。
地元(出身地)以外の場所に転職することを「Iターン転職」といいます。
参考:CREATIVE VILLAGE
学生時代の生活では不便に思わなかった所も社会人の生活では、不便で地元での生活が嫌になる方が多いですよ。
「社会人として暮らすにはどうなのか?」と言うのを考えなければ、必ずUターン転職は失敗します!
ここからは、Uターン転職に向いていない人の特徴をお伝えしていきます。
人付き合いが苦手な人
田舎は人間関係が濃いです!
町内会なども多く、地域の繋がりを大切にしています。
都会では同じマンションにどんな人が住んでいるなんて気にしなかった方も、田舎では付き合いがあります。
嫌でも繋がりを持たないといけません。
また、昔の知り合いとも付き合って行かなければなりません。
実家の近所に住んでいる友人の母親などにバレてしまったら、瞬く間にUターン転職した事が広がっていきます。
「結婚はしてるの?」
「仕事は何してるの?」
など、様々なことを質問されて、答えた回答は全て周りに広まっていきますよ笑
濃い人間関係がダメという方は、Uターン就職には向いていないですね!
Iターンであれば、知り合いがいないので少しは弱まるかもしれません。
悪いことではありませんが、プライベートまで干渉されるのは良い気持ちになれませんね。
結婚していない=悪
地方は結婚年齢も早く、結婚=親孝行している良い人という謎の風潮がまだあります。
今の世の中、結婚しなくても幸せになれますし、人生の選択として結婚しない選択もあります!
しかし、Uターンした途端にその思考は無くなります。
職場でも30歳過ぎて結婚しない人は、性格に難ありの変な人扱いを受けます。
結婚していない独身者には、誰かもわからないご近所さんからお見合いの話があるなんて事も…
そういう圧力に耐えられない方にはしんどくなってしまいます!
車の免許を持っていない人
地方の生活は車が必須です!
コンビニも徒歩圏内に無い事が多いですよね?
どこに買い物へ行くにも車がないと行けません。
車がないと何も出来ないのです。
免許を持っているのであれば、お金で解決出来ます。
しかし、免許を持っていないとなれば話は別です。
Uターンで戻ってきて教習所に行きますか?
時間とお金が相当掛かりますよね…
地方では車移動が当たり前です!
子供に高い水準の教育を受けさせたい人
有名私立学校も含めて教育環境は都会の方が充実しています。
地方には選択肢が少ないのが実情です。
塾へ行かず、地方のナンバーワン公立進学校へ行ける人は本当に一握りですし、塾も選ぶほど種類がありません。
今後も普及が続ければ、地方のデメリットも減りますね!
英会話はありますが、他の言語を習わすには諦めるかネットで授業を受けるかの2択になります!
また、スポーツもメジャーなスポーツしか習わす事が出来ません。
人も少ないですし、教える指導者もいないです!
様々なことを体験させたいと思っている方は、Uターン転職には向いていません。
大きなプロジェクトで仕事がしたい
これは運にも左右されますが、地方には大手企業は少ないです。
企業で地方創生のプロジェクトを担当できればいいですが、それほど大きな仕事は回ってきません。
田舎の企業は地域を大切にした営業活動や企画が多いです。
スケールが大きい仕事をしたければ、やはり都会の方がチャンスがあります!
私は、リモートワークで働ける外資系の会社に転職する事が出来たので、それなりに大きなプロジェクトで仕事をさせて貰っています。
しかし、Uターン転職した友人などに聞くと、都会にいた時よりも仕事を楽しめない方が多いです。
地元での友人がいない・うまくいっていなかった
Uターンは地元に帰るので、小中学生時代の人間関係が復活します。
地方は学生時代のスクールカーストがそのまま残っています。
良い大人になっているというのに、昔の関係性を持って接してくる方もいるみたいですよ!
嫌な思い出がある人
イジメられていた人
そういう人はUターンには不向きかもしれません。
どうしても都会から抜け出したいのであればIターンなどをすることをオススメします♪
Uターン転職するなら転職エージェントを使うべき
アナタがUターン転職を目指すなら転職エージェントは必ず使うべきです!!
求人動向や転職ノウハウに長けているキャリアアドバイザーが、求職者の転職活動をサポートしてくれます。
アナタはUターン先の企業の事を知っていますか?
Uターンを成功させる大きな鍵はどんな企業に就職するかです!
地方都市や田舎にある優良企業はかなり限られています。
アナタが望む仕事を探すには転職エージェントを使うしかありません!
転職エージェントを利用することで、様々なメリットがあります。
・アナタに合った非公開求人を提案してくれる
・転職のプロにキャリア相談ができる
・応募書類の添削を受けられる
・面接対策ができ、選考通過率がアップする
・企業とのやり取りを代行してくれる
・企業の採用担当者にアピールしてくれる
・内定決定後もサポートしてくれる
・企業の内情を知っている
特に、重要なのが非公開求人です!
非公開求人は、その転職エージェントでしか紹介していない求人です。
地方の大手企業や優良求人は非公開求人ばかりです。
企業側がUターン転職の人材を見つけるのは、転職エージェントが一般的です。
一般に出回っていない非公開求人に出会えるのは大きなメリットです♪
エージェントを使うだけでUターン転職が成功する確率はグンとアップします。
Uターン転職に強いエージェント
DODA
「DODA」は、人材大手のパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する、業界最大手の転職エージェントです。
全国に拠点をもっているので、Uターン転職を目指す方でも利用しやすく、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応してくれます。
評価 おすすめポイント1 幅広い年代をサポート おすすめポイント2 30年間の転職支援実績
経験豊富なベテランキャリアアドバイザーが多数在籍していて、様々な業界への転職サポート実績も多いです。
安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から、多くの方が信頼しているエージェント!
求人の量・質ともに満足度の高く、初めてエージェントを使う方でも安心です。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1(累計37万人以上の方が転職を実現)の転職エージェント。
求人数は30万件以上で最多ですし、非公開求人の数も10万件以上と、圧倒的な求人数を誇っています。
評価 おすすめポイント1 転職支援実績No.1 おすすめポイント2 30万件超の求人(業界最多)
業種・職種の幅広く、営業や事務などオーソドックスな求人以外にも、インストラクターやネイリストなど珍しい求人も扱っています。
転職者の8割が利用するほど大人気の転職エージェントなので、困ったら登録しておくべきです!
マイナビAGENT
「マイナビAGENT」は、新卒の就職で圧倒的な知名度を誇るマイナビが運営する20代の若い世代に人気の転職エージェントです。
若い世代からの信頼はとても高く、サポート体制に満足したという口コミがかなり多い。
評価 おすすめポイント1 20代からの評判No.1 おすすめポイント2 若手向けの求人多数
20〜30代に転職サポートに強く、人事&採用担当との太いパイプを持っています。
応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポートが人気の理由ともいえます。
20代の方で転職するなら登録すべきエージェントです!
Uターン転職に失敗した|向いていない人の特徴|まとめ
Uターン転職には、向き不向きがあります。
私の友人はUターンして1年で都会に逆戻りしていきました!
皆さんも何かしらの事情があってUターンすると思うので、しっかりと準備してからUターンをすることをオススメします。
都会では味わえない経験を積むことだって出来るのがUターンなのでデメリットばかりではありませんし♪
1度きりの人生なので後悔しない様に人生を楽しむ事が出来れば暮らす場所は都会だろうと田舎だろう良いですかね!