憧れの看護師になれたけど仕事が辛くて辞めたい…
と感じる新人看護師は多いです。
看護師の仕事はハードな面も多いので、新人1年目から辞めたいと感じるのも無理はありません。
今回は、「新人が看護師を辞めたい理由」「対処法と失敗しない転職方法」を解説します!
この記事を読めば、「新人なのに辞めても大丈夫…?」といった不安な気持ちが解消できます。
目次
新人看護師で辞めたいと思う人は多い
新人の看護師で仕事を辞めたいと思うのは珍しいことではありません!
新人看護師の離職率は約8%という数字を出しています。
「看護師を辞めたい」「仕事がつらい」と感じる看護師は数多くいるというわけです。
毎年約5万人の方が資格を取得して看護師になっているので、約12人に1人は新人のうちに辞めていっています。
アナタの悩みや苦しみは他の方も感じていることですし、つらくて辞めてしまう事も珍しいことではありませんよ!
新人看護師が辞めたいと思う理由
新人看護師が辞めてしまうのは、主に以下の理由があります。
- 業務がハードで辛い
- 人手不足で重労働
- 教育不足がしっかりしていない
- いじめや嫌がらせなど人間関係
- 残業代や手当など給料面
アナタはどんな理由で辞めたいと思っていますか?
後ほど、理由ごとに対処法をご紹介するので1度考えて見てください!
業務がハードで辛い
業務がハードすぎて辞める看護師も多いです。
看護師が簡単な仕事でないことはアナタ自身も理解しています。
わかっていても身体的にも精神的にもしんどいです。
重症度が高い患者が多かったり、緊急の患者の受け入れや夜勤の頻度が高いと日に日に体力がなくなっていきます…
一時的ではなく、職場自体が常に忙しいと心身ともに疲弊していってしまいます。
人手不足で重労働
病院の人手不足は深刻な問題になっています。
世の中の看護師の需要は上がっているのに、看護師の数はまだまだ足りません。
常に人手が足りず、1人あたりの仕事量が多くなってしまい辛くて辞めるケースは非常に多いです。
人手不足だと、休みたくても休みが取れないので更に追い込まれます。
教育不足がしっかりしていない
病院の教育体制も辞める原因になります。
教育不足が原因で仕事についていけないと精神的にしんどいですよね…
人手不足により新人に教える時間すらないと言った病院もあります。
更に、病院の方針次第では「教えなくてもできるようになれ」という鬼畜なところもあります。
命に関わることなので、しっかり教えてもらいたいです。
教育不足が続くようなら、 新人に対してきちんと教育環境を整えている病院に転職すべきです。
何かあった後では遅いですし、教育してくれない病院にいてもアナタが成長できません。
新人看護師の育成に力をいれている病院は、たくさんあります!
教育環境が整っている病院を効率よく探したいのであれば、後ほどご紹介する転職エージェントを利用しましょう。
いじめや嫌がらせなど人間関係
いじめや嫌がらせなども、辞めたくなる理由の1つです。
病院という閉鎖的な空間では人間関係の構築は大変です。
新人だからと嫌がらせのターゲットになったという相談は非常に多いです…
無視や仕事を教えてもらえない、一人だけミスを怒られるなど、様々な嫌がらせがあります。
そんな状況で、「仕事を頑張ろう」という気持ちなんて起きるわけがありません。
部署移動や配置換え、転職を視野に入れるべきです!
残業代や手当など給料面
残業代が出ない。手当が全くない。など給料面の不満から辞めたいと感じます。
病院によっては残業代がつかないのにパソコン仕事を任されるというブラックなところもあります。
対価が払われないまま労働を続けるということは、時間の無駄です。
アナタの貴重な時間を奪われています。
残業代や手当が出ない病院は、今すぐにでも転職をした方が良いです!
新人で看護師を辞めた時のデメリット
看護師の仕事がつらいとき、転職は選択肢のひとつではありますが、新人1年目での退職にはデメリットもあります。
それは求人の選択肢が減ってしまうということです。
基本的に、中途採用の求人は即戦力となることが期待されています!
新人の看護師よりも中堅・ベテランの看護師を雇いたいという病院が多いです。
看護師経験が1年未満の場合、即戦力となるのは難しいので求人の選択肢は減ってしまいます。
再就職にある程度時間がかかってしまう可能性は考えておきましょう!
ただし、私はそこまでデメリットには感じません。
後ほどご紹介する護師専門の転職エージェントを利用すれば、新人だとしても転職できます!
しかも、20代看護師に特化したサービスなので、新人看護師の強い味方です♪
看護師を辞めたい新人に試してほしい対処法
記事を読んでる間にも「もう少し頑張ってみようかな…」と悩んでいる方もいます。
過酷な労働環境で、仕事を続けようと思っているアナタはとても素晴らしいことです♪
看護師を辞めたい新人の方にぜひ試してみて欲しい対処法をご紹介します。
- あまり気張らず肩の力を抜く
- 思いっきり休む
- 生活(お金)のためと割り切る
あまり気張らず肩の力を抜く
新人看護師は仕事ができないのは当たり前です。
変に気張らず肩の力を抜きましょう!
学校で勉強してきたことが通用しないイレギュラーも多々あります。
上手く出来なくて「看護師が向いていない」と感じてしまうのは勿体ないです。
新人は出来なくて当たり前です!
ミスを起こしてしまっても、次はどうすればミスを防げるかを考えて成長に活かしましょう。
新人看護師の失敗は先輩看護師の責任でもあります!
少しずつ成長していくのが新人看護師の働き方です!
思いっきり休む
休む暇もなく、馬車馬のように働いていると睡眠不足などで精神面がネガティブになってしまいます。
思いっきり休んでください!
ゆっくり休む事で気持ちをリフレッシュさせることが出来ます。
無理すれば、アナタ自身が倒れてしまいます。
人手不足だから休みにくい…という場合でも休むべきです!
1日だけでも良いです。
たった1日休むだけでも、心身がリフレッシュされます。
生活(お金)のためと割り切る
看護師=仕事を生活(お金)のためと割り切るのもよい方法です!
人間、生きていくためにはお金が必要です。
0円で生きていくことは出来ません…
仕事をしているのは生活のため仕方がないことだ。
と割り切ることができれば、我慢できることが増えます。
新卒看護師の年収は、他職種の新卒よりも高い給料をもらっています。
新卒看護師の平均年収は420万円
新卒会社員の平均年収は300万円
看護師と一般会社員の年収差は、およそ100万円もあります。
もちろん、平均値なので地域や病院で変わってきますし、夜勤で上乗せされている給料もあります。
それでも、新卒の時点でこれだけ差がつくのは、アナタが必死に勉強して努力した結果です!
「お金のため」と割り切って看護師をする方も数多くいますよ♪
新人看護師が失敗しない転職方法
どうしても今の病院はやめたい。
悩みに悩んだけど、看護師を続けられそうにない。
転職するしかありません。
新人でも転職をするという決断は勇気のいることですし、転職するうえで重要な事があります!
それは、看護師をやめたいのか。病院をやめたいのか。
アナタはどっちなのか。をはっきりさせておきましょう。
はっきりさせてから転職活動をしないと失敗してしまいます。
看護師をやめたいなら他職種へ転職
病院の看護師という職種をやめたいなら他職種への転職をすべきです。
世の中には様々な職種があり、看護師だけでも数種類あります。
例えば、産業看護師(会社員として企業で働く看護師)や保育園看護師は病院以外で働く看護師です。
ツアーナース・イベントナースと呼ばれるツアー旅行やイベント会場などの救護室で働く看護師もあります。
看護師以外の仕事で、経験を活かせるのはMR(医薬情報担当者)や医薬品・医薬機器メーカーへの転職です!
看護師の経験を活かせるので、今までの努力も無駄にはなりません。
もちろん、全くの別職種に転職する事も可能です。
別職種に転職するなら若ければ若いほど有利!
看護師から不動産営業・エンジニア・総務人事などに転職した方を何人も見てきました。
こういった求人は転職エージェントを利用する事でスムーズに失敗することなく転職を進められます。
アナタの経験を活かす仕事を探してくれます!
転職エージェントを利用することで、大きなメリットがあります。
- 非公開求人を保有しているため、看護師向けの求人も多い
- 転職のプロから無料でアドバイスを受けられる
- 書類や面接の対策をしてくれる
- 企業との面倒なやり取りを全て代行してくれる
- 条件交渉をしてくれる
数多くある転職エージェントの中でも、看護師から他職種に転職するなら「DODA」をオススメします!
「DODA」は全国に拠点をもち、全国各地の求人を保有していて、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応できるエージェントです。
経験豊富なベテランキャリアアドバイザーが多数在籍していて、どんな業界や職種でも転職サポートをしてくれることが特徴です。
安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から、多くの方が信頼しているエージェントです。
非公開求人も多数保有しています。
まずは無料で転職について相談するところから始めましょう♪
\\業界最大級の非公開求人!//
看護師から転職するなら
DODAエージェントサービス
病院を変えたいなら看護師専門の転職エージェントを利用すべき
看護師はやめたくないけど、今アナタが働いている病院が嫌なら新たな転職先を探さないといけません。
世の中には看護師専門の転職エージェントが存在します。
看護師に特化した転職エージェントなので、「日勤のみ希望」など様々な条件を伝えやすいです!
ホームページには出ていない、優良求人を紹介してくれます!
求人票に書いてない内部情報を教えてくれたりもするので、職場の雰囲気もわかります。
看護師専門の転職エージェントは「セレジョブ」をオススメします!
履歴書、職務経歴書作成サポート、転職相談から入社後フォローまで完全無料で専属のアドバイザーが1:1で丁寧にサポートしてくれます!
しかも、セレジョブ看護経由で転職すると、転職祝い金10万円を支給してくれますよ♪
非公開求人も多数所持しているので、「常勤(夜勤あり)」「常勤(日勤のみ)」「常勤(夜勤専従)」「夜勤パート」「日勤パート」などアナタの希望する条件で探す事が可能です!
自己応募ではわからない職場の雰囲気、特徴が事前にわかるのは転職エージェントの特権です!
看護師専門なので、専門知識や転職者が欲しがっている情報もしっかり教えてくれますよ♪
まずは無料で転職先の条件を相談する事から始めましょう!
まとめ
アナタが看護師をやめたいと感じているなら思い切って転職すべきです。
ツラい気持ちのまま仕事を続けていると、身体を壊してしまいます。
新人だとしても、1番大事なのはアナタの身体です!
転職をするのであれば、1人で闇雲に進めるのではなく転職エージェントを利用しましょう!
無料で転職のプロの力を借りれるので、アナタに合った就職先を見つけてくれます。
今はつらい時期かも知れませんが、きっと今の皆さんの経験や知見が生きる場面が来ます。
まずは気軽に転職のプロに相談してみることをおすすめします。