人生のレールから外れた人はどうなる?|大切なのはこれからの生活

この記事では、人生のレールから外れた人について書いています。

 

どうも!ゆうともです!

この前、電車で帰宅中に就活生?っぽい2人組がこんな発言を!

「人生のレールから外れたら正直辛いよなぁ。」

「新卒で内定貰えなかったら、もう人生終わりだわー。」

ゆうとも

そんな事で人生終わらんわーい笑
新卒で入った会社を1年で病気退職した私が通りますよーーー。

人生のレールから外れた人=不幸。というイメージが根付いています。

 

そんな事はありません!

 

大切なのは、これからの人生です。

 

今回は、人生のレールを外れた人が感じた事をお伝えしていきます!

こんなヒト向けの記事:
・人生のレールから外れた人
・レールに沿った人生に戻りたい人

人生のレールから外れた人はどうなる?

人生のレールから外れた人

私自身、人生のレールから外れている人間です。

 

新卒で入社した会社を1年経たずに辞めてしまいました…

 

私の友人も誰もが知っている大企業に就職が決まりましたが、2年でリストラに遭ってしまいました。

 

人生のレールから外れた人間です!

 

私たちは、不幸のどん底?幸せになれない?

安心してください!私も友人も幸せな毎日を過ごしています。

 

MEMO

私は、外資系の社内SEとして福利厚生もしっかりしている企業で働いています!

友人は3回ほど転職をして、超ホワイトの大企業で働いています。

 

人生のレールから外れたからといって、幸せになれない。良い会社に就職できない。という事はありません。

 

今はツラいかも知れませんが、いつか必ず幸せを感じる人生になります!

 

一生、人生のレールに乗って生きている人なんていません。

新卒で大企業に入社したかったという方もいると思います。

 

しかし、大企業ほど人間関係がめんどくさい企業はないですよ。

 

私自身もCMをバンバン出している業界最大手、給料も高く福利厚生も良いという就活生がいかにも憧れる大手企業で働きましたが、人間関係で辞める人がたくさんいました。

 

派閥があったり、転勤で地方に行って帰ってこれなかったり。

上司の権力争いに巻き込まれて出世できないなんて事もありますからね。

 

私は新卒で就職すら出来なかった。という方も心配いりません。

 

私の友人は大卒でフリーター2年してからとあるメーカーに就職してさらにそこから頑張って業界最大手に転職した人もいます。

 

人生のレールを外れたからといって人生が終わるわけではありません。

 

だって、人生は長いですから。

 

これからの行動でどうにでも変えられますよ。

 

更に、新卒で入社した会社を退職する事は決して珍しいことではありません。

 

厚生労働省が発表したデータによると、新規就職者の3年以内の離職率は約30%ほどです!
(参考:厚生労働省 「新規学卒就職者の離職状況」

 

20代若いうちは簡単にやり直しが出来ます♪

そもそも人生のレールって何!?

人生のレールから外れた

一般的なのは下記のようなモノが人生のレールと言われています。

 

王道コース
高校卒業→大学卒業→新卒で就職→定年退職

 

自分の場合も学生時代は、新卒で就職→定年退職の予定でしたし、レール外れたら終わり。という人間でした。笑

 

しかし、今考えると、そんな事は全くないです!

人生のレールなんて今の時代は簡単に外れちゃいます。

 

大企業に勤めたってリストラされるかも知れないですし、私みたいに病気で辞めてしまうかも知れません。

 

人生何が起きるかなんてわからないんですよ。。。

 

本当に…

 

問題はそこからどうするかです!

 

タイムマシーンも無ければゲームの世界みたいにセーブ箇所からやり直せるわけではありません。

過去は変えられないのです。

 

でもこれからの人生は変えられます。

人生のレールを外れた私の結末

先ほど伝えた通り、私は人生のレールから外れました!

 

新卒1年目で会社を辞めてしまいました。

 

人生のレールを外れた時はどん底にいる気持ちでした。

 

バセドウ病という病気も患っていたので、食事もロクに出来ないですし、再就職もなかなかうまくいかない。

 

友人と会えば、新卒で入った会社でノビノビと楽しそうに生きていました。

「なんで自分だけこんなに辛いんだろう」

「自分はダメな人間だ」

自分を責めて辛い毎日を送っていました。

 

精神的にどん底だった半年ほどは家からあんまり出ませんでしたね。

今までに転職も3回しています。

 

しかし、今は幸せな人生を送っています。

 

仕事も外資系の社内SEとして働けていますし、彼女もいます。

ホワイト企業なので残業も少ないのでノビノビと楽しんでいます。

 

人生のレールを外れたからって必ずしも幸せになれない訳ではありません。

 

大切なのは、自分の人生は自分の物なので、自分のやりたい様に生きる事です。

 

新卒を1年で退職したことに関しては、こちらの記事でまとめています。

新卒 退職 末路新卒で退職した末路とは?その後は幸せ?それとも不幸?

人生を他人と比べない

大切なのは他人と比べない事です!

 

人間、他人と比べてしまうと自分を責めてしまいます。

 

お金をたくさん稼ぐのが幸せな人もいれば、休みが多いのが幸せな人もいます。

 

なかなか難しい事ですが、他人と比べない生き方というのはすごく楽ですよ♪

アナタはどんな人生を送りたい?

新卒 レール 外れる

様々な理由はあるにせよ、アナタは人生のレールから外れてしまった。

 

かつての私の様に今は落ち込んでいるかも知れません。

 

それでも、近い未来にはあなたはきっと幸せな人生を送っています!

1週間後か半年後か1年後か、もっと先か。

 

それは人によって変わりますが、必ず幸せな人生が待っています!

 

これからどんな人生を送りたいですか。

 

人生は本当に人それぞれです!

 

MEMO

私の友人にはスノーボードが好きすぎるけどプロでは食べていけないので冬の時期だけインストラクターとして働いて、夏などの閑散期は派遣の事務員として働いている方がいます。

 

新卒の会社を半年でやめてしまい某ファーストフード店でバイトしながら来年から通う専門学校の資金を貯めている方もいます。

 

世間的に言えば2名の方は人生のレールからは外れています。

 

しかし、2名とも「本当に自分がやりたいことを出来ているから幸せ!」と言っていました。

 

他人の目なんて気にせずに「自分らしい人生」を生きましょう。

将来の不安とかあると思います。

 

まずは自分の幸せを考えて生きるべきです!

やりたい仕事がない。

 

将来なりたい夢はない。

よく聞きますが、それはそれで良いですよー!

 

でもアナタがどんな人生を生きたいかは絶対にあります。

 

どんな家に住んで、誰と暮らしたいか!

ご飯はどんなものが食べたくて、休みの日には〇〇がしたい。

 

やりたい仕事がなくてもいいんです。

 

生きたい人生のために自分の時間を使いましょう。

 

私はバセドウ病を発症して「平凡な日常の幸せ」を感じました。

 

朝起きて朝ごはんが食べれる。ただいまーって帰れる家がある

週末には適度な運動ができて、たまには外食で少しだけ豪華な夕食を食べれる。

 

私はこれだけで幸せを感じます。

 

バセドウ病がひどい時は、朝起きてしんどさから食事もロクに取れず夜は寝たくても動機が激しくなるので寝れない。

 

周りから見れば、当たり前の事でもそれに幸せを感じる人もいます。

私が幸せに感じる事が当たり前と思ってる人もいると思います。

 

 

実際に、学生時代の友人に

「新卒で入った会社やめるなんて勿体無い。そんなんじゃ幸せになれないよ。」

と言われました。

 

私はその時こう言いました。

ゆうとも

うるせぇ!俺はこの平凡な日常が幸せだ!
〇〇の小さいモノサシで他人の人生を測るな!!

みなさんもこう言ってやりましょう!

人生のレールから外れた|まとめ

これからの人生をどんなものにしたいですか?

 

あなたの人生は自分の人生です!

 

他人と比べるものではありません。人生のレールなんて自分から外れてやるくらいの気持ちで生きていくと良いかもしれません。

 

私自身は人生のレールから外れて良かったです。

 

外れていなかったら今の彼女とも会えていないですし、今の幸せな人生は無くなっていましたからね。

 

幸せな人生を歩むために一度自分の人生を見つめ直してみましょう♪