仕事を探すときに、まず思いつくのがハローワークですよね!
ハローワークは行政機関なので、アナタも企業も無料で利用できます。
しかし、ハローワークはブラック企業ばかり!という様な噂を聞いたことがありませんか?
これは昔から言われている事で、ネット上でも良く耳にします!
この噂は本当なのか、求人業界に長くいた私がお伝えします。
今回は「ハローワークはブラック企業が多い?」「ハローワークを利用するデメリット」などを中心にまとめました。
目次
ハローワークはブラック企業が多い?
結論から言うと、
ハローワークはブラック企業が多いです!
転職サイトや転職エージェントよりもブラック企業の求人は多くなっています。
これは、ハローワークは企業側が無料で求人を出せるという部分が理由です…
ハローワークは行政機関なので、企業は無料で求人を出すことができます。
企業側は100万以上の費用が必要です。
企業側からすると採用コストを減らすことが出来るハローワークの存在はありがたいですよね?
特に、人材不足のブラック企業は無料で掲載できるハローワークを積極的に利用するという訳です。
資金力のない会社の求人が集まりやすいです…
資金力のない会社は、給料面でも福利厚生面でも待遇は悪くなります。
正直な事をいうと、ハローワークでホワイト企業を見つけるのは難しいです。
全くない!という訳ではありませんが、ブラック企業の求人が多いので埋もれています。
ハローワークのデメリット
ではハローワークを利用する時のデメリットをご紹介します。
カウンセラーのレベルがバラバラ
ハローワークでは転職のカウンセリングを受けられますが、そのカウンセラーの対応に個人差があります。
1番多いのがカウンセラーのレベルがバラバラと言う意見です…
カウンセラーの中には、企業で人事などを経験したOBなど、ベテランがいるので親身に対応してくれます。
しかし、事務的に仕事をこなす方がいます。
この方々は転職や人事の経験は全くありません。
事務作業で相談を行うので、何の意味もなかったという意見は多いです。
企業の内情が分からない
ハローワークは企業側も0円で利用できる反面、取材などしていないので企業の仕事内容を把握していません。
転職サイトやエージェントは、掲載する前にしっかりと取材をしてます!
企業の事をよく理解してから掲載しているので、仕事内容や会社の雰囲気を知っています。
エージェントであれば、相談すれば面接を受ける企業の事をしっかりと教えてくれます。
ハローワークでは取材をしていないので、会社の事は何も教えて貰えないです…
分かる事は求人票に書かれた僅かなデータのみです。
求人票の情報量が少ない
転職サイトやエージェントだと、情報量が多く、写真も掲載されています!
どんな会社なのかが分かりやすいので、入社後のイメージもしやすいです。
一方でハローワークの求人量は、フォーマットがかなり質素で情報量が少ないです…
具体的な仕事内容や待遇などがイメージ出来ないです!
職場の写真や会社の外観といった画像も無いので、どういった会社なのかわかりません。
会社のHPがなければ面接に行くまでわかりません…
アナタの想像と実際の仕事にギャップが出やすいです。
求人内容と実際の仕事に違いがある
ハローワークの求人は、転職サイトなどに比べると審査が甘いです!
最低限の基準さえ満たせば掲載できちゃいます…
なので、仕事内容や労働条件などを偽る会社も多いです。
「事務職」と書いてあっても、入社すると営業職をやらされたり、「残業なし」と書いていてもサービス残業ばかりという事も多いです…
ブラック企業が多いと言われるのもこれが原因です!
求人の内容とのギャップというか詐欺に近いモノですからね…
もちろん、悪いのはハローワークではなくて、企業側の問題ですが…
サポートが薄い
職業訓練や失業保険の手続きなどのサポートはありますが、面接などへのサポートは薄いです。
これは仕方がない事ですが、転職エージェントの方が手厚いサポートがあります。
面接対策や履歴書・職務経歴書の添削なども行ってくれます。
しかも、企業ごとに聞かれやすい質問なども教えてくれますよ!
ハローワークでホワイト企業を見つける方法
とは言っても、ハローワークでホワイト企業に転職した方はいます!
ホワイト企業を見るけるには、方法があるのでご紹介します♪
求人票だけではなく自分で調べる
ハローワークで求人を検索すると、いかにも良さそうな会社がいくつか見つかります。
自分の求める条件を指定して検索できるので、すぐに応募してしまう方もいます…
これは絶対にやめてください!!
求人票の内容を100%信じてはいけません…
まずは、求人票を印刷して窓口へ持っていき職員に確認しましょう。
職員は会社に電話をして、求人票の内容が間違いないか確認してくれます!
更に、アナタ自身がネットを使って会社のHPや評判・別サイトで求人が出ていないかなどを調べましょう。
もしかすると、別サイトに詳しく仕事内容などが掲載されている可能性があります。
常に求人を掲載している会社はNG
長い期間にわたって同じ求人を出し続けている会社は、ブラック企業の可能性が高いです。
離職率が高い企業は常に人を集めています。
求人を出し続けている=離職率が高いです。
ネットで会社の評判を調べる
良い求人が見つかっても、すぐに応募するのはNGです。
求人票では良さそうに見えるかもしれませんが、職場の人間関係や待遇などに問題があったりします。
「転職会議」や「Vorkers」など会社の口コミサイトに、会社の内情がある程度書かれています。
ウソの情報もあるので100%信じる事はできませんが、企業で働いていた生の声を確認すべきです!
会社のホームページがない企業はやめておく
会社のホームページがない所はやめておきましょう。
ホームページがない会社は生きていけない時代になってきています。
仮に、良い企業だとしても今後は縮小していきます。
ホームページにある企業理念や代表メッセージを読めば、大体の企業体質を予測できます!
「夢」「やりがい」など抽象的な言葉が多く並んでいると、ブラック企業の可能性は高いです…
社内や従業員の写真などを確認して、自分が馴染めそうな会社なのかを確認するのも大切ですよ♪
求人を出したばかりの企業を狙う
求人が出たばかりの企業は、優良企業である可能性を秘めています!
ホワイト企業は好待遇なので、社員の定着率が高くて離職率が低いです。
求人を出す事自体が珍しいです!
過去の求人履歴を聞く事も可能です。
その会社がどれくらいのペースで求人を出しているのかも確認してみましょう。
求人を出す頻度が少ない企業なら、かなりのオススメです!
ネットなどで会社の情報を調べたら、早めに応募するべきです♪
転職エージェントを併用しよう
ハローワークだけでも仕事を見つけることができますが、転職エージェントも利用したほうがブラック企業を避けることはできます!
特に、これからご紹介する「ウズキャリ」転職エージェントは事前にブラック企業を除外しています!
転職エージェントも無料で利用できるので、ぜひ有効活用しましょう♪
ブラック企業の求人は無し!【ウズキャリ】
と悩んでる人は「ウズキャリ」で解決します!
内定率83%、定着率93%という驚異の実績をもっているサービスです!
更に素晴らしいのが、企業の判定基準がすごく厳しく、
ブラック企業を除外している
という点です!
どうやって除外しているかというと、
離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態の厳しい規準を儲けている。
この会社経由で入社した人のフィードバックも活かしてブラック企業を判定している。
「せっかく転職したのにまたブラック企業…」ということにならないので、転職を繰り返したくない方にもオススメ!
転職エージェントサービスなので、キャリアカウンセラーさんが親身になって相談に乗ってくれて、素早く転職の準備のお手伝いをしてくれます。
更に、ウズキャリには「ウズウズカレッジ(UZUZ COLLEGE)」という、未経験者向けの研修サービスがあります。
研修は4~7週間あり、なんと無料で受講できるうえに資格取得ができるコースもあります。
※キャンパスがあるのは、東京都渋谷区の初台
ハローワークにも職業訓練はありますが、より実践的に言えますよ♪
内定率が83%以上!定着率が93%以上!
ブラック企業を除外!
求人別にカスタマイズされた面接対策
もうブラック企業には勤めたくない!という方にオススメ!
▼ブラック企業で働きたくないならウズキャリ▼
書類選考不要!!【MIIDAS(ミイダス)】
ミイダスは「あなたの本当の価値を見出す」転職サービスです。
高精度の適正年収情報を、アプリ上から必要最低限の質問項目に回答するだけで、転職志望者に提供できると言う優れものです。
約200万人も及ぶ年収データベースを保有するパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)だからこそ実現できた、画期的な機能!
MIIDAS(ミイダス)のもう一つの目玉は、他者の転職状況を客観的なデータで詳しく知ることができる機能。
・どんな職歴を持っていた人が
・どんな業界の
・どのような職種に転職して
・どのくらいの年収を得られるようになったか
という7万人に及ぶ転職者に関する「ビフォー・アフター」のデータが分かります!
しかも、MIIDAS(ミイダス)なら何と書類選考不要です。
面接が確約された求人企業からのオファーメールしか登録者に届けないというユニークなシステムをとっているので、効率的な転職活動ができます。
つまり、たった5分で登録でき、職務経歴書やエントリーシートをその都度作成する手間はいりません。
面接からスタートできる求人企業情報が届くのを待っているだけでOKなんです。
たったの5分で自分の市場価値(想定年収)が分かる
求人の自動マッチング機能により探す手間が省ける
面接確約なので、書類が通らない。という精神的負荷の軽減
▼時間はあまり取れないけど転職したいならMIIDAS(ミイダス)▼
ハローワークはブラック企業が多い|まとめ
ハローワークの求人もブラック企業しかないわけではありません。
しかし、ホワイト企業を見つけるとなるとハードルはすごく高くなります!
転職エージェントを併用しつつ両方で転職活動すれば、きっとアナタに合った企業が見つかりますよ♪