「大学中退する人はクズ!」
「大学を中退したらクズ扱いされるって本当?」
ネットで「大学中退」と検索すると、「クズ」「人生終了」なんてワードが出てきます…
確かに、大学を卒業した人と比べると、就活では不利ですし、中退者を嫌がる面接官もいます。
「大学中退者=クズ」なんて事はありません!!
大学を途中で退学したからといってクズにはなりません。
大学を中退したことを後悔していたり、中退するか迷っている方はぜひ参考にしてください。
今回は「大学を中退するとクズ扱いされる理由」「世間の評価を就職で逆転する方法」をご紹介します。
目次
大学を中退はクズ扱い?
大学を中退してもクズではありません!
ハッキリと言いますが、それクズになってしまうなら多くの方がクズになります。
スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグ・ビル・ゲイツも大学を中退しています。
こんな偉大な方も大学を中退しています。
これでもクズだと思いますか?
中退する様々な理由はあるにせよ、大学中退=クズという事はありません!!
大学中退がクズと言われる理由
大学を中退する理由は人それぞれです。
授業料が払えなくなった。
授業についていけない。
他にやりたいことができた。
大学に行く意味がわからなくなった。
など、大学は義務教育ではないので、入学も途中で辞めるのも自由です!
他人が「大学中退はゴミ!」なんて言ってきても気にする必要がありません。
ただ、大学を中退する事がクズだと言われる理由があります。
それぞれの理由を解説していきます。
学費・生活費を失う
大学に通うには、かなりのお金がかかります。
学費はもちろん、実家を離れれば生活費もかかります。
全て自分で支払っている方であれば、「無駄金つかったな」で終わりです。
しかし、多くの学生が親からの援助をしてもらっています。
傍から見ると、アナタは親の金をたくさん使ったのに大学中退したと思われています。
ただ、 本当に親の金をドブに捨てたのでしょうか?
大学に入学したからこそ、中退するという選択肢があります。
学費や生活費を払って中退したからこそ見えてきた世界があるはずです。
その体験を次に活かせれば、そのお金はアナタへの投資になりますよ!
大学中退者の就活は厳しい
大学を中退すると多くの方が、アルバイトや派遣社員などの非正規として働きます。
大学中退者の正社員率は約25%程度です…
およそ4人に1人ほどしか正社員で働いていません。
正社員だから偉い!という訳ではありませんが、立場的には非正規の方が下というのが現実です。
非正規は正社員よりも責任が軽いことが多く、平均的に給料も少ないです。
経済力が弱いというのは下に見られがちです…
人生のレールから外れている
よく言われるのが、人生のレールというありもしない妄想です
一昔前の日本では「新卒で入社→定年まで働く」というのが当たり前でした。
新卒というブランドを利用して大企業に入社して努力せずに年功序列で生きていくのが美学でした。
そういった世代からは、人生のレールを外れるな。と言われることもあります。
親世代の多くは、「いい大学に入って、一流企業に入社することがいい人生」と思っています。
しかし、今の日本では転職して当たり前の時代です。
年功序列よりも成果主義の時代になってきています。
人生のレールなんてモノは存在しません!
大学中退がクズというネットは気にしない
大学を中退した後、家に引きこもったりパソコンでネットを見続けていませんか?
ネットの掲示板には「大学中退はクズ」「会社に就職できない」など、ネガティブ発言が多く書かれています。
そんな事無くても、発言を見ると落ち込んでしまいます…
憶測で意見を述べているモノばかりで、見るだけで損してしまいます!
現在は就職市場が全く違い、大学を中退していても、正社員へ就職できます。
そもそも大学進学率は50%程度
現在の日本では、大学に進学する割合は約50%です。
半分の人は大学に行っていません!
皆さんと同じ最終学歴が高校卒業の方もたくさんいます。
大学生という小さなグループから見れば、はみ出しものかもしれませんが、社会的には高卒の方も大勢います。
大学入学時の平均年齢が低いのでやり直せる
日本では高校を卒業する際に大学に入学するのが当たり前です。
4年目に中退しても22歳とかです。
年齢的にも若い世代なので、いくらでもやり直せます!
例えば、そこから5年間ニートをしても27歳なので未経験職種に正社員として就職する事も出来ます。
私の友人も20歳の時に大学を中退して5年間フリーターでしたが、このままではダメだ。と正社員へ転職しましたよ!
大学を中退した有名人・著名人はたくさんいる
大学中退をすると非正規として働いている方が多いのは事実です。
しかし、正社員になったり、独立したり、経済的にも名声的にも豊かな人はたくさんいます。
- スティーブ・ジョブズ
- ビル・ゲイツ
- 堀江貴文
- タモリ
- マイケル・デル(デル創設者兼CEO)
- マット・マレンウェッグ(WordPress開発者)
有名な方をあげるだけでも、こんなにも多くの方が大学を中退しています。
社会に出れば、大学中退している事なんて関係ありません!
大学はあくまで学歴であって、全員が卒業する必要はありません。
社会人にもなって、学歴を言っているのは仕事が出来ない人間です…
大学中退者が正社員に就職する方法
大学中退すると、悩むのが最初の就職先です。
大学時代のバイトを続けているという中退者も数多くいます!
大学を中退しても企業で活躍できる
大学中退=仕事ができないというわけではありません。
大学を卒業していても、仕事ができない人はできません笑
まずは、仕事を経験して実績を作り、ステップアップしていくことが重要です!
営業職は学歴よりも実績ベースなので、未経験から高収入を目指せます!
技術職であれば、20代の若いうちから経験しておくことで独立も目指せる職種ばかりです。
アルバイトから正社員就職をめざす
大学を中退したの多くが、学生時代のアルバイトを続けています。
アルバイト先に正社員登用制度があれば、そこで就職してしまうのもアリです!
今のアルバイトに楽しさや働きやすさを感じていれば、相談してみましょう。
飲食業界などであれば、正社員の難易度は比較的低いです。
勉強して専門資格を目指す
何かしらアナタが興味のある分野や特技を活かして、就活に有利な資格をとって見ませんか?
資格には色んな種類があります!
IT系・不動産系・経理系なんでも良いので、アナタがどんな業界で働きたいかを決めて業界に特化した資格を狙いましょう!
未経験者OKの求人が多い業界を選ぶ
金融業界などで未経験OKは新卒を優遇、外資系企業は実務経験者のみの応募がほとんどです。
大学を中退してすぐだと、相当厳しい戦いになります。
大学中退者でも就職しやすいのは、営業職やITエンジニア、接客系です!
営業職はほとんどの業界が未経験でも就職しやすいので、営業を経験してからやりたい職種に転職するパターンは多いです。
また、近年のITエンジニアの需要は非常に高く、高収入が期待できる職種です!
最近では無理のない勤務体制を整えている企業も増えてきているので待遇面でもホワイト企業が多いです。
私自身も、未経験からITエンジニア→外資系で社内SEとステップアップしていきました!
学歴がなくても戦える分野なので、とてもオススメの職種です。
未経験から始める方はテックキャンプ プログラミング教養(旧:【TECH::CAMP】エンジニアスクール)を利用しましょう!
1万名以上の受講生がテックキャンプ(プログラミング教養)で学んでおり、受講生の満足度は98%と非常に高いです。
初心者でもしっかりとプログラミングを学ぶ事ができますよ♪
利用するにはお金がかかりますが、相談は無料です!
まず、人生を変える第一歩として無料カウンセリングを受けて見ましょう。
大学中退者のサポートに特化した就職サイトを利用しよう
就職をしようとしたときに、就活サイトを利用する方が多いです。
一般的な就職サイトは、実務経験がある中途採用向けです!
大学中退者であれば、大学中退に特化した就職サイトを選ばないと就職は成功しません…
大学中退者・フリーターに特化した就職サービス!【ウズキャリ】
20代の専門サービスなので、キャリアカウンセラー全員が元既卒・元第二新卒という「ウズキャリ」
既卒・大学中退者・フリーターに特化した就職サービスです!
内定率83%、定着率93%という驚異の実績をもっているサービスです!
更に素晴らしいのが、企業の判定基準がすごく厳しく、
ブラック企業を除外している
という点です!
どうやって除外しているかというと、
離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態の厳しい規準を儲けている。
この会社経由で入社した人のフィードバックも活かしてブラック企業を判定している。
転職エージェントサービスなので、キャリアカウンセラーさんが親身になって相談に乗ってくれて、素早く転職の準備のお手伝いをしてくれます。
更に、ウズキャリには「ウズウズカレッジ(UZUZ COLLEGE)」という、未経験者向けの研修サービスがあります。
研修は4~7週間あり、なんと無料で受講できるうえに資格取得ができるコースもあります。
※キャンパスがあるのは、東京都渋谷区の初台
ハローワークにも職業訓練はありますが、より実践的に言えますよ♪
内定率が83%以上!定着率が93%以上!
ブラック企業を除外!
求人別にカスタマイズされた面接対策
大学中退者・フリーターに特化
▼ブラック企業で働きたくないならウズキャリ▼
【大学中退はクズ扱い】まとめ
大学を中退することは悪いことではありません!
中退しても正社員になれますし、大卒の方よりも成功できます。
ネットや友人などの言葉は気にせずに自分の人生を歩んでいきましょう♪