どうも!ゆうともです。
就職サイト・転職サイトには書かれていない本音を実際にインタビューして皆様にお届けする記事です!
今回は「ルート営業」
ルート営業にはどんなイメージを持っていますか?
ルート営業 きつい
ルート営業 辛い
ルート営業 コツ
ルート営業 飛び込み
など、検索結果では私の予想とは意外なイメージを皆さんお持ちのようです!
今回はそんなルート営業の実情や一般営業との違い、仕事内容やルート営業のコツ・求められるスキルなどを実際にインタビューしてきましたのでお届けします!
インタビューお引き受けいただいた方
お名前:Sさん(今もお勤めなので身バレしないようにイニシャルで)
年齢:28歳
性別:男性
勤務年数:6年
勤務地:岡山
結婚済みで1歳のお子さんがいらっしゃいます!
インタビュー依頼を引き受けて頂きありがとうございました!
ルート営業の仕事内容
「ルートセールス」とも言われることがあります。
ゆうとも
Sさん
Sさん
ゆうとも
営業活動はしないんですか?
でも今は配送が忙しいので営業活動はあんまり出来ていないですね。
Sさん
そこでお客様が増えると自分に入ってくるお金も多いので!
Sさん
ゆうとも
配送する地域?は元々決まっているコースを回っていくということですか?
例えばAエリアは〇〇さん、Bエリアは私!みたいな感じで決まっています。
担当の会社は決まっているのでお客様と仲良くなることも多いですよ!
Sさん
ゆうとも
じゃあ行く順番とかも決まっていて毎回同じコースで回るということですか?
担当のお客様は決まっていますけど、配送する順番は個人の自由です。
Sさん
会社としては、その日にちゃんと全部回ってくれば問題ありませんね。
Sさん
ルート営業は給料が安い?
ゆうとも
手取りで17万くらいでボーナスも2回ありますけど微々たるものですね。
Sさん
ゆうとも
年収でいうと300万くらいですか?
多分そのくらいだと思います!
でもルート営業はみんな給料は安いと思いますよ。
Sさん
ゆうとも
それにしても、生活苦しくないですか?
妻にも働いてもらわないと子供を食わせていけないです。。。
Sさん
ゆうとも
営業ということでインセンティブとかはないんですか?
配送したお客様の売り上げに応じて少しですがありますよ!
Sさん
1番稼いでいる人は月収で24万くらいじゃないですかね!
多分ですけど。
Sさん
ゆうとも
さすがにもっと配送した方がいいですよ!
正直、1日2時間くらいは車で休憩してますからね!笑
Sさん
ルート営業は比較的に給料が低い職種になりがちです。
しかし、医療系や大手商社のルート営業などは700万ほど貰っている方もいます。
これだけは、職種というよりも働く企業によって変わってくるということになります。
ただ、確かに言えるのは営業の中でも年収が低い分類がルート営業です!
営業なのにノルマなし!?
ゆうとも
さっきも言った通り、1日の配送をしっかり全部やればノルマはクリアできます。
時々、キャンペーン時期なんかは売り上げノルマが上乗せされますが、そこまで大変なノルマでは無いですね。
Sさん
ゆうとも
じゃあ基本的には営業活動しなくてもノルマは達成できるから、2時間サボろうが関係ないと??
この生活からは抜け出せません。
Sさん
ゆうとも
家族のために頑張ろう!とか思わないんですか?
Sさん
完全にノルマがない!という訳ではないですが、
配送さえちゃんとしてればクリアできるのは未経験からでも安心して転職出来ますね!
ただ、営業という事でしっかりと活動すればその分リターンもあるそうなので嬉しいですね。
もちろん、これは会社によって変わってくる部分です!
ルート営業の大変なところ
ゆうとも
最初は結構な力仕事だったので筋肉痛がひどかったですね
Sさん
それを何枚持ってお客様の会社内を歩いたりするので…
Sさん
トイレのマットなんて最悪ですよ。笑
Sさん
ゆうとも
トイレのマットとか触りたくないです。笑
ちなみに営業の方だと精神的なストレスが大変ですが、そういった点はどうですか?
ただ、ルート営業って毎日会う人が決まってくるので嫌な人からも逃げれないのはツラいです。
もちろん優しいお客様だとお茶買ってくれたりするから楽しいですけどね。
Sさん
ほとんど運転してますからね。
Sさん
ゆうとも
毎日会うとなるとさらに大変そうです。
同期とか先輩でもあんまりお客様先で話さない人もいますし
会社内でのコミュニケーションとかは特にないです!
Sさん
Sさん
Sさんの会社に関わらず、ルート営業は配送も行う事が多いです!
扱う商材にもよりますが、意外と力仕事になります。
営業って書いてるから力仕事はないだろう
と安直な考えをしてしまうと痛い目に合うかもしれません。
ルート営業のやりがい
ゆうとも
やっぱり自分のやり方次第でどうにでもなるところですかね!
Sさん
サボりたければ配送だけ早めに終わらせてサボればいいですから
Sさん
残業もほとんどないので家族との時間を大切に出来ますよ!
Sさん
ゆうとも
では8時~17時で毎日終わりってことですか?
大体16時には配送が終わって会社に戻って明日の準備して17時には帰ります。
Sさん
キャバクラなどの夜のお店を回るコースです!
Sさん
もちろん、残業手当は出ますし行きたくなかったらコースを変えてもらえます!
Sさん
ルート営業への転職
ゆうとも
就活めんどくさいからやらなくてフリーターしてたんですけど
Sさん
ルート営業は未経験でも大歓迎な職種だと私は思っていますよ!
車の免許さえあれば!
Sさん
ゆうとも
では特に営業がやりたいとか願望はなかったんですか?
とりあえず自分はフリーターだったんで応募しまくりました。
そこで拾ってくれたのが今の会社ですね!
感謝しています。
Sさん
ゆうとも
というわけですね。。。
Sさん
Sさんの様に未経験から転職できたのは素晴らしいです。
確かに、ルート営業は未経験からでも受かりやすい職種です。
しかし、自分一人での転職活動は大変です。
不合格が続くと心が折れそうになります。
そんな時はプロのエージェントに相談してみることをオススメします。
企業の紹介はもちろん、応募書類の作成や面接対策まで行ってくれます!

ルート営業を辞めたい?
ゆうとも
特に今まで思ったことは無いですね。
最初の1年は辛かったですけど
Sさん
でも慣れてしまったら業務時間も長くないしなんだかんだ楽しいですよ!
Sさん
ゆうとも
まとめ
今回はインタビュー時間が短くてあまり深いところまで聞くことが出来ませんでした。
ルート営業は比較的、給料は安いですが、Sさんのように割り切って働くのはとても良いことだと思います。
もちろん全てのルート営業がこうではないと思いますが、
家族を大事にしたい!副業で稼ぐから本業は早く終わる仕事がしたいという方はオススメの職種だと感じました。
未経験の方でも目指せる職なので、
ニート・フリーターの方も挑戦してみるのも良いと思います!