どうも!ゆうともです。
就職サイト・転職サイトには書かれていない本音を実際にインタビューして皆様にお届けする記事です!
今回は「不動産営業」
不動産営業と聞くと、高給取りだけどノルマが厳しい、ストレスの多い職種というイメージが多いです。
私もインタビューするまではそう思っていましたが、驚きの事実が判明しました!
稼げる職種の不動産営業について根ほり葉ほり聞いてきましたのでお届けします♪
目次
インタビューお引き受けいただいた方
お名前:Tさん(今もお勤めなので身バレしないようにイニシャルで)
年齢:32歳
性別:男性
勤務年数:6年
勤務地:東京
役職:無し
インタビュー依頼を引き受けて頂きありがとうございました!
賃貸営業の給料は1000万!?
ゆうとも
いきなりすいません!
不動産営業って聞くとお金持ちなイメージがあるんですけど、給料はいくらですか?笑
え〜っと、
営業職なので結構上下しますが、年収で1000万くらいですね。
月給は45万くらいです!
Tさん
ゆうとも
1000万…
でも月給45万って単純計算で年間540万。
ボーナス額がすごいですね。。。
実を言うとボーナスとは別にインセンティブがあるので1000万いきますね!
ボーナスは普通に年2回で3.5ヶ月分ですよ!
Tさん
ゆうとも
そうなると、月給とボーナスで年収は約700万ですか。
まぁそれでも高給取りの分類ですけど。
やはりイメージ通り、不動産営業は給料が高いですね!
すごいです。1000万…
いや、羨ましすぎる。
賃貸営業の仕事はたくさん種類がある?
ゆうとも
そもそも不動産ってたくさん種類があるんですけど、
私は不動産賃貸営業です!
Tさん
ゆうとも
その名の通り、賃貸物件を所有する大家さんと、賃貸物件を借りたい人を仲介する仕事ですよね?
仕事内容は皆さんが想像している通り、マンションやアパートを借りたいお客様に物件を紹介したり、一緒に見に行って説明したりします!
Tさん
あとは経理系の雑務は営業時間後にやっていますね。
雑務が意外と多くて帰るのが遅くなるのも多々あります。
Tさん
不動産営業といっても、扱う商材によって仕事内容や働き方、求められるスキルなどは変わってくるそうです。
不動産営業の仕事の種類は、以下のような種類がありますよ!
・分譲(マンション・一戸建て)営業
・注文住宅営業
・賃貸仲介営業、賃貸管理
・投資用マンション営業
・中古不動産営業
・リフォーム営業
・競売物件営業
賃貸営業で何故1000万も稼げるの?
ゆうとも
賃貸営業の平均年収が300~400万円程度なのにそんなに稼げるもの何ですか?
インセンティブが多いのは分かりましたけど、
基本給とかは、やはり安いんですか?
うちの会社は、高待遇な方で月給も30万+歩合があるのに
別でインセンティブもあるので年収が高くなりますね!
Tさん
東京だと家賃も高いですし、扱っている物件の賃貸料も高いので助かってます。
Tさん
パーセンテージではなくて、
簡単に言うと、売り上げが1000万だったら100万くれるみたいな感じです。
Tさん
ゆうとも
営業の魅力といえば
やればやるほどお金として返ってくる!
という点ですね。
Tさんはその魅力を最大限生かして年収1000万になっている営業の成功者だと私は感じました!
営業ノルマが大変では?
ゆうとも
賃貸営業なので基本的に飛び込みとかも出来ないですし、ノルマという制度がなくてもしっかりとした歩合制があるので社員のやる気が高いです。
Tさん
ゆうとも
飛び込みで「今から引越し先探しませんか?」なんて営業しても、可能性が低すぎますからね。
それにしてもノルマがないとはビックリです!!
まぁノルマがあったってやらない人はやらないですからね。
社員のモチベーション上げるのはお金が1番と思ってる会社なので笑
Tさん
賃貸営業のやりがいと大変なところ
ゆうとも
Tさん
ゆうとも
元々お金が欲しくてこの業界に入ったんですか??
あんまり興味なかったんですけど、奨学金の返済なんかもあってお金がいい仕事が良かったです!
Tさん
ゆうとも
ではこの仕事の大変なところはどこですか?
雑務に時間が取られて帰りが終電なところ。
来店してもらわないと営業できないのでお客がこない日はどうしようかと不安になることですね。
Tさん
ゆうとも
ちなみに朝はどのくらいに出社しているんですか?
早い日だと朝一で物件を見に言ったりするので7時出社とかもあります!
暇な月とかだと有給も取りやすいのでリフレッシュはできますけどね!
Tさん
Tさん
不動産営業を辞めたいと思った時
ゆうとも
辞めたいな。とか思ったことありますか?
天職だと思ってます!笑
Tさん
ゆうとも
ちなみに離職率とかはどうなんですか?
すぐ辞めるか、長く続けるかのどっちかですね。
この仕事は、はっきりしていますからね。
Tさん
でも今のメンバーは私の1年後輩以外は皆さん長年やっているベテランですね。
Tさん
向いている人・向いていない人は?
ゆうとも
向いている人の条件とかってありますか?
Tさん
ゆうとも
ゆうとも
Tさん
ゆうとも
インタビューありがとうございました!笑
まとめ
いかがだったでしょうか。
不動産営業なのにノルマがないとは衝撃の事実でした!
しかも、賃貸営業には意外と多いとの事です。
記事にはしていませんが、後半はお金の話を結構しました笑
でも実際に、お金がモチベーションで生産性が上がり会社も給料を増やす制度を導入しているので1000万という年収を稼げています。
Tさんは、話していてとても話しやすく親しみやすい方だったので売り上げが伸びているのも納得できました。
ただ、他にも向いている人・向いていない人の条件はあると思うので別の方にインタビューする機会があれば記事にしたいと思います。
人と話すこと・お金が好きな人は不動産賃貸営業という職種はオススメかもしれません。
もちろん、すべての賃貸営業が1000万稼げるわけではないです。
平均年収は300万〜400万なので。
ではまた別の記事でお会いしましょう!