トースターはキッチンにありますか?
トースターがあれば、鶏肉を焼いたり、ピザを使ったりできます。
クッキー、ケーキ、スコーンなどの焼き菓子。
自家製パンだって焼けます。しかも短時間で!
今はオーブントースターを販売しているメーカーも増えて、昔より安い価格でも手に入ります。
とはいっても、2万円近くするモノも…
どうにか安く買う事は出来ないかと色々と調べてみました!
結果、1万円のトースターを6,300円で購入する事が出来ましたよ♪
約4,000円も安くなったんです!
今回は、「トースターの値段が安くなる時期や安く購入する方法」「コスパで選ぶオススメのトースター」をご紹介していきます♪
こんなヒト向けの記事:
・トースターに安く買いたい
・コスパが良いトースターを探している
買い替え時期を迷っている方は、ぜひ参考にしていただいてお得に買い替えましょう!
目次
トースターが1番安い時期
では早速、トースターが1番安い時期をご紹介します。
新製品が発売から2〜3ヶ月後が一番安いです!
一般的に家電はセール時が1番安いと言われています。
決算時期(3月・9月)やボーナス時期(7月・12月)がセールをやっているお店が多いので安く感じる方も多いでしょう!
しかし、それよりも発売から2〜3ヶ月後の方が格段に安くなっています。
※たまに在庫処分であり得ないほど安くなっている場合もあります。
これは不規則なので時期としては狙えないです…
新商品が全て売り切れるという事は ほとんどありません。
2ヵ月後くらいから在庫を吐き出すために値段が徐々に下がっていきます。
また、新商品に変わるタイミングで型落ちの製品を買えば更にお得に購入する事が出来ます!
モデルチェンジされると、それまで販売されていた製品は型落ちになります。
家電量販店などでトースターを買う場合は、積極的に型落ち製品を狙っていきましょう♪
トースターの買い時はいつ?
安い時期が分かったところで買い時を改めてご紹介します!
買い時は12月末〜1月頭をオススメします!
この時期は、新商品発売から2〜3ヶ月後で安くなっていることに加えて、年末年始のセール時期です!
トースターが1番安い時期といっても過言ではありません。
1番安い時期に買う事が出来れば、余ったお金を他の家電や趣味に費やす事が出来ますからね♪
待てない方やスグに欲しいという方は最低でもセール時期を狙うようにしましょう!
セールではない時期に買うのは、おすすめできません…
セール時期のデメリットは、欲しい商品が既になかったり、家電量販店などはお客が多いところです。
いつでもトースターを安く買う方法
安い時期が分かったとしても、「今すぐ欲しい!」と思っている方も多いでしょう。
そんな方は安く買う方法を試してください!
安い時期ではなくてもお得に買う事が出来ますよ♪
値引き交渉
家電を買う時の鉄板が「値引き交渉」です。
トースターも値引き交渉は可能です!
普段値切り交渉をしたことがない方も、ぜひ「値引き交渉」をしてください。
展示品や在庫限りなどの型落ち製品は、比較的値切り交渉がしやすいです!
お店としても、在庫を抱えてしまうよりも売ってしまう方が利益が出るので意外とすんなり受け入れてくれます♪
今後も利用する予定のお店であればポイント交渉もアリですね!
値引きのコツ、やり方はこちらの記事でまとめているので参考にしてください!

インターネットで買う
大抵のモノはインターネットで買えてしまうという素晴らしい時代です!
トースターも販売していますし、インターネットの方が安く買える場合があります。
買いたい商品は「楽天市場」や「Amazon
」などで検索してみましょう!
家電量販店もWebストアを展開しているお店ばかりなので確認しましょう。
数ある家電量販店の中でも、
ヤマダ電機の公式オンラインショップ「ヤマダモール」がお得です♪
圧倒的な価格の安さが魅力です!
企業方針で他店・ネット価格対抗をかかげています。
ヤマダ電機で家電を買うと底値で買えることが多いという訳です。
しかも、ヤマダ電機では公式オンラインショップからも価格交渉が可能です!
まずは、ヤマダ電機のショッピングサイトで価格を確認してみましょう♪
・ネットでも価格交渉が可能!
・ポイント還元は基本10%!サービス併用で12.5%まで可能
サイズ感は必ず確認してください!
※私は電子レンジを買った時に予想より大きなサイズを購入してしまいラックに入らず返品した事があります…笑
アウトレット家電
「アウトレット家電」はとても安く購入できる方法です
大型家電量販店では、「アウトレット商品」を取り扱っているお店もあります。
在庫処分・生産終了モデルなどを安く販売しているため、新製品・新品にこだわりがない方にはオススメです。
アウトレットでも保証がついている場合が多く、故障しても修理や交換をしてもらえます!
逆に、保証が付いていないお店で買うのはやめた方が良いです!
やはり、新品ではないので修理が必要な故障が発生する場合も多々あります…
それこそ無駄な出費になってしまいます。
アウトレット家電の場合は保証が付いているモノだけにしましょう♪
コスパ最高!おすすめトースター
安い時期や買い方が分かったとしても、実際にどんなトースターを買えばいいか?というのは難しいです。
まずは、選ぶときのポイントをご説明した後に、おすすめオーブントースターをご紹介します♪
トースターを選ぶポイント
選ぶポイントは4つあります。
火力調節・温度調節は可能か
掃除のしやすさ
オートメニューの調理機能はあるか
まずはサイズが適しているものを選ばなくてはいけません。
家族が多い方は、一度に焼ける食パンの数はとても大切です!
火力調節・温度調節機能がついているかも、購入前に確認しておくべきです。
パンの温めやトーストを焼くしか使わない方には不要な機能ですが、
普段のお料理にオーブントースターを使う方には火力と温度の調整は必須の機能です。
オートメニューとはボタン1つで簡単に調理ができる便利な機能です!
これがあれば焼き加減や焼き時間などいちいち設定する手間はありません。
材料を入れれば、最適な火力や時間を自動で調節してくれます。
とても便利な機能ですよ♪
象印こんがり倶楽部 ET-WM22
安い価格ながら、料理のメニューが広がる80℃~高温250℃の温度調整機能付きです!
ふんわりからこんがりまで多彩な再現が出来ちゃいます♪
「上下遠赤外線ヒーター」を搭載しているので、食品の中までしっかり火を通してくれます。
「はずせる丸洗いとびら」「はずせる焼網」「スライド式くず受皿」などお手入れが簡単でオススメです♪
- サイズ:40×28×23.5cm
- 同時に焼けるトーストの枚数:2枚
- 温度調整〇
Amazonレビュー抜粋:
・購入から1年と少し経ちますが、特に不具合もなく仕事をしてくれています。
・最近は、高級感のある2万~3万円のトースターが販売され、悩みましたが。この商品で満足です。
アイリスオーヤマ【POT-413-B】
ミラー調のデザインがおしゃれなのに、広々とした庫内で同時にパンを4枚も焼けます!
ご家族でも問題なく使えます!朝のトーストを一回で焼けるのは魅力的です♪
温度は80~240℃まで無段階に調節可能で、タイマー機能は1~30分まで設定できます。
安くて機能性とデザインも素晴らしいトースターになっています。
- サイズ:幅約38×奥行約33×高さ約20.5
- 同時に焼けるトーストの枚数:4枚
- 温度調整〇
Amazonレビュー抜粋:
・食パンが外側かりっと、内側ふわっとしてとてもおいしく食べています。
・早速パンを焼いてみましたがスチームってこんなに違うんだなと改めて思いました!
パナソニック【NT-T500-K】
パナソニックの【NT-T500-K】は、庫内が広いのが特徴です♪
室内設計にも力を入れていて、熱をさまざまな方向へ反射させてムラなく焼き上がります。
しかも、25cmのピザなら丸々1枚焼くことができます!
ピザが大好きな私はこのトースターに惚れて即購入しました。
使いやすくて大変気に入っている商品なのでオススメです!
- サイズ:幅37.0×奥行32.3×高さ22.2cm
- 同時に焼けるトーストの枚数:3枚
- 温度調整〇(5段階調整)
Amazonレビュー抜粋:
・庫内も広くオーブントースターとしての使い勝手は申し分ありません。
・どんなパンでも美味しくて感動しています。外はカリカリ中はもちもちに仕上がり、焼きムラもなくてビックリ。
トースターの安い時期|まとめ
どうせなら、お得に少しでも安く買った方が良いですよね♪
トースターも安く購入して他の家電や趣味にお金を使えます!
コスパで選んだ3選はとてもオススメの製品です。
私も使っていますが、5000円台で買えて機能性も十分です♪
ぜひ参考にしてください!