スマホを買い替えようとしている方が、1番気になるのが「スマホの安い時期」ですよね?
スマホ本体は、いつも同じ値段で販売されているわけではありません!
時期によって値段が変わっていたり、セールで安くなったりします。
在庫処分でいつの間にか値下がりしていることもあります。
どうせ同じスマホを買うなら、少しでも安く買いたいですよね?
今回は、「スマホの安い時期」と「安く買う方法」についてご紹介していきます♪
こんなヒト向けの記事:
・スマホに安く買いたい
・スマホが安くなる時期を知りたい
目次
スマホが1番安い時期
では早速、スマホを安く乗り換え・買い替えが出来る時期をご紹介します!
それは、12月~3月の間です!
この4ヵ月間のうちに買い替えるのが1番安いです。
というのも、この時期は「年末セール・決算セール時期」と重なっています!
そこに加えて、スマホを持ち始める事が多い新入生を応援する「学割」が始まるタイミングもあります。
各社の担当者が最もノルマが厳しくなる時期なので、何としてでも売り込もうと必死な時期なんです!
新規契約の方も、乗り換えの方も確実に安くなる時期なので積極的に狙って行きましょう。
この時期に多いキャンペーンも合わせてご紹介しておきます!
・月額基本料金が3ヵ月無料
・現金キャッシュバック「5,000円~21,000円」
あくまでも例ですが、このキャンペーンと同等の事はしていますよ!
金額や期間は変更されるものの、毎年恒例で行われています。
スマホの乗り換えタイミングはいつが良い?
安い時期が分かったとしても、人によっては安くない場合があります。
少し時期が変わるだけで金額が大きく変わってしまう可能性もあります。
スマホにはベストな買い替え時期・機種変更に最適なタイミングがあるんです!
乗り換え時期1:キャリア2年契約の更新月・解約月
大手キャリアのスマホは多くの場合が、2年契約の分割払いになっています!
最も良い乗り換えのタイミングは、契約している契約の更新月・解約月に合わせる事です♪
2019年6月以前までは、ドコモ「月々サポート」au「毎月割」ソフトバンク「月々割」など、大手キャリアの契約は端末の分割代金に合わせて2年間の割引が受けられる仕組みが普通でした!
この契約の最大のデメリットが、契約の途中で解約・機種変更、乗り換えをすると割引が適用されなくなってしまいます。
更に、違約金が発生するケースまであります!!
この契約は、2年間使ってくれるなら割引してあげますよ!という制度なので途中解約は契約違反になってしまうという訳です…
重要なポイントは、2年を経過すると端末代金の支払い終了にあわせて毎月の割引も終了します。
新しい端末に買い替えると再度キャリアから2年間の割引を受けることが可能です。
2年契約が終わるタイミングでの買い替えが最もお得になっているという訳です。
また、企業としても一度契約したユーザーが別のキャリアに乗り換えられる事は防ぎたいですよね?
2年契約の終了が近づいたタイミングでキャリアから特別な割引クーポンが送られてくることがあります!
お得になる場合もあるので検討してみましょう♪
ここまでご説明してきましたが、最近では2年縛りが無くなり、月々の割引が無くなってきています!
大手キャリアの「2年契約」の仕組みを見直すように、総務省が改善を求める行政指導を行いました!
お国から言われたら、各キャリアも従うしかありません…
現在は各キャリアにて「2年契約」の制度を見直す動きが拡大しているのも、これが原因になっています!
例えば、ソフトバンクの新プランでは「2年契約なし」も選択可能になりましたよ♪
契約ベースとなる「通話基本プラン」では、新たに「2年契約なし」のプランも選択できます。
ドコモ・auも2019年6月から新料金プランを提供し、以降はプラン契約と端末契約が完全に分離しています!
新プランの登場で2年契約を前提としたプランの新規受付は終了し、端末の分割代金に合わせた割引も廃止。
だからといって、すぐに契約を解除して新しいプランにしてしまうのはNGです。
現在、2年契約の方は途中で解約してしまうと「違約金」が発生してしまうので注意してください!
乗り換え時期2:キャンペーンが多い時期を狙う
キャンペーン時期というのが、多くの販売店で存在します。
「決算セール」「新生活セール」「年末セール」「新年セール」など…様々なセールが世の中には存在します!
このセール時期こそ、キャンペーンを多く行っている時期なので積極的に狙っていきましょう♪
キャンペーンを適用するかどうかで、数万円レベルで金額が変わってくることがあります。
大きな差なので、是非セール時期を狙ってください♪
大手キャリアが一斉に大型のキャンペーンを展開するのは新年度を迎える前の3月〜4月です!
決算期と進学・就職・転勤を迎える人々の新生活需要が重なる時期なので各社も力を入れています。
テレビCMなどでも「学割」のキャンペーンを謳っているので、目にしやすい時期でもありますよね!
新生活のスタートを機に新たにスマホを持つという方も多く、新規顧客を獲得するために各社が必死な時期なんです。
他にも盛り上がりをみせるのが年末年始です!
お子さんのクリスマスや新しい年を迎えるにあたってスマホの購入を検討する人が多いです。
冬のボーナスやお年玉などでお金を持っているとスマホの購入を考える方も増えますよね?
ユーザーの新規購入・買い替えの需要が高くなるシーズンは、各キャリアがお得なキャンペーンを打ち出す時期です!
乗り換え時期3:新機種の発売直後を狙う
積極的には狙いにくいですが、新機種の発売直後は旧モデルが値下がりしやすいです!
型落ち製品というカテゴリに分類される商品を狙っていくのも安く買うコツです。
型落ちとは言っても、一世代前の機種であれば性能面で大きな差はありません!
特に、スマホで特別な作業をするわけでは無い方は型落ち製品で十分です♪
例えば、iPhoneも新機種が出ると一世代前の旧機種は大きく値下げされます。
「絶対に最新機種が欲しい!」という方でなければ、1つ前のモデルを安く買う方がお得です!
まとめ
どうせ乗り換えるならお得な時期に安く買うべきです♪
浮いたお金を自分の趣味に当てたり、美味しい料理を食べに行ったり出来ます。
また、他の家電にも安い時期は存在します!
基本的に家電は時期モノなので、スマホと同じ様に時期や買い方にとって大幅に値段が違いますよ。
知っているのと知らないのでは、金額面で大きく損するので賢くお得に購入しましょう♪