この記事は夏休みが暇な小学生を退屈させないアイディアについて書いています。
長い長い夏休み。40日間ほどの休みを子供たちは楽しみにしています♪
夏休みの期間は、日本では7月下旬から8月下旬までが一般的である。約40日間の長期休暇。
引用:Wikipedia
子供たちはウキウキでも、親としては毎日どう過ごそうか…と悩みますよね。
せっかくの夏休みだから楽しく過ごしてもらいたいですが、外出するにもお金が掛かります…
かと言って、毎日を家で過ごしていても、子供が退屈してしまいますよね?
そこで、自宅で出来る夏休みが暇な小学生を退屈させないアイディアを13個ご紹介します。
こんなヒト向けの記事:
・小学生のお子さんがいる
・家でできる暇つぶしを探している
目次
夏休みが暇な小学生を退屈させないアイディア13選
それでは、夏休みが暇な小学生を退屈させないアイディアをご紹介していきます。
動画を楽しむ
王道の暇つぶしといえば、動画配信サービスです!
例えば、「U-NEXT」であれば、見放題作品13万本以上、レンタル作品2万本以上、合計15万本以上の作品を楽しむ事が出来ます。
しかも、有名アニメも見放題です!
・鬼滅の刃
・スラムダンク
・名探偵コナン
・ドラゴンボール
・プリキュア
・妖怪ウォッチ
・アイカツ!
・デジモン
・おジャ魔女どれみ
・ゲゲゲの鬼太郎
・カードキャプターさくら
などなど…
子供が退屈せずに過ごせること間違いなしのコンテンツ量です!
U-NEXT、ワンピースも、無料になってるから。すげー暇潰せる!
— Hiro8→ブレアフェス余韻 (@Hiro00008G) January 3, 2019
しかも、今なら夏休みに向けて無料で楽しむ事が出来ます。
「U-NEXT」は「初回31日間無料トライアル」を実施中です!
無料期間に解約すれば、15万本以上の動画が0円で見放題という訳です…
この機会にU-NEXTを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
自宅でスポーツ観戦
自宅で涼みながらスポーツ観戦はいかがでしょうか。
「DAZN」を使えば、いつでも・どこでもスポーツ観戦が可能です。
スタジアムに行かなくても、自宅でスポーツを楽しめます!
「DAZN」はスポーツファンが好きなときに、好きな場所で楽しめるスポーツ・チャンネルです。
130以上のスポーツコンテンツで年間10,000試合以上を放送しています。
ライブ配信だけではなく見逃し配信もしているので、子供が暇している時間にスポーツを楽しめます!
・野球
・プロ野球
・モータースポーツ
・バレーボール
・バスケットボール
・競馬
・ボクシング
・アメリカンフットボール
・NFL
・テニス
・ラグビー
・ゴルフ
・ダーツ
・総合格闘技
定番のサッカーや野球はもちろん、モータースポーツは男の子なら大興奮しながら見てくれますよ♪
この機会に自宅でスポーツ観戦を楽しんでみませんか?
ジグソーパズル
小学生の子供だけでなく、大人も一緒になって楽しめるのが「ジグソーパズル」
ジグソーパズルであれば、夏のアツいアツい外に出ずに楽しめます♪
簡単なモノも多いですが、小学生であれば難しいパズルに挑戦してみても良いと思います。
最も難しいジグソーパズル を手に入れました pic.twitter.com/UjPGtm9f55
— 3rd_error403 (@3rd_error403) November 25, 2021
更に、透明のステンドグラス風パズルや立体パズルなど様々な種類が販売されています。
すごく久しぶりにジグソーパズルをやってみた。最近はこんなオシャレなパズルもあるんだね。好き。 pic.twitter.com/KpWfIvcCMm
— ユーフォ🍀atelier Euph. (@bon_66) June 24, 2019
ジブリショップで千と千尋の湯屋立体パズルを買ってみたぞ。
完成したら付属のLEDランプでライトアップできるらしい。3億年ぐらいかかりそうだけどどうせ毎日家にいるし頑張ります。 pic.twitter.com/mzmMlUX1pe— やしろあずき@2日目西ひ-14a (@yashi09) August 28, 2020
この機会に、ジグソーパズルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
小学生の子供と楽しめる大人向けのパズルに関しては、こちらの記事でまとめています。
ぜひチェックしてみてください♪
ボードゲーム
パズルと同様に、子供と一緒に楽しめるのが「ボードゲーム」
最近は、ボードゲームカフェやバーが出来たり、大人気の遊びになっています。
涼しい家でまったりボードゲームというのも良いですよ♪
様々なボードゲームがありますが、小さいお子さんが出来るモノから大人向けの頭脳バトルなど色々な種類があります!
夏休みの退屈な時間にお菓子を食べながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
【2023年版】ボードゲームを売ってる店はどこ?販売店・ネットショップ・ドンキなど
オンライン英会話
2020年度の小学校3年生から英語学習が必修(参考:文部科学省ホームページ)になることもあり、家でできるオンライン英会話に注目が集まっています。
夏休みという長期休みを使って、英語を自宅で学ぶきっかけにするのはいかがでしょうか。
様々なオンライン英会話がありますが、【GLOBAL CROWN for Group】が人気No.1です!
【GLOBAL CROWN for Groupの特徴】
・必要に応じて日本語でのサポートが可能!
・英語が初めてのお子さまでも安心!
・少人数グループ制による学び合い+社会性の向上目指せる
【サービス概要】
対象年齢:6~12歳
レッスン形式:1回25分のバイリンガル講師による3~5名の少人数グループレッスン
レッスン環境:専用アプリを使用(iOS)※Android非対応
iOSスマートフォン/タブレット端末、インターネット環境
息子のオンライン英会話✨
毎週楽しみに続けてる🌸🌸
今だからこそ
おうちでできるオンライン英会話😊とってもおすすめ🌷🌷#グローバルクラウン#globalcrown#オンライン英会話#おうち英語 pic.twitter.com/ABOUwQSuvX
— AYA (@kodomotoeigo) April 9, 2020
しかも、今だけ新規登録者に無料体験レッスンをプレゼント中です!
更に、入会金と教材費が0円で始められます!!
こんなキャンペーンは今だけなので、検討してみてはいかがでしょうか。
プログラミング
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化される事になりました。
夏休みを利用して、プログラミングの基本を遊びながら学んではいかがでしょうか。
外資系のIT企業に勤める筆者のオススメは「Tech Kids Online Coaching」
自宅で、子供のペースで楽しみながら着実に学びを進められます♪
パソコンとインターネット環境さえあれば、全国どこからでもご受講が可能です。
【Tech Kids Online Coachingの特徴】
■ゲームのように楽しく学べる本格的なオンライン教材
・魅力的なキャラクター、本格的なストーリー設定があり、ゲームのような雰囲気で子供が夢中になって楽しめます。
■専属コーチが子供の学習をサポート
・月3回のマンツーマン面談で教材の進捗状況や理解度などを把握しながら、目標の設定を行います。
■いつでも、なんでも聞ける安心のチャットサポート
・専属コーチといつでもチャットでつなぎ、なんでも質問できる環境を用意しています。
無料体験会に参加後、1週間以内に契約すると、Amazonギフト券3,000円分プレゼントのキャンペーン中です!
受講料が実質25%お得になりますよ♪
パソコンとインターネット環境さえあれば、全国どこからでもご受講が可能です!
ぜひこの機会にプログラミング学習をはじめてみてはいかがでしょうか。
>>「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 詳細・お申込みはこちら!
ベランダプール
夏の暑さを吹き飛ばすにはプールが最適です。
しかし、家から出て遊びに行くとなると、お金も掛かるし、移動の暑さに疲れてしまいます…
そんな時は、「ベランダプール」を堪能しましょう♪
前乙です
今日はウォータースライダー付きベランダプールでしばしの涼をとりました😃
Amaziaは戻る気配ないので損切り
ホープにホープを託します😅 pic.twitter.com/tU97PjF0wz— あずさん(AS Wind)@CAN-SLIM投資 (@ASWind_CANSLIM) August 13, 2020
庭がないマンション住まいの方でも、ベランダプールを楽しむ事は出来ます!
詳しくはこちらの記事で紹介しています。興味がある方は参考にしてください。
【ベランダプール】水の入れ方と排水方法|水はね防止も考えるべき
VR体験
IT技術の発展によって、自宅でVRを楽しめる時代になりました♪
VRは「Virtual Reality」の略で、「人工現実感」や「仮想現実」と訳されています。ここには「表面的には現実ではないが、本質的には現実」という意味が含まれ、VRによって「限りなく実体験に近い体験が得られる」ということを示します。VRを通して得られるリアルな体験が、あたかも現実であるかのように感じられるということです。
引用:ELECOM公式HP
子供が利用していて面白かったのは、「NAKED OCEAN」という自宅にいながら深海世界が味わえるVR体験や恐竜の世界を楽しめるモノです♪
海の中で最大級の生物であるマッコウクジラが水先案内人となり、深海の世界を旅する事が出来ます!
長男さん、初のVR体験。
なんか恐竜が暴れ回ってるらしい🦖 pic.twitter.com/QJEUYfHF8g— thdy (@thdy_jp) August 11, 2019
最近では、恐竜世界の探検を毎日楽しんでいます。
2,000円以下で買えるものばかりですので、この機会にVR体験をしてみてはいかがでしょうか。
料理
この機会に料理を手伝ってもらうのはどうでしょうか。
自分で何かを作って食べるのは、子供にとって良い思い出に残ります。
アナタ1人でやるより時間は掛かってしまいますが、一緒に楽しんであげましょう!
私はこの本を参考にして、週2-3回は親子で料理を楽しんでます♪
トランポリン
自宅でできる遊びとして、再注目を集めているのが「トランポリン」です。
トランポリン導入しました✨
部屋が狭い(笑) pic.twitter.com/gj2tV28zsl— あすか@息子氏2017/9/5生 (@ateliersmile905) April 4, 2020
家庭用のトランポリンは遮音性に優れているので、近所迷惑になる事はありません!
大人が使用しても、運動にもなってダイエット目的が購入する人もいるくらいです。
トランポリンで昼寝をする子供が多数報告されています。笑
家庭で遊べるトランポリンが届き、娘に見せると大興奮で飛び跳ねてる様子を満足気に眺めていたんですけど、部屋を離れて少し経った後「ん?静かだな…」と思い戻ったら目の前に信じられない光景が広がり体中の全細胞が総ツッコミした。 pic.twitter.com/5GETcHuymB
— ハラヘラズ (@haraherazu) June 6, 2015
読書
夏休みを利用して、読書させてみるのはいかがでしょうか。
読書には様々なメリットがあります。
・知識が増える
・想像力が鍛えられる
・関心や興味の幅が広がり、新しい世界へ踏み出すきっかけになる
・新たな発見を得ることで視野が広がる
・今後に役立つ情報を得ることができる
・考える力がつく
・自分の中に蓄積された知識がアイディアとしても活かされる
最近はKindleやスマートフォン/タブレットなどを使って、電子端末で読書をすることもできます。
暑い中、本屋さんへ外出をしなくても、オンラインで本を購入できます!
ライターの一言レビュー:
・暇なときは読書に限ります。kindleを使えば、本を置くスペースもいらないので便利です。
ゲーム
ゲームのやり過ぎはよくありませんが、退屈な時間を潰してくれるツールとしては大活躍です♪
放っておいても1時間~3時間ほど1人で楽しんでいるので、重宝しています。
Nintendo Switchであれば、ゲームの時間などを制限する事が可能です。
例えば、1日2時間までと設定すると、2時間を超えるとゲームを起動できなくなります!
参考:Nintendo Switch サポート
保護者による使用制限が出来るので、安心してゲームを渡すことが出来ます。
空いた時間に家族で遊べば、コミュニケーションを取るツールとしても使えます♪
当サイトでは、switchに関連する記事を掲載してします。
購入を考えている方はぜひ参考にしてください!
掃除
私は子供へ夏休みの課題として「掃除」をお願いしていました!
毎日、お風呂掃除が出来たら「シール」を貼ってあげて、20個溜まったらケーキを買ってあげる約束付きで
そうすると掃除をしてくれるようになりましたし、夏休みが終わっても習慣として毎日してくれる様になりました!
家事が少しでも減るのは有難いので、ぜひ取り入れて欲しいですね♪
夏休みが暇な小学生を退屈させないアイディア14選|まとめ
・動画を楽しむ
・自宅でスポーツ観戦
・ジグソーパズル
・ボードゲーム
・オンライン英会話
・プログラミング
・ベランダプール
・VR体験
・料理
・トランポリン
・読書
・ゲーム
・掃除
小学生のお子さんの暇な時間を潰せそうですか?
外出しなくても、良い夏休みの思い出を作る事は出来ます!
子供は何よりも家族で遊ぶ事が楽しいです♪
ゲームやベランダプール、料理などもぜひ一緒に楽しんであげてください!