新しいミシンを探している方が気になるのが「ミシンの安い時期」「ミシンを安く買う方法」ではないでしょうか?
セールで安く売っていたり、型落ちになったタイミングでいつの間にか値下がりしていることが多々あります。
買うタイミングで5,000円以上も値段が違うこともあります…
そこで今回は、「ミシンの安い時期や安く購入する方法」「ミシンの買い時」についてご紹介していきます♪
買い替え時期を迷っている方は、ぜひ参考にしていただいてお得に買い替えましょう!
ミシンが1番安い時期
では早速、ミシンが1番安い時期をご紹介します。
ミシンはセール時が1番安いです!
何月に安くなるというよりも、お店のセール時期が1番安く購入できる時期です。
年末年始やボーナス時期(7月・12月)などがセールをやっていますよね!
お店によって、セール時期は少し異なりますが、世の中的には決算セールなども狙い目です!(3月・9月が多い)
これは、お客様が絶対に買ってくれる時期だからです。
セールと言いつつ値段は正規の値段。なんてこともあるので注意しましょう!
また、新商品のタイミングで型落ちの製品を買えば更にお得に購入する事が出来ます!
モデルチェンジされると、それまで販売されていた商品は型落ちになります。
ミシンも型落ちという概念があるので、新作ではなくても安く買えればOKという方は積極的に狙っていきましょう♪
初心者向けのミシンは、性能が変わるわけではないので価格は下がりにくいですが、高性能ミシンは型落ち製品は価格が大幅に下がります!
型落ち製品というのは、中古を買う訳ではなく新品なので保証もしっかりしていますし、購入時のトラブルにも巻き込まれにくいです。
他に安いのはいつ?
セール時期以外にも、ミシンが安くなるタイミングがあります!
それは、新製品が発売されて2ヵ月~3ヵ月後です。
これは売り切る事が出来なかった在庫を売りさばくために在庫処分品として安くしているケースです。
ただ、在庫処分は現品限りなので自分が欲しい商品があるとは限りませんし、そもそも在庫が無い店舗では行われません…
あくまでも、「良い製品があったらラッキーだな」くらいの気持ちで見に行く事をオススメします!
さらに、ミシンの新作発売時期というのは読みづらいです…
毎年新しいミシンが出るというわけでもないです。
狙って購入できる時期というよりは、お店に行ってみると安くなっていた!くらいの感覚の方が良いです。
後は、お店の閉店セールですね!
これも不定期ですが、お店にある在庫を処分しなければいけないので、かなり安くなっています。
ミシンの買い時はいつ?
安い時期が分かったところで買い時を改めてご紹介します。
買い時は年末年始セールをオススメします!
年末年始セールだとボーナス時期も重なるので価格が下がりやすい時期になっています。
お手元にもお金がある時期ですし、お店もボーナスを使って購入して欲しい時期です。
お店によっては値下げをしてくれる家具屋さんもありますよ♪
しかし、待てない方やスグに欲しいという方は他のセール時期を狙うようにしましょう!
セールではない時期は、基本的に買わない方が良いです。
値引きしてくれたとしてもセール時期の方が安いです。
家具屋さんは結構な頻度でセールをやっています!
場合によっては、ニトリなどよりも安くミシンを購入できますよ♪
先ほども言った様に、「新生活セール」などはお得ではない可能性の方が高いです…
新生活セールが終わった6月以降のセールの方が、安く購入できます♪
ミシンを安く販売しているのはどこ?
ミシンの販売は、手芸用品販売店や家電量販店・大型家具屋など選択肢がいくつかあります。
更に、ネットに設置した販売サイト経由で販売するネット通販も多いです。
この中で販売価格が一番安いのはネット通販です!
「楽天市場」や「amazon」「Yahoo!ショッピング」には、たくさんのミシンが販売されています。
ネットの場合、ミシンを展示するためのスペースや対応する販売員が必要ないので、維持費や人件費が掛かりません。
その分を販売価格の引き下げに充てています。
実店舗で買うよりも安い価格でミシンを購入する事が出来ます♪
安いミシンだと5,000円~のミシンも多数取り揃えています。
ただ、家電量販店などの実店舗にはメリットもあります。
例えば、保証期間は家電量販店だと3年から5年の保証を受けられます。
ネットであれば1年保証が一般的です。
ミシンの寿命は約10年ほどですが、壊れないという保証はありません。
1年間しか保証が受けられないというのは、少し不安かもしれませんね…
実店舗は実際に商品をみて確認できるため、アナタにあったミシンを選びやすいという点もメリットです!
使いやすさは、実機に触れて分かることもあります。
実際に触れることができないネット通販では大きなデメリットと言えますね。
いつでもミシンを安く買う方法
安い時期ではなくても、ミシンを安く買う方法があります。
どなたでも簡単に試せる方法なので、ぜひ試してみてください!
値引き交渉
家電を買う時の鉄板が「値引き交渉」です!
普段値引き交渉をしたことがない人でも、家電を買う際にはぜひ「値切り交渉」をしてください!
展示品や在庫限りなどの型落ち製品は、比較的値引き交渉がしやすいです!
ミシンを家電量販店で買うなら絶対に値切り交渉をするべきです!
家電は値切るのが普通なので積極的に交渉してください。
アウトレット
次にご紹介するのは「アウトレット」です。
家電量販店にはアウトレットコーナーもあります。
在庫処分・生産終了モデルなどを安く販売しているため、新製品・新品にこだわりがない方にはオススメです。
アウトレット品のミシンも置いているのでチェックしてみましょう!
アウトレット保証がついている場合が多く、最悪の場合は修理や交換をしてもらうことが可能です。
逆に保証が付いていないお店で買うのはやめた方が良いです!
保障に入っていれば安心ですが、保障外の修理となると新品が買える値段を請求される場合が多いです。
それこそ無駄な出費になってしまうのでアウトレットの場合は保証が付いているモノだけにしましょう♪
ちゃんとしたお店で購入したとしても、アウトレット商品にトラブルは付き物です…
自宅に帰ってじっくり見てみると大きな傷があることもあります。
アウトレット製品を買うのは自己責任ということを覚えておきましょう!
ミシンの安い時期|まとめ
どうせなら、お得に少しでも安く買った方が良いですよね♪
賢くお買い物をする事で、浮いたお金を自分の趣味や家族に使うというのは素晴らしい事なので皆さんも是非実践してみてください!