この記事では、LIFFTの評判やデメリットについて書いています。
最近は、様々なジャンルでサブスクリプション(定額制)サービスが増えてきましたよね?
音楽や映画・ドラマなどはサブスクを利用するのが当たり前の時代になっています。
そんな中、今回ご紹介するのはお花のサブスクリプション
日本初!お花の定期便サービス「bloomee」から始まり、花の流通ロスを0(ゼロ)にするを目標として掲げている「LIFULL FLOWER」など様々なサービスが展開されています。
本日ご紹介するのは「LIFFT」というサービス。
大きな特徴は、提携農家から届く品質の高いお花と「LIFFT Journal」というお花の読みモノが届くところ!
ただ、ネットでは「LIFFT デメリット」や「LIFFT 微妙」などネガティブなワードも多いです。
本記事では、注目サービス「LIFFT」の口コミ・評判や特徴・デメリットをまとめました。
目次
【LIFFT】花のある暮らしの定期便|特徴
お花のサブスクリプション「LIFFT」とは、一体どんなサービスなのでしょうか?
簡単にいうと、提携している農家から品質の高いお花が届くサービスです。
他にも様々な特徴があるので、詳しくご紹介していきます。
- 産地と提携して新鮮な花が届く
- 豊富な実績がある運営会社
- お花の読みモノ「LIFFT Journal」も届く
- スキップすることも可能
- 初月から解約可能
産地と提携して新鮮な花が届く
「LIFFT」最大の魅力は、摘みたての新鮮なお花が自宅へ直接届くところ!
信頼している農家しか提携しておらず、注文された分だけ採花しています。
お花の定期便において1番大切な要素とも言えるお花の品質に徹底的にこだわってます!
せっかくお花が届いても、枯れていたり、花の元気がなければ意味がありませんよね?
「LIFFT」であれば、お花の品質には期待できます!
豊富な実績がある運営会社
「LIFFT」の運営会社は株式会社BOTANICです。
企業コンセプトは「花き業界をアップデートし、花・植物に関わる人を幸せにする」
お花に関わるすべての人を幸せにするため、新たなビジネスモデルを構築しています。
株式会社BOTANICは「LIFFT」だけでなく、「花と緑の専門店:ex. flower shop & laboratory(イクス)」というお店を東京都内に3店舗運営しています。
#花屋で働くデザイン屋の旅 🕊💐
蔵前駅から徒歩5分のところにある、花と緑の専門店『ex. flower shop & laboratory KURAMAE.』代々木上原と中目黒にも店舗がある人気店で、蔵前にはカフェ「from afar 倉庫01」が併設されている。https://t.co/TSLdw4EEiU pic.twitter.com/vgqJQ7M0CC
— ᴀ ʏ ᴜ ᴍ ɪ 〰️ ɢ ᴏ ᴛ ᴏ (@ayupys) June 12, 2018
お店は大きくありませんが、見たことない花や植物がたくさんあり、カフェも併設しているので、素敵な空間でゆっくりと過ごすことができます。
色だけ伝えれば、ステキで品のある花束も作ってくれるので私も利用させて頂いています。
お洒落な人にお祝いの花束を贈るのは緊張するけど、蔵前のex. flower shop & laboratory へ行けば解決する。あの店ならパープルがいいな、と色だけ決めておまかせに。いい香りのする、どこか品のある花束になった。喜んでもらえて嬉しい☺️ pic.twitter.com/pzJyc1xZHC
— チヒロ / 街歩きエッセイスト (@kamometomachi) February 2, 2020
そんな素敵なお花屋を運営する会社の定期便サービスということもあって、安心感は半端ないですね♪
お花の読みモノ「LIFFT Journal」も届く
他のお花の定期便サービスには無い特徴が、お花の読みモノ「LIFFT journal」が毎月届きます!
花の育て方、飾り方、花にまつわるコラムやエッセイなど”花のある暮らし”をより楽しんで頂くためのヒントがギュッと詰まった冊子になっています。
同封されているLIFFT journal。 pic.twitter.com/LGUeO8FFQP
— 島田 舜介 (@shunsuke12261) December 19, 2020
「LIFFT journal」は、経験豊富なクリエイターが作成しています。
かなり読み応えのある冊子になっているので、これだけでも毎月購入したいくらいの内容です♪
■クリエイター紹介
書き下ろし:市川渚(@nagiko726)
書き下ろし:JULIEN LEVY(@julien_levy_)
アートディレクション:小玉千陽(@chiharukodama)
編集長:出川光(note:出川 光|カメラマン・ライター)
スキップすることも可能
お花の定期便は、アナタの自宅に毎月お花が届きます。
しかし「今月お花はやめておこうかな」と思う時もありますよね?
そんな時でも「LIFFT」はスキップする事が可能です。
19日までにスキップ希望をメールで連絡すると翌月がスキップされます。
サブスクサービスでスキップ機能があるのは珍しいので、有難いですね♪
また、日時指定をすることが可能。自宅にいる時間が少なくて、受け取りが心配な方も安心して利用できます!
初月から解約可能
私が1番良いなと思ったのが「初月から解約できる」というポイント!
色々な情報や評判を見て試してみても、やっぱり自分には合わなかった…という事は多々あります。
そんな時、「LIFFT」なら初月から解約する事ができます。
サブスク(定期便)サービスは、指定の回数より早く解約すると違約金が取られてしまう場合がありますが、「LIFFT」ならいつでも解約できるので安心ですね!
解約方法も簡単で、毎月19日までにメールで連絡を入れるだけです。
すぐに解約できるというのは、サブスク初心者だった私にとって最大のメリットでした♪
【LIFFT】花のある暮らしの定期便|料金プラン
「LIFFT」の料金プランは3つあります。
お花のボリュームは変わらず、付属品の有無でプランが違います。
スタンダートプラン | 花瓶セットプラン | コーヒー豆セットプラン | |
---|---|---|---|
料金 | 3,300円/月額 | 初月4,180円(以降3,300円/月額) | 5,280円/月額 |
LIFFT journal | あり | あり | あり |
付属品 | なし | 花瓶(初月のみ) | コーヒー豆200(200g) |
※表は横にスクロールできます
■お花のボリューム
特集するメインのお花:4本前後
メインのお花に合わせた季節の草花:5本前後
合計9本前後のお花が届きます
スタンダードプラン
引用:LIFFT公式HP
1番シンプルなプランがお花と「LIFFT journal(冊子)」が月に1回届く、「スタンダードプラン」
特にこだわりがなければ、スタンダードプランで問題ないです!
花瓶はご自身で用意すれば問題ありません。
お花のサブスクを始めたい方は、このプランでOKです。
花瓶セットプラン
引用:LIFFT公式HP
お花を飾る花瓶がセットになっているのが、「花瓶セットプラン」
自宅に花瓶がなくて、どんなものを選んだらいいか分からないという方向けのプランです!
花瓶:ガラス/幅9cm×高さ15cm
初回のみ花瓶代をプラスした料金を支払って、2回目以降は「スタンダードプラン」と同じ料金・内容になります。
コーヒー豆セットプラン
引用:LIFFT公式HP
他のお花の定期便には無いプランが、「コーヒー豆セットプラン」
ブルーボトルコーヒーが季節ごとに世界中から買い付ける旬のコーヒー豆(200g)がお花と一緒に届きます!
なかなか見られない独特のプランなので、コーヒー好きの方にとっては魅力的なプランかもしれませんね♪
【LIFFT】花のある暮らしの定期便|口コミ・評判
ここからは「LIFFT」の口コミ・評判をご紹介します!
今月も来たヽ(´∀`)ノ
ラナンキュラスが華やかでとても綺麗。部屋の中が明るくなるよねー
ありがとうございます。#lifft pic.twitter.com/U3s1BCnkh5— zazie (@mittergrande) February 11, 2021
部屋の中が明るくなる
お花のサブスクサービス始めて使ったけど、良き〜journalの中のショートストーリーも好きだった🥰 pic.twitter.com/VdsHMEzIv9
— ごとみ (@gotomeeeeeeee) November 10, 2020
lifftのお花届いた。めっちゃ良いバラが3本も入ってるブーケでお得感すごい
お花のサブスクサービス始めて使ったけど、良き〜journalの中のショートストーリーも好きだった
今月からはじめたお花のサブスク
包装を開けたらまるでさっき摘んできたかのような野性味が溢れてた
生けるの下手すぎて真上から撮ってごまかす笑#LIFFT #初回花瓶付きプラン #花のある日常スタート pic.twitter.com/SIfsl0z3VC
— りぃ (@riianalyst) March 10, 2021
包装を開けたらまるでさっき摘んできたかのような野性味が溢れてた
毎月部屋に届く「#LIFFT定期便」🌷
最新号はアルストロメリア。じつは大好きアストランティアとグラスペディアも入っていてとっても嬉しい☺️
冊子はお花の手入れなど知識以外に、読み物として魅力的なお手紙のような世界観。何より到着から1週間経っても花たちがこんなに元気なの、すごすぎる pic.twitter.com/htF0xnn1xH
— 伊佐 知美🌺 (@tomomi_isa) March 22, 2021
冊子はお花の手入れなど知識以外に、読み物として魅力的なお手紙のような世界観。
何より到着から1週間経っても花たちがこんなに元気なの、すごすぎる
この他にも「お花のある暮らし」に大満足する評判が数多くありましたし、お花の読みモノ「LIFFT journal」が面白いという声が多かったです。
私も実際に利用していますが、自宅に友人を呼ぶときも「素敵なお花だね」と言われて嬉しい思いでした♪
【LIFFT】花のある暮らしの定期便|デメリット
最後に「LIFFT」のデメリットをご紹介します。
ここまで魅力ばかりを説明してきましたが、どんなサービスにもデメリットは存在します!
しっかりとデメリットを理解してからお花の定期便を楽しみましょう。
- お花を選べない
- ポスト投函は不可
- 最低金額が高い
- 配送タイミングが月1回だけ
- お花が届くタイミングが決まっていない
お花を選べない
「LIFFT」から届くお花の種類は指定できません!
あの花を飾りたい!と思っても指定することは出来ないので注意しましょう。
次回お届け予定のお花の内容は公式HPに掲載されています。
》【LIFFT】次回お届けのお花をチェックする
あくまでも、お花の定期便(サブスク)のメリットは、今まで自分が知らない・買わなかったお花と出会えるコト
提携農家から送られてくる採花したての旬の花を楽しみましょう♪
ポスト投函は不可
お花のサブスク競合の「bloomee」や「LIFULL FLOWER」は、ポスト投函が可能です!
仕事で終電ギリギリ、満身創痍で帰宅したらポストにお花の定期便届いてた💐癒しでしかない、しかも今回のも超可愛いの☺️ pic.twitter.com/RwxuKizgyy
— 蒼井 (@______R84tS) July 8, 2020
専用の容器もあったりして忙しい方に人気です♪
しかし、「LIFFT」はポスト投函はありません!
対面の受け取りだけなので、日中に自宅にいない方だと少しめんどくさいです!
受け取り日時を指定をすることが可能なので、お花を受け取れず傷んでしまう事は防げます。
最低金額が高い
「LIFFT」の最も安いプランは3,300円/月額です。
競合サービスの場合、1,000円を切るプランもあります。
例えば、「bloomee」は550円から始められます!
安く試したいという方には、大きなデメリットですね…。
配送タイミングが月1回だけ
お花の配送は、月1回のみです。
毎週や2週間に1回、お花を変えたいという方には向いていません!
特に夏場は、お花が1ヶ月保つことなく枯れてしまう可能性もあります…。
もっと定期的に届けて欲しい方は「HitoHana お花の定期便」を利用した方が良いです!
(HitoHanaのお届け頻度:毎週 or 2週間に1回 or 月に1回)
【HitoHana】口コミ・評判は?お花の定期便|特徴・料金まとめ
お花が届くタイミングが決まっていない
「LIFFT」のメリットでもありデメリットなのが、農園から採りたてのお花が直接配送されるところ!
1番良いタイミングで採花されるので、天候によって配送日が変わります。
先月は10日だったけど、今月は17日なんてこともあります。
採花のタイミングが遅ければ、配送は月の後半にずれていきます…。
配送日が決まれば配送日時を指定できるメールが届くので、都合の良い日を指定して届けてもらうという流れ。
毎月21日までに届けるという期限は決まっています。
【LIFFT】花のある暮らしの定期便|口コミ・評判・特徴|まとめ
・豊富な実績がある運営会社
・お花の読みモノ「LIFFT Journal」も届く
・スキップすることも可能
・初月から解約可能
品質の高いお花を楽しめる「LIFFT」
お花のある生活は、とてもリラックスできます。
「LIFFT」は、提携農家から届く品質の高いお花を楽しめます!
お花と一緒に送られてくる「LIFFTjournal」も花の育て方や花にまつわるコラムやエッセイなどボリューム満点で大人気!
この機会にお花のある生活を「LIFFT」で始めてみてはいかがでしょうか。