この記事では仕事終わりの楽しみについて書いています。
仕事のストレスを発散しようにも、家に帰ってご飯を食べて寝るだけ…
特にすることもなく、翌日の仕事に備える毎日…とても苦痛です。
その気持ちすごくわかります。
私も仕事終わりの楽しみ・趣味がなくて、リフレッシュできない。という毎日を過ごしていました。
仕事の疲れを癒す楽しみがあれば、ステキな1日になりますよね。
どうせなら仕事終わりの時間を有効活用したい!
仕事終わりの楽しみを見つければ、毎日リフレッシュできるので、寝覚めも体調もスッキリしてきました。
本記事では、仕事終わりの楽しみ・仕事終わりの気分転換を28個まとめました。
・仕事終わりが暇すぎる
・気分転換できる趣味が欲しい
目次
仕事終わりの楽しみ・気分転換になるアイディア28選
仕事終わりの楽しみや気分転換になるアイディアがないとストレスはたまる一方です。
マイナビのアンケートによると、日本人の約6割が仕事でストレスを感じています、
職場において、普段ストレスを感じているか尋ねたところ、全体の62.0%が「ストレスを感じる」と回答した。従業員数別で見ると、従業員人数の規模が大きくなるほど「ストレスを感じる」と答える人が増える傾向にあることがわかった。
引用:マイナビニュース
ストレスをためると健康面でも寝不足や疲労回復が遅れるなどの悪影響を及ぼします。。
今回ご紹介するアイディアをアナタのストレスが解消できるキッカケにしてほしいですね!
ジグソーパズル
大人になってからでも意外と楽しめるのが「ジグソーパズル」
パズル=子供向けというイメージをしがちですが、最近では大人向けの高難易度パズルが流行っています。
最も難しいジグソーパズル を手に入れました pic.twitter.com/UjPGtm9f55
— 3rd_error403 (@3rd_error403) November 25, 2021
更に、透明のステンドグラス風パズルや立体パズルなど様々な種類が販売されています。
すごく久しぶりにジグソーパズルをやってみた。最近はこんなオシャレなパズルもあるんだね。好き。 pic.twitter.com/KpWfIvcCMm
— ユーフォ🍀atelier Euph. (@bon_66) June 24, 2019
ジブリショップで千と千尋の湯屋立体パズルを買ってみたぞ。
完成したら付属のLEDランプでライトアップできるらしい。3億年ぐらいかかりそうだけどどうせ毎日家にいるし頑張ります。 pic.twitter.com/mzmMlUX1pe— やしろあずき@2日目西ひ-14a (@yashi09) August 28, 2020
1日で終わるモノではないので、仕事終わりに少しずつ進めるのが毎日の楽しみになっています。
時にはお酒を飲みながら、映画を見ながら、空いた時間に片手間でも楽しめるのは気分転換に持ってこいですね♪
大人向けのパズルに関しては、こちらの記事でまとめています。ぜひチェックしてみてください。

ボードゲーム
私が一時期ハマったのが「ボードゲーム」
最近は、ボードゲームカフェやバーが出来たり、大人気の遊びになっています。
仲の良い友達と行っても楽しめますし、1人だったとしても仕事終わりにふらっと立ち寄って遊ぶ事が出来ます。
昨日は、仕事終わりに会社の同僚とボードゲームカフェ行ってきました。仲良くなれてかつ楽しいボードゲームはやはりいいですねーヾ(:3ノシヾ)ノシ” pic.twitter.com/DhkHovTaWi
— タカラトミー (@takaratomytoys) April 24, 2018
ボードゲームには、笑える系から大人向けの頭脳バトルなど色々な種類があります!
ボードゲームはお菓子やお酒を楽しみながらゆっくり遊べます!
かなりリラックスできるので、ぜひボードゲームを試してみてはいかがでしょうか。

ネットショッピング
スマホ1台で買いたいモノを簡単に購入できる時代です!
仕事終わりに買い物へ行くのは体力的にしんどいですが、
ネットショッピングであれば、家でゴロゴロしながら楽しめます。
購入を迷っているモノ、日用品や食べ物など、アナタが使うモノ
誕生日、結婚祝いや退職祝いなど、プレゼントもネットで買えちゃいます♪
実際に購入しなくても、見ているだけで楽しいという方も増えています。
ネットショッピング楽しいな…コスメのこととか色々調べまくるの楽しい……
— おぺん (@oppppenhanpen) June 2, 2021
寝る前にネットショッピングで色々見るのが好きな時間のうちの一つ😳
実際に買わなくてもいろんな商品を見るのが楽しい🧐💭— なゆか❃kichi (@1chi25) May 18, 2020
楽天市場は頻繁にセールをしているので、欲しかったモノが特別価格でGET出来たりしますよ!
動画を楽しむ
YouTubeや、動画配信サービスは仕事終わりの楽しみとして定番になっています。
数ある動画配信サービスの中でも、
「U-NEXT」は「初回31日間無料トライアル」で利用できます。
コンテンツの量が多いのが魅力です。
・洋画
・邦画
・海外ドラマ
・韓流・アジアドラマ
・国内ドラマ
・ドキュメンタリー
・音楽・アイドル
・バラエティ
・その他
見放題作品20万本以上、レンタル作品2万本以上、合計22万本以上とラインナップが充実しています。
無料期間に解約すれば、0円でお金は一切掛かりません!
この機会にU-NEXTを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
アニメを楽しむ
引用:U-NEXT公式サイト
動画配信サービスの中には、アニメに特化したサービスも存在します。
アニメが好きな方はもちろん、昔見ていたアニメを見返すのはどうですか?
懐かしい思い出が蘇ってきます!
先ほどご紹介した「U-NEXT」も、多くのアニメが見放題♪
動画配信サービスで1番アニメの作品数が多いのが「U-NEXT」です♪
ただ、アニメによっては独占配信をしているモノもあります。
まずはアナタが見たい作品が「U-NEXT」で配信しているかチェックしてみてはいかがでしょうか。
自宅でスポーツ観戦
「DAZN」を使えば、いつでも・どこでもスポーツ観戦が可能です。
仕事終わりでも自宅でスポーツ観戦を楽しめます♪
130以上のスポーツコンテンツで年間10,000試合以上を放送しています。
ライブ配信だけではなく見逃し配信もしています。
・野球
・プロ野球
・モータースポーツ
・バレーボール
・バスケットボール
・競馬
・ボクシング
・アメリカンフットボール
・NFL
・テニス
・ラグビー
・ゴルフ
・ダーツ
・総合格闘技
この機会に自宅でスポーツ観戦を楽しんでみませんか?
料理を作る
仕事終わりに料理なんて…と思うかもしれませんが、料理は充実感が生まれ、食費も節約・健康にも良いです。
料理は作ることに集中しなくちゃならないから余計なこと考えなくて良いしマジ気分転換になるな
— 🍨nekomeshi🍨 (@428Kbbb) April 4, 2021
私は「世界一美味しい手抜きごはん」を参考に、短時間で出来る美味しい料理を作っています
料理が苦手な方でも簡単に美味しい手抜きごはんが作れるので、仕事終わりでも楽しめますよ!
農家直送のフルーツを楽しむ
料理はメンドクサイですが、食というのは気分転換になりやすいモノです。
農家直送のフルーツを楽しむのはいかがでしょうか。
農家直送の「食べチョク」を利用すれば、こだわりを持って野菜・果物を生産している農家や漁師から、野菜や果物・肉や魚などを直接お取り寄せできます。
生産者から直接届くので、美味しいのに安いという素敵なサービスです。
食べチョクの青森のりんご🍎
段ボール開けた途端
良い香り(*´꒳`*)やっぱりフルーツ好き💗 pic.twitter.com/Dl7aXIpVde
— のん🎄✨🍇🏕 (@tocotocotan) October 26, 2020
そんな食べチョクには「フルーツ」の専門サイトもあります。厳選された旬の果物が毎月届きます♪
詳しくはこちらの記事にまとめているので、フルーツを楽しみたい方はぜひご覧ください。

お酒を楽しむ
ストレス発散にお酒を楽しむのはいかがですか?
帰り道に飲み屋へ立ち寄ったり、自宅でゆっくり映画を見ながらお酒を楽しむのもリフレッシュになります!
最近では、お酒の定期便というサービスも存在しています。
全国15,000銘柄からプロが厳選した日本酒をご自宅まで届けてくれます!
日本酒以外にも、無料で届く同梱物が人気です。
・日本酒に合うおつまみ
・美味しさを分解した日本酒の鑑定書
・酒蔵の思いが詰まった情報誌
・自宅で簡単クイズ♪テイスティングシート
日本酒が好きな方は、この機会に全国の日本酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。
お花を育てる
最近では自宅でお花を育てる方が増えています!
お花にはリラックス効果があるので、自宅に置いておくだけで癒されます♪
今週のお花🌷*°
ガーベラとラナンキュラスを買いました。華やかで見ているだけで癒されます♬︎♡花があるだけで生活に潤いがうまれますね👐✳#花 #花のある暮らし#flower #flowerphotography pic.twitter.com/MBx6B9XGYt— myao*読書好き主婦 🦌 (@myaooo_42) January 14, 2021
お花の定期便というサービスも世の中に存在しています。
お花のある暮らしが気になる方はこちらの記事を参考にしてください。

スマホゲーム
スマホゲームはやりこむタイプや暇つぶしに出来るタイプなど様々な種類があります。
私も気分転換にゲームをしています!
RPG・シュミレーション系のガッツリやるゲームはあっという間に時間が過ぎていきます。
スマホゲームは無料で出来るアプリも多数あるので、アナタに合うゲームもあるはずです!
私のオススメは「カイロソフト」シリーズ!
ドット絵のシュミレーション系で様々な種類があります。
無料版もあるので、1度ダウンロードしてみてください。
ハマったら寝るのを忘れて没頭してしまいます…
コンシューマーゲーム
スマホのアプリゲーム以外にもコンシューマーゲームがあります。
「家庭用ゲーム」とも呼ばれています。
最近はNintendo SwitchやPS5が大人気です。
どちらのゲームもインターネットで繋ぐことで世界中のプレイヤーとゲームを楽しめます。
マイクを繋げれば会話をする事も可能ですよ♪
Nintendo Switchであれば、どうぶつの森やマリオカートなどは幅広い年代に人気!
ネットに繋げて、友達や家族とゲームを楽しんでみるのはいかがでしょうか?
どう森は時間忘れるよね
グラフィックの綺麗さに感動#AnimalCrossingNewHorizons #AnimalCrossing #どうぶつの森 pic.twitter.com/vLSb5bJ4HC— ℳ (@Miita___0) March 20, 2020
マッチングアプリ
仕事終わりの楽しみとしてデートするのはどうですか?
マッチングアプリを使えば、異性との出会いを増やせます!
数年前はネガティブなイメージが多かったマッチングアプリも、現在では当たり前の手段になっています。
Diverseが恋活中の20~30代男女500名を対象に行ったアンケートでも「友達の紹介」についで恋人を作る手段として浸透しています。
最近は、様々なマッチングアプリが存在しています。
中でも「CROSS ME」は、近くですれ違った人とマッチングできる、少し変わったマッチングアプリ。
テレビ(NEWS23など)でも紹介され、いま大注目の最新マッチングアプリです。
近くに住んでいて、暇している人とマッチングするので進展しやすいのが人気の理由だそうです♪
この機会にマッチングアプリを始めてみてはいかがでしょうか。
読書
小説や自己啓発本など、読書してみるのはどうですか?
本屋さんに立ち寄って人気の小説を1冊手に取ってみましょう。
読書には様々なメリットがあります。
・知識が増える
・想像力が鍛えられる
・関心や興味の幅が広がり、新しい世界へ踏み出すきっかけになる
・新たな発見を得ることで視野が広がる
・今後に役立つ情報を得ることができる
・考える力がつく
・自分の中に蓄積された知識がアイディアとしても活かされる
自宅で出来る楽しみとして人気ですよ♪
また、最近はKindleを使えば電子書籍を読めます!
kindleを持っておくと、少し空いた暇な時間をつぶせます。
ライターの一言レビュー:
・1人暮らしで暇なときは読書に限ります。kindleを使えば、本を置くスペースもいらないので便利です。
雑誌を読む
世の中には様々な雑誌があります。
小説や漫画と違って続きがあるわけではなく、暇つぶしにちょうど良いです!
・女性ファッション
・女性ライフスタイル
・ヘア・ビューティー
・男性ファッション
・男性ライフスタイル
・IT・ガジェット
・ビジネス・経済・国際
・ニュース・週刊誌
・芸能・エンタメ
・スポーツ・アウトドア
・車・バイク
・健康・生活・料理
・グルメ・トラベル
たくさんの雑誌が読み放題のサービスが「楽天マガジン」です。
楽天マガジンは月額418円(税込)で500誌以上読み放題の電子書籍サービス
31日間の無料お試し期間があるので、アナタが見たい雑誌を楽しんで退会するものありです。
もちろん、無料お試し期間に退会すればお金は一切かかりません!
漫画を読む
漫画の世界にハマってみるのは、いかがですか?
スマホがあれば、アプリを使って電子コミックを読むことが出来ます。
最近は無料で閲覧できるコミックが増えてきてます!
自宅でゴロゴロしながら、昔ハマった漫画や最新の漫画を読むとリフレッシュ出来ますよ♪
私は「LINEマンガ」を使っています!
・連載マンガを毎日配信
・無料で読める作品は毎日更新
・15万冊のマンガを購入可能
・LINEで使える限定スタンプを貰える
・3台までアカウントを共有可能
毎日更新されるので、たくさんの作品を読む事が出来ます!
ヨガ
最近では、Youtubeにヨガ動画がたくさんあります。
5分で出来るヨガや1時間かけて行うヨガなどアナタに合った種類を選ぶことが出来ます。
解説動画も素人ではなく、ヨガインストラクターが投稿しているモノばかりです。
ヨガで身体を動かすとストレス発散になりますよ!
私は「ホットヨガスタジオLAVA」の動画を使っています。
男性の私でも結構しんどいですが、時間を忘れて楽しめます♪
スーパー銭湯へ行く
温泉でゆっくり…は仕事終わりに出来ませんが、スーパー銭湯なら行けますよね?
家から近いスーパー銭湯でリフレッシュするのはどうですか?
お風呂はもちろん、サウナやあかすり・マッサージ…
施設の規模によっては、料理やお酒を楽しむ事が出来ます。
私は「スパラクーア」という東京ドームにあるスパによく行きます!
【お得情報】
東京ドームすぐのスパラクーアで通常料金+864円をすると上の階に行けます。そうすると岩盤浴+南国に行った気分になれるので本当にオススメです。https://t.co/Pcrtaz0dpq pic.twitter.com/oY3aLpi2AI— 小川嶺 (@Ryo_Ogawa70) May 12, 2019
まずは、アナタの家から1番近いスーパー銭湯を探してみましょう。
ジムで身体を動かす
最近、身体を動かしていますか?
歳を重ねるごとに、運動をして体を動かすきっかけが減っている方が多いです。
ジムを利用して身体を引き締める事で健康にも良いですし、ストレス発散になります!
ジムに通うのがメンドクサイという方は、オンラインフィットネスを利用してみてはいかがですか?
オンラインフィットネス楽しいな。
動画でやるより一緒にやってる感があるからか、一人でやるより一生懸命やってる気がする。— 霧の浮舟 5月カメラマンさん募集中です (@fuwa2_candy) May 4, 2020
「WITH Fitness(ウィズフィットネス)」は、プロのパーソナルトレーナーによる本格的なトレーニングが受けられるスマホアプリです。
アナタの自宅からパーソナルトレーナーと対話をしながらダイエットやボディメイクができますよ!
近所を散歩
ジムは嫌だけど、少し身体を動かしたい!という方は近所を散歩してみましょう。
いつも通っている道ではなく、あまり足を踏み入れたことがないエリアなんかは新しい発見があって楽しいです。
行ったことがないご飯屋さんや飲み屋なんかを見つける散歩も良いですよね。
30分も歩けば明日の仕事に響くので、あまり遠くには行かない様にしましょう!笑
サイクリング
歩くのが嫌。という方は自転車でサイクリングをしましょう。
近所を自転車で探索するのも楽しめますよ♪
ネットを使えば安い自転車もたくさん販売されています。
この機会に1台購入してみるのはいかがですか?
自転車には安い時期というのが存在します。どうせ買うなら安い時期に購入した方がお得です!
詳しくはこちらの記事にまとめているので参考にしてください。

部屋のレイアウトを変える
私はよく部屋の模様替えをしています。
小さな配置換えや買い替えをすると新たな気持ちになるのでリフレッシュされます。
最近では、ネットで家具を安く買う事が出来るので簡単に模様替えも出来ちゃいます。
実際のレイアウト変更は休日にするとして、仕事終わりにレイアウトを考えるだけでも気分転換になりますよ!
私は【家具350】というサイトを参考に色々妄想しています。
本日は当店大人気商品「Basquiat」シリーズの3人掛けソファが新しく登場しましたのでご紹介させていただきます(^^)!
『Basquiat』3人掛けソファ
商品の詳細はコチラ↓↓↓https://t.co/tbNLE37BKK
※価格は投稿時のものになり、予告無しに変更になる場合がございます。#家具350 #kagu350 pic.twitter.com/vMMyF5rBWl— 家具350(本店) (@kagu350) September 10, 2018
価格帯も高価なモノが多いソファーも10,000円〜で購入できるほど安く売っています!
詳しくはこちらの記事にまとめています。

年収診断をしてみる
アナタは自分の市場価値を調べたことがありますか?
ミイダスという「あなたの本当の価値を見出す」転職サービスがあります。
高精度の適正年収情報を、必要最低限の質問項目に回答するだけで割り出してくれます!
質問事項も簡単に答えられるものばかりで、5分ほどでアナタの適正年収を簡単に調べられて面白いです。
ミイダスで年収診断してみたら706万円だって。
就職しよかな笑 pic.twitter.com/S3iAcKYP09— ももんが | フリーランス1年生🌸 (@momonga_WNM) October 10, 2021
約200万人も及ぶ年収データベースを保有するパーソルキャリアが運営しているので、かなり正確な情報です。
もちろん、無料で利用できます!
普段しない場所を掃除する
家が綺麗になると気持ちがスッキリして、新たな気持ちで次の日を迎えられます。
・キッチン
・お風呂
・トイレ
・換気扇
・排水溝
全てを仕事終わりに掃除するとしんどいですが、曜日ごとに分ければ1日30分ほどで終わります!
キレイになった箇所を見ると、気持ちが高ぶります♪
便利なお掃除グッズを買い足せば、よりキレイに出来ますよ!
休日の旅行計画を立てる
休日の楽しみがあれば、仕事終わりのストレスも少しは和らぎます!
ゆっくりと温泉につかったり、ブラブラと知らない街を散歩してみたり…
ご当地の美味しい料理を食べてみたり…
最高の時間ですよ♪
休日の旅行計画を立てる事で辛い仕事も乗り切れます。
楽天トラベルではお得なプランをたくさん紹介しています。
アナタが行ったことがない素晴らしい旅行地を探せるかもしませんよ♪
旅行にも安い時期というモノが存在します。
同じ旅行先でも時期によって値段は全く違います。
詳しくはこちらの記事にまとめているので、ぜひ参考にしてください!

副業をしてみる
2019年頃から「副業」という言葉が日本中に浸透していきました。
会社員の方でも本業以外で収入を得る方が増えています!
老後などの将来を考えると、少しでも手持ちのお金や貯金を増やしておきたいですよね…
クラウドワークスを使えば、データ入力、アンケート回答など、誰でもできる副業がたくさん見つかります。
テレビや日経新聞でも話題になり、日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイトです。
OLやサラリーマンも空いた時間にお金を稼いでいます!
資格やスキルがなくてもできる仕事が数多くあります!
30秒で無料会員登録が完了するので、登録だけでもしておくと空いた時間に副業が出来ますよ!
\まずは無料会員登録から/
資格不要で稼ぐなら
「クラウドワークス」
資格の勉強
思い切ってワンランク上の資格や新しい資格の勉強をするのはどうですか?
普段仕事にしている事でも良いですし、全く業務に関係ない資格も面白いです。
資格が取れればアナタのステップアップにもなります!
何を勉強すれば良いか分からないという方はこちらの記事を参考にしてください!
専門性が高くないけど、幅広い職種で役立つ資格を紹介しています。
妄想をする
妄想っていつしましたか?
私は帰り道によく「情熱大陸」「アナザースカイ」の妄想をしています!
演出やセリフ、シーンなどを考えないといけないので、大袈裟に言えば映画監督の様なモノです。
そこで、今日あった嫌な事やムカついた事を話します笑
そうすると、意外とストレスが無くなって気分転換になります!
仕事終わりの楽しみ・気分転換になるアイディア28選|まとめ
・ジグソーパズル
・ボードゲーム
・ネットショッピング
・動画を楽しむ
・アニメを楽しむ
・自宅でスポーツ観戦
・料理を作る
・農家直送のフルーツを楽しむ
・お酒を楽しむ
・お花を育てる
・スマホゲーム
・コンシューマーゲーム
・マッチングアプリ
・読書
・雑誌を読む
・漫画を読む
・ヨガ
・スーパー銭湯へ行く
・ジムで身体を動かす
・近所を散歩
・サイクリング
・部屋のレイアウトを変える
・年収診断をしてみる
・普段しない場所を掃除する
・休日の旅行計画を立てる
・副業をしてみる
・資格の勉強
・妄想をする
仕事終わりの楽しみは見つかりそうですか??
有意義な時間を過ごそうとすると、逆にストレスが溜まってしまいます。
まずは、気軽な気持ちで今回ご紹介したアイディアを試してみてはいかがでしょうか。
アナタにあった気分転換がきっと見つかりますよ♪
何もしないままではもったいないので、是非一つでも気分転換にあるアイディアを見つけてください。