【2023年版】Fire TV Stickで見れるものは何?無料・有料で見れる動画配信サービスまとめ

この記事では、Fire tv stickで見れるものについて書いてます。

Amazonが展開しているテレビ向け映像出力デバイス「fire tv stick」。

テレビに差し込むだけでさまざまな動画や音楽を楽しめる便利アイテムです。

では、fire tv stickではどのようなものが視聴できるのでしょうか?

Fire tv stick無料で見れるものにはどのようなものがあるのかも気になるところです。

今回は、fire tv stickで見れるものを徹底解説!

無料で見れるものはもちろん、有料で楽しむことができる動画配信サービスについて詳しくお伝えします。

fire tv stickを詳しく知らない人も、購入を考えている人も、ぜひ参考にしてください。

FireTVstick無料で見れるもの 

fire tv stick 見れるもの

まずは、FireTVstickで無料で見れるものを紹介します。

FireTVstickで無料で見れるものは9つです。

  • YouTube 
  • TVer
  • Twitch
  • NHKプラス
  • ABEMA
  • cookpadLive
  • FOD
  • Paravi(パラビ)
  • DMM TVスペシャル(DMM TVの無料配信)

無料で見れるものだけで9つもあり、FireTVstickで楽しめるコンテンツの多さがわかります。

それぞれ、どのようなサービスなのか詳しく見ていきましょう!

YouTube

まずは、スマホやタブレットの動画視聴でもおなじみのYouTube

FireTVstickでアプリをダウンロードするだけで、テレビの大画面でYouTubeを楽しむことができます。

動画の視聴だけであれば会員登録不要で、数多くの動画を楽しむことができます。

コンテンツの数が非常に多く、好みに合わせた動画を常に紹介してくれるため、長時間楽しめる点も魅力です。

check

■公式サイト

YouTube:https://www.youtube.com/

TVer(ティーバー)

続いて、テレビ局が連携して提供しているテレビ配信サービスTVer

TVerではテレビ局で放送された一部の番組を、放送終了後に無料で視聴することができます。

また、TVerだけで見られる特別番組や過去の番組配信、リアルタイム配信・ライブ配信なども楽しむことが可能です。

TVerで連携しているテレビ局には以下があります。

  • 日本テレビ系
  • テレビ朝日系
  • TBS系
  • テレビ東京系
  • フジテレビ系
  • NHK

会員登録なしで視聴することができ、会員登録すれば「追っかけ再生」などを利用することもできます。

一方で、TVerでは以下の点に注意が必要です。

  • 配信されるのは一定期間内(基本的に1週間程度)だけ
  • テレビで放送されたすべての番組が配信されるわけではない
  • NHKの番組は一部の機能が使えない(「お気に入り」登録、「あとでみる」機能など)
check

■公式サイト

TVer:https://tver.jp/

Twitch(ツイッチ)

Twitchはゲームの配信に特化した動画配信サービスです。

ゲーム関連の視聴者数ではYouTubeやFacebookを抑えて、多くのシェアを誇っています。

Twitchの視聴には、会員登録は不要です。

配信にコメントしたい場合には、スマホかパソコンでのアカウント作成が必要になります。

テレビの大きな画面でゲーム配信を視聴したい人向けのサービスです。

check

■公式サイト

Twitch:https://www.twitch.tv/

NHKプラス

NHKプラスとはNHKの番組を放送終了後に楽しめる配信サービスです。

TVerのNHK版といったところでしょうか。NHKプラスの利用には会員登録が必要になります。

配信期間は放送後1週間~最長2週間で、見逃した番組を楽しむことが可能です。

ただし、FireTVstickなどテレビ向けのアプリではリアルタイムで放送されている番組は見ることができません。

FireTVstickでのNHKプラスは見逃し配信だけが見れる、と覚えておくとよいでしょう。

check

■公式サイト

NHKプラス:https://plus.nhk.jp/

ABEMA(アベマ)

ニュースやドラマ、アニメ、スポーツなど、多彩な番組を楽しめるのがABEMA

登録不要で利用でき、プレミアム会員になるとさらに多くのコンテンツを楽しむことができます。

常時25チャンネル以上の番組が無料で放送され、番組表から見たい番組を選べるのもポイントです。

釣り将棋格闘技などの専門チャンネルがあり、リモコンを操作する必要なく趣味の番組を見続けることができます。

check

■公式サイト

ABEMA:https://abema.tv/

cookpadLive

自宅に居ながらプロの料理を学ぶことができるのがcookpadLive

cookpadLiveはプロの料理家や声優、アイドルなどの有名人が料理するライブ配信サービスです。

一週間のアーカイブ配信があり、期間を過ぎた後でも紹介したレシピが掲載されます。

無料でありながらコメントを送って参加することができ、料理がもっと楽しくなるサービスです。

check

■公式サイト

cookpadLive:https://www.cookpad.tv/

FOD

FODとはフジテレビが運営する動画配信サービスで、フジテレビ作品を無料で楽しめるサービスです。

会員登録不要・無料でフジテレビで放送された見逃し配信対象番組を見ることができます。

無料作品は期間限定や1話無料の作品が中心ですが、ドラマやバラエティ、アニメなど豊富な種類の番組を楽しめます。

check

■公式サイト

FOD:https://fod.fujitv.co.jp/

Paravi(パラビ)

Paraviには有料契約をしなくても視聴できる無料動画が配信されています。

無料動画はドラマのダイジェストが中心ですが、中には1話まるまる楽しむことができる作品も。

スペシャルダイジェストも配信されていて、気になるドラマや番組のウラ話を聞くことができます。

check

■公式サイト

Paravi 無料動画:https://www.paravi.jp/

DMM TVスペシャル(DMM TVの無料配信)

アニメを中心に映画やドラマ、2.5次元舞台などさまざまなジャンルのコンテンツが楽しめるのがDMM TV。

DMM TVでは一部のコンテンツが「DMM TVスペシャル」として無料で配信されています。

配信数は限られていますが、無料でアニメや声優が出演する番組を楽しみたい人には嬉しいサービスです。

check

■公式サイト

DMM TVスペシャル:https://tv.dmm.com/vod/

FireTVstickで見れるもの|動画配信サービス 

続いては、FireTVstickで見れる、月会費・登録が必要なサービスを紹介します。

  • Amazonプライムビデオ
  • WOWOWオンデマンド
  • DMM TV
  • FODプレミアム
  • Hulu
  • ABEMAプレミアム
  • dTV
  • dアニメストア
  • U-NEXT
  • Paravi(パラビ)
  • DAZN(ダゾーン)
  • Netflix(ネットフリックス
  • Disney+ (ディズニープラス)
  • バンダイチャンネル

有料になるとさらに多くのサービスを楽しむことができます。それぞれ、特徴や価格などを見ていきましょう!

Amazonプライムビデオ

AmazonプライムビデオはAmazonが展開している動画配信サービスです。

Amazonプライム会員になることで、プライムビデオを楽しむことができます。

月額料金、特徴は以下の通りです。

料金(税込)特徴
月額500円
年額4,900円
学生限定:月額250円
映画・TV番組・アニメが追加料金なしで見放題
Amazonオリジナル作品が視聴できる
Amazon Music Primeで音楽も楽しめる
30日間無料体験あり
学割あり

Amazonプライム会員になると、Amazonネットショッピングでのお急ぎ便お届け日時指定なども無料で利用できます。

動画視聴だけでなく様々なサービスを受けられることが、Amazonプライム会員の魅力です。

check

■公式サイト

Amazonプライムビデオ:https://www.amazon.co.jp/amazonprime

WOWOWオンデマンド

代表的な有料チャンネルのひとつであるWOWOWにも、動画配信サービスWOWOWオンデマンドがあります。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
2,530円ドラマやスポーツ、音楽など多彩なジャンルが楽しめる
WOWOWの番組を同時視聴できる
WOWOWオンデマンドだけの限定配信番組あり
最大5台まで登録可能(視聴は1契約につき1台のみ)
初月無料トライアルで楽しめる

すでにWOWOW会員であればwebアカウントの登録だけでWOWOWオンデマンドを楽しむことができます。

check

■公式サイト

WOWOWオンデマンド:https://wod.wowow.co.jp/

DMM TV(DMM プレミアム会員)

DMM TVはプレミアム会員に登録することで、さらに多くのコンテンツを楽しむことができます。

DMMプレミアム会員の月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
550円アニメ・エンタメが16万本楽しめる
30日間無料トライアル
さらにポイントの付与で実質3ヶ月無料

アニメやエンタメが16万本と豊富に楽しめるDMM TVは、サブカルチャー好きの人におすすめです。

契約するとポイントが付与されるため実質3ヶ月無料になり、無料トライアルもあるので気軽に試すことができます。

check

■公式サイト

DMM TV:https://pr.dmm.com/

FODプレミアム

FODプレミアムとはFODの有料版で、豊富なフジテレビ作品や雑誌の閲覧が楽しめます。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
月額976円8万本以上のフジテレビ作品が見放題
FODオリジナル作品(ドラマ・バラエティ)を配信
アニメや海外ドラマなどFOD独占配信がある
180誌以上の雑誌やマンガが読み放題
新作映画のレンタルや最新マンガも購入できる※別途課金

多くの作品がありますが、新作映画など一部の作品では月額料金の他に課金が必要となります。

フジテレビ系列の番組が好きな方や雑誌なども楽しみたい人におすすめのサービスです。

check

■公式サイト

FODプレミアム:https://fod.fujitv.co.jp/

Hulu

続いてご紹介するのは「Hulu

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
1,026円
※iTunes Store決済の場合1,050円
10万本以上の作品が見放題
決まった配信スケジュールの動画を楽しめる
都度課金制のHuluストアもある
登録台数の制限なし(視聴は1台のみ)
2週間の無料体験あり

外国のニュースやドキュメンタリーなど幅広いコンテンツが楽しめることがHuluの魅力です。

都度課金制のHuluストアでは月額料金の支払いなく、動画のレンタル・購入することができます。

check

■公式サイト

Hulu:https://www.hulu.jp/

ABEMAプレミアム

多彩な番組が楽しめるABEMAでは、プレミアム会員になるとさらに多くのコンテンツを楽しめます。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
960円
広告なしで見逃し作品を視聴できる
ABEMAプレミアム限定作品が視聴できる
追っかけ再生や動画ダウンロードができる
一部ストア作品が割引される
2週間の無料体験あり

ABEMAプレミアム会員になると、無料では見られない連続ドラマの後半回や新着のコンテンツも視聴できます

check

■公式サイト

ABEMAプレミアム:https://abema-premium.tv/

dTV(※2023/4/12にLeminoに移行)

dTVはNTTドコモが展開している映像配信サービスです。

dTVは2023年4月12日に新サービス「Lemino」に移行し、独占配信や無料コンテンツの配信を予定しています。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
550円
※4/11時点にdTVを契約した場合、2023/9/30まで
Lemino:990円
※2023/4/12以降の契約もしくはdTV会員で9/30日以降も継続する場合
豊富な音楽ライブ作品がラインナップ映画やドラマの話題作がたくさんある
国内外の映像作品・プレミアムライブ・オリジナル作品が楽しめる
最大31日間の無料おためし期間あり

dTVはさまざまな種類のコンテンツを楽しめますが、特に力を入れているのが音楽コンテンツ。

音楽ライブの作品数が非常に多いことがdTVの魅力です。

LeminoではdTVにはなかった無料コンテンツの配信や今の感情に合ったコンテンツの検索などができます。

また、4/11までにdTVに契約すれば、9月末までの5ヶ月間は550円でLeminoを楽しめるのでおトクです。

dTV・Leminoが気になる方は、ぜひ早めにチェックしてください。

check

■公式サイト

dTV:https://video.dmkt-sp.jp/

dアニメストア

NTTドコモが展開している映像配信サービスにはアニメに特化したdアニメストアもあります。

dアニメストアはアニメに特化し、視聴だけでなくグッズの購入まで楽しむことができます。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
550円5300作品以上のアニメが見放題
地上波先行・地上波同時の最速作品が楽しめる
アニメ関連グッズの購入が可能
31日間の無料おためし期間あり

連続再生機能やオープニングスキップ機能があり、よりストーリーに集中できるのもポイントです。

アニメライフを充実させたい方におすすめのサービスと言えます。

check

■公式サイト

dアニメストア:https://animestore.docomo.ne.jp/

U-NEXT(ユーネクスト)

U-NEXTとはUSENが行っている動画配信サービスです。

映画やドラマだけでなく、マンガやラノベなどの書籍も幅広いコンテンツを取りそろえています。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
2,189円26万以上のコンテンツが見放題
動画はもちろん、マンガや書籍も楽しめる
毎月ポイントが付与される
同時に4アカウント視聴可能31日間の無料おためし期間あり

月額料金2,189円とややお高めのU-NEXTですが、毎月1,200円分のポイントがもらえます。

もらったポイントは最新作品のレンタルやマンガ、書籍の購入に使用でき、実質1000円ほどで利用可能です。

最新作のレンタル作品を借りることが多い人やマンガも楽しみたい人に向いています。

check

■公式サイト

U-NEXT:https://video.unext.jp/

Paravi

国内ドラマをもっとたくさん見たい人にはParaviの有料会員がおすすめです。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
1,017円80~90年代の旧作国内ドラマが楽しめる
Paraviオリジナルコンテンツが豊富
毎月付与されるチケットで課金作品も視聴可能
テレビで視聴途中の番組の続きをスマホで見られる

有料会員になると無料では楽しむことのできなかった多くのコンテンツを視聴することができます。

テレビで視聴途中の動画の続きをスマホで見れることなど操作性も高さも魅力。

日経電子版やWOWOWとセットでおトクに契約できるため、興味がある方にはこちらもおすすめです。

check

■公式サイト

Paravi:https://www.paravi.jp/

DAZN(ダゾーン)

DAZNはスポーツが好きな人におすすめのサービスです。

サッカーや野球はもちろん、世界中のユニークなスポーツを視聴することができます。

DAZNには2つのプランがあり、月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金(税込)特徴
「DAZN GLOBAL」プラン:980円ボクシングや格闘技、eスポーツなどが視聴可能
同時視聴可能デバイス1台のみ
「DAZN STANDARD」プラン:3,700円
※年間プラン一括:30,000円/年
年間プラン月払い:3,000円/月
DAZN GLOBALで視聴できるコンテンツ+サッカーや野球などが楽しめる
同時視聴可能デバイスが2台

格闘技やトライアスロンなど特定のスポーツが観たい方にはGLOBALプランならお手頃価格で視聴できます。

サッカーや野球をはじめ幅広いスポーツを楽しみたい人にはSTANDARDプランがおすすめです。

check

■公式サイト

DAZN:https://www.dazn.com/

Netflix(ネットフリックス)

既存のコンテンツに加え、多くのオリジナル作品を取り扱うのがNetflix

Netflixには3つのプランがあり、月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金(税込)特徴
広告つきベーシック:790円有料画質広告あり
スタンダード:1,490円高画質広告なしコンテンツダウンロード可能デバイス数:2
プレミアム:1,980円最高画質広告なしコンテンツダウンロード可能デバイス数:6

Netflixのプランごとの月額料金は、広告の有無と画質により異なります。

最も安いベーシックプランはお手頃価格で利用できますが、画質により視聴できないコンテンツがあります。

広告なしで動画を楽しみたい人には、スタンダードかプレミアムがおすすめです。

check

■公式サイト

Netflix:https://www.netflix.com/

Disney+ (ディズニープラス)

ディズニーやピクサー、マーベルなどの作品を楽しめるサービスはDisney+です。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
990円年額:9,900円
※Apple App Storeのみ1,000円
ディズニーやマーベル作品、スター・ウォーズなどの作品が2万作以上が見放題
ディズニーやマーベルスタジオの最新作、スター・ウォーズの最新ドラマなどオリジナル作品が楽しめる
高画質・高音質なコンテンツ4台まで同時視聴可能

Disney+ではディズニー作品はもちろん、マーベル作品やスター・ウォーズなどの作品をたっぷり視聴可能です。

Disney+ならではのスピンオフのオリジナル作品を味わうことができます。

ディズニー作品スター・ウォーズ作品が好きな方には外せないコンテンツですね。

check

■公式サイト

Disney+:https://disneyplus.disney.co.jp/

バンダイチャンネル

幅広い年代、ジャンルのアニメを楽しみたい人におすすめなのはバンダイチャンネルです。

月額料金、特徴は以下の通りです。

月額料金
(税込)
特徴
1,100円多数のアニメ見放題作品がラインナップ
月額費用なしでレンタル配信視聴可能
セリフ検索可能で、そのシーンから視聴できる初回おためし期間あり

1950年代~作品検索が可能で、鉄腕アトムなど昔のアニメや映画を視聴することができます。

幅広い世代が楽しめるコンテンツを提供していることが、バンダイチャンネルの魅力です。

check

■公式サイト

バンダイチャンネル:https://www.b-ch.com/

まとめ

今回はFireTVstickで見れるものを無料と有料別にご紹介しました。

FireTVstick無料で見れるもの
  • YouTube 
  • TVer
  • Twitch
  • NHKプラス
  • ABEMA
  • cookpadLive
  • FOD
  • Paravi(パラビ)
  • DMM TVスペシャル(DMM TVの無料配信)
FireTVstick有料で見れる動画配信サービス
  • Amazonプライムビデオ
  • WOWOWオンデマンド
  • DMM TV
  • FODプレミアム
  • Hulu
  • ABEMAプレミアム
  • dTV
  • dアニメストア
  • U-NEXT
  • Paravi(パラビ)
  • DAZN(ダゾーン)
  • Netflix(ネットフリックス
  • Disney+ (ディズニープラス)
  • バンダイチャンネル

FireTVstickは無料で楽しめるものが9つ、有料で楽しめるものが14もあります。

それぞれのサービスに特徴があるため、あなたの好みにあったサービスを選んでください。

また、FireTVstickに必要なのは購入費用だけで、FireTVstickの使用に月額料金はかかりません。

FireTVstickは4,980円〜購入でき、テレビの楽しみ方をガラッと変えてくれます。

ぜひ、あなたもFireTVstickでおうち時間をさらに楽しく、充実させてください!