この記事では、電動自転車 ダイエットについて書いています。
少しでも運動しようと自転車を始める方は多いです。
買い物や通勤に自転車があると便利ですし、少し遠くまで足を延ばせます。
でも普通の自転車だと坂道などは厳しいですよね?
そんな時に役立つのが「電動自転車」
電気でアシストしてくれるので、坂道や長距離もラクラク走れます!
そこで疑問に浮かび上がってくるのが「電動自転車はダイエットになる?」「電動自転車で痩せるの?」問題。
その気持ちとてもわかります。
そこで今回は「電動自転車ダイエット」をテーマに本当に痩せるのか電動自転車の消費カロリーなどを紹介していきます。
目次
電動自転車はダイエットになる?
それでは早速、電動自転車はダイエットになるのかについて紹介していきます。
結論から言うと、普通の自転車よりは痩せないけどダイエット(運動)にはなります!
実際に、SNS上などでも電動自転車で痩せたという方は多いです。
仕事で電動自転車漕ぎまくった1週間だったからちょっと痩せた☺️✨
— ぎゅうたん🐮 (@gyu_tan_kb) October 4, 2019
電動自転車で通勤しだして8キロ痩せたけど、そこから動かず。。。それより先ってやっぱり筋トレせなあかんのかな?
— dekopikari (@dekopikari) September 16, 2020
ただ、電動自転車は普通の自転車より付加が少ないです。
そこがメリットですが、ダイエットという部分ではデメリットにもなりますね!
電動自転車が痩せる理由
ここからは、電動自転車で痩せる理由についてご紹介していきます。
- 有酸素運動を始めやすい
- 膝や足への負担が少ない
- 下半身の筋肉を使う
有酸素運動を始めやすい
電動自転車のメリットは何と言っても、自転車を漕ぐ時の負荷を少なくしてくれる点。
普通の自転車と比べると、簡単に有酸素運動を始められます。
運動が苦手な方でも電動自転車のアシストがあれば、長距離走れるというのも大きなメリット♪
少しずつ距離を伸ばしていけば、かなり痩せれますよ!
電動自転車はアシスト力を調整できるモデルもあります。
最初は強モードにしておいて、運動に慣れてきたらアシスト力を下げることも出来ます。
膝や足への負担が少ない
電気のアシストがあれば、膝や足腰への負担は減ります。
普段から運動をしていない方が急に始めると、最悪の場合だと怪我をするケースも…。
自転車くらいで怪我なんて…と思うかもしれませんが、運動していない人はスグに怪我をします!
怪我をしてしまうと自転車に乗れなくなってダイエットの意味がありません。
電動自転車であれば、負荷を減らしてくれるので、普通の自転車よりも長く運動できます。
怪我のしにくさから長く運動できるという点はダイエットに向いていますよ♪
全身の筋肉を使う
自転車を漕ぐときに使用している筋肉はどこだと思いますか?
下半身だけだと思っていませんか?
もちろん、メインで使うのはペダルを漕ぐ下半身の筋肉です。
しかし、自転車が倒れない様に支えている上半身やペダルを漕ぐためにお腹の筋肉も使っています。
実は、自転車は全身を使う運動なんですよ!
全身を使うからこそ、電動自転車はダイエットになります。
電動自転車の運動量は?消費カロリー
では実際、電動自転車ではどの程度カロリーを消費出来ると思いますか?
ここからは、電動自転車の運動量と消費カロリーについて紹介していきます。
今回はそれぞれの自転車によってどのくらいカロリーを使うのか紹介していきます。
計算方法は「体重60キロの人が1時間乗った場合」です。
METs | 消費カロリー(kcal) | |
---|---|---|
ママチャリ(平均時速12-19km/時) | 5.8 | 365 |
マウンテンバイク(平均時速18-25km/時) | 6.8 | 428 |
クロスバイク(平均時速18-25km/時) | 6.8 | 428 |
ロードバイク(平均時速20-30km/時) | 12.0 | 756 |
電動アシスト自転車(平均時速15km/時) | 3.0 | 189 |
※引用:Panasonic公式サイト
メッツ / METs(めっつ)
運動強度の単位で、安静時を1とした時と比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示したもの。メッツとは運動や身体活動の強度の単位です。
安静時(静かに座っている状態)を1とした時と比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示します。歩く・軽い筋トレをする・掃除機をかける・洗車する・子どもと遊ぶなどは3メッツ程度、やや速歩・ゴルフ(ラウンド)・通勤で自転車に乗る・階段をゆっくり上るなどは4メッツ程度、ゆっくりとしたジョギングなどは6メッツ、エアロビクスなどは7メッツ、ランニング・クロールで泳ぐ・重い荷物を運搬するなどは8メッツ程度といったように、様々な活動の強度が明らかになっています。
引用:厚生労働省
表を見ると、運動量が少ない様に見えますが、ウォーキングや軽い筋トレと同じくらいエネルギーを消費しています。
電動自転車の便利さを加味すると、運動が苦手・嫌いな方でも始めやすいダイエットですよ!
私自身も通勤を電動自転車にしてから4キロほど痩せる事が出来ました。
cyma-サイマ-なら30%OFFで電動自転車を購入できる
もしアナタが電動自転車を購入する気になったなら【cyma】をチェックしてみてください!
なんと、電動自転車が最大30%OFFで買える話題の自転車ショップなんです♪
ネット専門の自転車総合通販サイトで年間売上 No.1と多くの方が愛用しています。
一般的なママチャリから、ブリヂストン・Panasonic等の電動自転車まで幅広い車種を扱う日本最大級の自転車通販サイトです。
- どの自転車も全品組立・整備済み
- すぐ乗れる状態で自宅までお届け
- 自転車の防犯登録も代行
- 最大6ヶ月の修理保証付き”お店でパンクCARE(ケア)”
- 安心パック加入で、ロードサービスも無料
ネットで買うのは不安という方でも安心して利用できるようにアフターサービスも充実しています♪
ぜひこの機会に【cyma】で電動自転車を購入してみてはいかがでしょうか。
・
まとめ
最近ではダイエット目的で電動自転車を購入する方も増えています。
実際に私自身も電動自転車で通勤を始めてから4キロほど体重が落ちました♪
普段から運動していない方こそ、電動自転車を利用してみてはいかがでしょうか。
当サイトでは、他にも電動自転車に関する記事を掲載しています。
ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。