どうも、ゆうともです!
ドライヤーを含む家電は、いつも同じ値段で販売されているわけではありません!
セールで安く売っていたり、型落ちになったタイミングでいつの間にか値下がりしていることが多々あります。
大人気のパナソニック ナノケアヘアドライヤーも定価より安く購入する事が出来ますよ♪
普段は気にしていない値段の変動も、いざ自分が購入するときには気になりますよね…
そこで今回は、「ドライヤーを安くなる方法」と「安い時期」についてご紹介していきます♪
買い替え時期を迷っている方は、ぜひ参考にしていただいてお得に買い替えましょう!
ドライヤーを安くなる方法
では早速、これからご紹介する方法を試してみてください!
ドライヤーをいつでもお得に安く買う方法をご紹介します。
値引き交渉
家電を買う時の鉄板が「値引き交渉」です!
普段、値引き交渉をしたことがない人でも、家電を買う際にはぜひ「値引き交渉」をしてください!
展示品や在庫限りなどの型落ち製品は、比較的値引き交渉がしやすいです!
お店としても、在庫を抱えてしまうよりも売ってしまう方が利益が出るので意外とすんなり受け入れてくれます♪
知り合いがいれば更に安くなる場合もあるので、恥ずかしがらず声をかけてみることをオススメします。
ドライヤーも家電量販店であれば、値引きすることが可能です♪
値引きのコツ、やり方はこちらの記事でまとめているので参考にしてください!

インターネットで買う
現在は家電量販店に足を運ばなくても、インターネットで買えてしまいます。
多くの家電商品はインターネットでも販売していますし、インターネットの方が安く買える場合があります。
「楽天」「Amazon」「Yahooショッピング」でもお手頃価格のドライヤーを販売しているので、チェックしてみると良いですよ!
大人気のパナソニックナノケアヘアドライヤーもネットの方が安く買えたりします!
気になっている商品があれば検索してみるのもいいですし、家電量販店はWebストアも同時に展開しているお店ばかりです。
ただし、インターネットでの購入の際には、配達料が別途必要な場合があるので、価格には注意しましょう!
配達料をプラスすると店頭で買うより高くなった。と言う可能性もあります…

アウトレット家電
次にご紹介するのは「アウトレット家電」です。
大型家電量販店では、「アウトレット商品」を取り扱っているお店もあります。
在庫処分・生産終了モデルなどを安く販売しているため、新製品・新品にこだわりがない方にはオススメです。
アウトレットといっても保証も5年ほどついているので、万が一故障しても修理や交換をしてもらうことが可能な場合が多いですよ!
ヘアドライヤーも例外ではなく、アウトレット商品を置いています。
箱がなかったり、少し傷ついていたりしますが、性能面では同じです!
ただ、保証が付いていないお店で買うのはやめた方が良いです!
やはり、新品ではないので修理が必要な故障が発生する場合も多々あります!
保障に入っていれば安心ですが、保障外の修理となると新品が買える値段を請求される場合が多いです。
それこそ無駄な出費になってしまうのでアウトレット家電の場合は保証が付いているモノだけにしましょう♪
ドライヤーが1番安い時期
次は、ドライヤーが1番安い時期をご紹介します。
ドライヤーは家電量販店のセール時が1番安いです!
ドライヤーは素直に家電量販店のセール時を狙うのがベストでしょう♪
決算時期(3月・9月)やボーナス時期(7月・12月)がセールをやっている時期です。
お店によって、セール時期は少し異なりますが、開催月は同じ事が多いです。
また、新商品のタイミングで型落ちの製品を買えば更にお得に購入する事が出来ます!
モデルチェンジされると、それまで販売されていた製品は型落ちになります。
型落ちといっても、毎年のように新製品が発売されているドライヤーであれば1年型落ちの製品でも性能差はないといっても過言ではありません!
型落ち製品というのは、中古を買う訳ではなく新品なので保証もしっかりしています。
購入してすぐに壊れるといったトラブルにも巻き込まれにくいです♪
他に安いのはいつ?
セール時期以外にも、ドライヤーが安くなるタイミングがあります!
それは、新製品が発売されて3ヵ月~4ヵ月後です。
売り切る事が出来なかった在庫を売りさばくために在庫処分品として安くしている販売しています!
在庫処分なので、中古ではなく新品を安く買えるというのは大きなメリットです♪
あくまでも、「良い製品があったらラッキーだな」くらいの気持ちで見に行く事をオススメします!
他には、お店の閉店セールですね!
これは不定期ですが、お店にある在庫を処分しなければいけないので、かなり安くなっています。
タイミングの問題なので狙って行くというのは難しいです。
常にアンテナを立てて、閉店情報をTwitterなどでチェックしておきましょう!

ドライヤーの買い時はいつ?
安い時期が分かったところで買い時を改めてご紹介します。
買い時は年末年始セールをオススメします!
年末年始セールはボーナス時期と重なり、価格が安くなる時期なので積極的に狙っていくべきです。
年末年始セールだと新製品の発売時期も重なりやすいので価格が下がりやすい時期になっています。
年末年始セール以外にも、新製品の発売とセールが必ず時期はチェックしましょう!
しかし、待てない方やスグに欲しいという方は他のセール時期を狙うようにしましょう!
というよりも、セールではない時期は基本的に買わない方が良いです。
値引きしてくれたとしてもセール時期の方が安いです。
ただ、同じ様に狙っている方も多いので欲しい商品がなかったり、家電量販店などはお客が多いので店員さんが捕まらないという事もあります。
年末年始の時期は、福袋の販売などもあって本当に人が多いので、人混みが苦手な方はやめておきましょう。
オススメは、1月2週目の土日が人が少なくゆっくりと買い物が出来ます!
家電量販店のセール時期は、こちらの記事でまとめています。
【2021年版】家電量販店のセール時期はいつ?ヨドバシ・ヤマダ・ビックカメラなど
まとめ
ドライヤーも買い方1つで値段が変わってきます!
高性能なドライヤーは数万円するのが当たり前になってきています。
少しでも安く買えた方が他の事にお金を使えるので、ぜひ試してみてください。
特に、安い時期というのは重要です!
買った時よりも1万円安くなっていた…なんてことはよくある事なので気を付けましょう。