【2023年版】空気清浄機の安い時期はいつ?買い時を狙うべき

この記事では、空気清浄機の安い時期買い時についてご紹介しています。

 

新しい空気清浄機を探している方が、1番気になるのが「空気清浄機の安い時期」ですよね?

 

空気清浄機は、いつも同じ値段で販売されているわけではありません!

セールで安く売っていたり、型落ちになったタイミングでいつの間にか値下がりしていることが多々あります。

 

空気清浄機が安くなる時期に買うことが出来れば、5,000円以上安く買えるなんて事も。

 

普段は気にしていない値段の変動も、いざ自分が購入するときには気になりますよね…

 

本記事では、空気清浄機が安くなる時期や安く購入する方法ついてご紹介していきます♪

こんなヒト向けの記事:
・安く空気清浄機を購入したい
・安い時期に空気清浄機を買い替えたい

買い替え時期を迷っている方は、ぜひ参考にしていただいてお得に買い替えましょう!

空気清浄機 オススメ【2023年版】空気清浄機おすすめランキング!機能や選び方を解説!

空気清浄機が1番安い時期

空気清浄機 安い時期

では早速、空気洗浄機が1番安い時期をご紹介します。

 

発売から3〜4ヶ月後

 

空気清浄機は新製品が発売から3〜4ヶ月後が一番安いです!
(参考:価格.com 新製品ニュース

 

一般的に家電はセール時が1番安いと言われています。

決算時期(3月・9月)ボーナス時期(7月・12月)がセールをやっているお店が多いので安く感じてしまう方もいるかもしれません。

 

しかし、私が見てきた中で1番値段が安くなる時期があるんです。

それが発売から3〜4ヶ月後なんです♪

MEMO

空気清浄機は多くの製品が9月頃に発売されます!
そこから、徐々に値段が下がっていき12月と1月ごろが一番安くなる時期と言えますね。

空気清浄機の型落ち時期

また、新商品のタイミングで型落ちの製品を買えば更にお得に購入する事が出来ます!

 

型落ちとは

新製品ではなく、1世代以前の古い型の製品。

モデルチェンジされると、それまで販売されていた製品は型落ちになります。

 

1年型落ちの製品でも性能差はないといっても過言ではありません!

型落ち製品は、中古ではなく新品です。

保証もしっかりしていますし、購入してすぐに壊れるといったトラブルにも巻き込まれにくいです!

 

絶対に新製品じゃないと嫌だ。

 

という以外は、性能もそれほど変わらず新品なのに安いという条件であれば、1年型落ちの空気清浄機を買うべきです。

空気清浄機 オススメ【2023年版】空気清浄機おすすめランキング!機能や選び方を解説!

他の安いのはいつ?

先ほど、紹介した安い時期の他にも空気清浄機を安く買う時期があります。

 

それが、家電量販店のセール時期です。

少しお伝えしましたが、やはり家電はセール時期も安くなっています。

 

決算セール(3月、9月)年末年始セール(12月、1月)ボーナス時期(7月、12月)は普段の値段よりも安くなります!

 

注意

セール時期だと自分が狙っている製品が安くなっているとは限りません。

店にある在庫を見てセール商品を決めるので安くなっていない場合もあるので注意が必要です!

 

セール中はお客さんも多いので店員が捕まりづらい事があります…

種類の相談や値引き交渉などにも時間を掛けてもらえない可能性もあります!

 

セール時期に関してはこちらの記事でまとめているので、参考にしてください!

家電量販店 決算セール【2023】家電量販店の決算セール時期はいつ?ヨドバシ・ヤマダ・ビックカメラなど

空気清浄機の買い時はいつ?

空気清浄機 買い時

安い時期が分かったところで買い時を改めてご紹介します!

 

買い時年末年始セールをオススメします!

 

空気清浄機の価格が1番安くなる時期なので積極的に狙っていくべきです。

MEMO

年末年始セールは新製品の発売時期も重なるので価格が下がりやすい時期になっています。

 

1番安い時期に買う事が出来れば、余ったお金を他の家電や趣味に費やす事が出来ますからね♪

 

しかし、待てない方やスグに欲しいという方は他のセール時期を狙うか「空気清浄機を安く買う方法」を試してみてはいかがでしょうか。

空気清浄機を安く買う方法

時期の他にも空気清浄機を安く買う方法があります!

 

安い時期が分かったとしても、壊れてしまった方などは「今すぐ欲しい!」と思っていますよね?

 

安い時期ではなくてもお得に買う事が出来るので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

  • スマホ決済サービス
  • 古い空気清浄機を買い取ってもらう
  • 値引き交渉
  • 閉店間際に購入する
  • まとめ買い
  • インターネットで買う
  • アウトレット家電
  • 家電レンタルを検討する

スマホ決済サービス

まず紹介する家電を安く買う方法は、スマホ決済サービスです。

 

例えば、PayPay(ペイペイ)というサービスは、キャンペーン中は支払い金額から最大で20%還元してくれます♪
(参考:PayPay公式サイト

 

「CMでよく見るし、存在は知ってはいるけどやり方がわからないし、メンドクサイ…」

という人はとても損をしています。

 

商品単価が高い空気清浄機は、利用金額の20%が返ってくるPayPayと組み合わせて使うメリットがとても大きいです♪

しかも、利用方法は難しくありません!

実はとても簡単なんです♪

1.アプリをインストール
2.アプリを開いて登録
3.銀行口座orクレジットカードからチャージ
4.決済(店員にアプリを開いてバーコードを見せるだけ)

たったの4ステップです!

 

PayPayが使えるお店もドンドン増えています。

エディオン
ケーズデンキ
ノジマ
ビックカメラ
コジマ
ヤマダ電機
ベスト電器
などなど…
参考:(PayPayが使えるお店 / サービス)

有名な家電量販店のほとんどで使用可能です。

 

家電だけではなく、スーパーやコンビニ・飲食店でも使えます!

 

空気清浄機を安く買うのに1番簡単な方法なので、アプリの登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。

PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)

PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)

PayPay Corporation無料posted withアプリーチ

古い空気清浄機を買い取ってもらう

今使っている空気清浄機や古い家電の処分方法は決めていますか?

 

実は、使っている古い家電を買い取ってもらう方法もあります。

 

日本最大級のリユースプラットフォーム「【おいくら】」では、不要になったモノを一括査定してくれます。

スマホから簡単に見積もりが出来るので、1度試してみてはいかがでしょうか。

 

3分ほどで無料査定が可能ですし、価格が気に入らなければ断る事も出来ます!

 

MEMO

私は、5年使った電子レンジを5,000円で買い取って貰えましたよ♪

 

家電量販店の下取りよりも高単価で買い取ってくれるので重宝しています。

 

ぜひ無料査定だけでも試してみてはいかがでしょうか。

値引き交渉

家電量販店は「値引き交渉」をしてこそ安く買う事が出来ます。

 

日本人は恥ずかしいのであまり「値引き交渉」をしませんが、本当にもったいないです。

お店側としても、値下げされることを前提に価格設定をしている場合が多いです。

新製品は少し難しいですが、家電製品のほとんどは値引き可能です♪

 

空気清浄機もしっかり値切れるのでアナタも試してみてはいかがでしょうか。

 

値引きのコツ、やり方はこちらの記事でまとめているので参考にしてください!

家電量販店 値引き 限界家電量販店の値引き交渉のコツ|値段の限界と相場はどのくらい??

閉店間際に購入する

お店の閉店間際は、販売員もノルマを気にしています!

その日のノルマに追われている閉店間際だと、いつもは断る値下げでも応じてくれたり大幅な値下げが期待できます。

 

私が空気清浄機を買った時は、仕事帰りに立ち寄ったので閉店間際でしたが、思ったり値下げしてくれて1万円ほどお得に買う事が出来ました♪

 

値引き交渉も「この商品って安くなったりしますか?」と聞いただけで、こちらから強引に価格設定してはいません。

 

この一言が言えるか言えないかで数千円〜数万円違ってくるので試してみてください!

まとめ買い

なかなか機会がなくて難しいかも知れませんが、家電は「まとめ買い」すると安く購入出来る事が多いです。

 

例えば、冷蔵庫が壊れたタイミングで空気清浄機も一緒に買うので安くしてもらうといった形です!

一つ一つが高額な家電製品なので、10万円以上いくので少しでも安く購入した方が良いですからね♪

 

MEMO

私の場合は、洗濯機が壊れたタイミングで冷蔵庫も古くなっていたので買い換えました!

二つ合わせて買ったので1万5000円ほど安くしてもらう事が出来ましたよ。

インターネットで買う

現在は、家電量販店に足を運ばなくてもインターネットで買えてしまうという素晴らしい環境です。

 

空気清浄機も販売していますし、インターネットの方が安く買える事も多いです!

 

家電量販店の中でも、ヤマダ電機の公式オンラインショップ「ヤマダモール」がお得です♪

 

圧倒的な価格の安さが魅力です!

 

企業方針で他店・ネット価格対抗をかかげています。

ヤマダ電機で家電を買うと底値で買えることが多いという訳です。

 

しかも、ヤマダ電機では公式オンラインショップからも価格交渉が可能です。

 

買いたい家電があるなら、まずはヤマダ電機のショッピングサイトで価格を確認しましょう♪

 

ヤマダ電機で価格をチェックする

 

ポイント還元率も高めで、ネットでも買えるのは本当にありがたいです!

ヤマダ電機おすすめポイント
・ヤマダ電機は圧倒的に家電が安い!
・ネットでも価格交渉が可能!
・ポイント還元は基本10%!サービス併用で12.5%まで可能

ただし、インターネットでの購入の際には、配達料が別途必要な場合がありますし、サイズ感は必ず確認してください!

 

配達料をプラスすると店頭で買うより高くなった。と言う可能性もあります…。

アウトレット家電

次にご紹介するのは「アウトレット家電」です。

 

大型家電量販店では、「アウトレット商品」を取り扱っているお店もあります。

在庫処分・生産終了モデルなどを安く販売しているため、新製品・新品にこだわりがない方にはオススメです。

 

MEMO

しっかりと保証もついているので、万が一故障しても修理や交換をしてもらうことが可能。

 

逆に保証が付いていないお店で買うのはやめた方が良いです!

 

やはり、新品ではないので修理が必要な故障が発生する場合も多々あります!

保障に入っていれば安心ですが、保障外の修理となると新品が買える値段を請求される場合が多いです。

 

それこそ無駄な出費になってしまうのでアウトレット家電の場合は保証が付いているモノだけにしましょう♪

家電レンタルを検討する

最後にご紹介するのは「家電のレンタル」です、

 

例えば、1年間だけの単身赴任や1人暮らしの学生の方は、わざわざ購入せずとも「レンタル」という方法を選ぶのも賢い選択と言えます!

 

空気清浄機がある生活を「レンタル」で1度体験して見てから購入を決めるというのもありです!


購入するよりも安く済みます!

 

「レンタル」であれば、必要ではないと感じたタイミングでレンタル業者に連絡をして契約を解除すれば良いだけですし!

 

空気清浄機をレンタルできるサービスはたくさんあります♪

レンタルを考えている方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

空気清浄機の寿命と買い替えのタイミング

空気悪い

最後に空気清浄機の寿命と買い換えのタイミングをご紹介していきます!

 

最初に、空気清浄機の寿命は一般的には10年程度と言われています。

MEMO

使用頻度やほこりの多さなどによってどの程度長持ちするかは変わってきます。

しかし、正直ここまで経つ前に買い換えた方が良いです。

 

少なくとも6年ほどで買い換えるのがオススメです。

 

というのも、6年ほど経つと技術も大幅に変わっています。

 

空気清浄機というのは多くの家庭では、1日中つけていますよね?

そんな家庭では劣化も早いですし、電気代もかかります。

 

新しい技術を持った新製品は電気使用量が全く違いますし、他の面でも古い空気清浄機よりも性能が全く違います。

 

結果、古いモノを長く使うというよりも6年ほどで新しい製品に買い換えるのが結果的にはお得という訳です♪

 

 

次に、空気清浄機の寿命が来ているサインをお伝えしておきます。

下記の症状が出ている場合は、年数に関係なく買い換えた方が良いですよ!

本体から変な臭いがする

本体から変な臭いがするのは、雑菌が増殖している場合が多いです…

 

フィルターを交換して異臭が治れば問題ありませんが、交換しても臭いが取れない場合は本体を買い替えるしかありません。

雑菌が増殖している中で長期間放置した事でフィルター以外の部分でも増殖してしまったという訳です。

 

こうなると、もうどうしようもないので思い切って買い替えましょう♪

空気を汚してしまう空気清浄機というのは本当に必要ないです!!

変な音が聞こえる

本体から変な音が聞こえる場合は、フィルターが正しく設置できていないか、汚れで詰まっている事が考えられます!

フィルターを正しく設置し、本体の掃除をしてみてください。

 

それでも、治らなければ本体の故障です!

 

保証期間内であれば、サポートに問い合わせて修理してもらう事が可能です。

しかし、保証期間外であれば修理代も高額になるので新しいモノへ買い替えましょう♪

臭いやほこりが取れなくなった

空気中の臭いやほこりが取れなくなった時は、フィルターの寿命かファンが故障しています。

フィルターの交換で済めば問題ありませんが、ファンが故障ですとこれまた高額の修理になります。

 

空気の吸い込みが悪くなると、空気清浄効果は全く期待できません。

 

空気清浄機が作動しなくなってから買おうという方もいますが、いざ不能になって新しく購入する時が安い時期とは限りません…

寿命のサインを見逃さず、安くなる時期が来たら早めに買い替えれるように6年程度たった時は目を光らせておきましょう♪

空気洗浄機は維持費が必要

実は、空気清浄機には結構な維持費が必要です。

 

電気代は家電と言えばどの製品も掛かってくるのでわかりますが、空気清浄機はフィルターを交換しなければいけません。

この維持費で結構お金が変わってくるので買う時には注意が必要です。

 

通常、フィルターの交換頻度は10年程度です。

注意

安価な製品や出来の悪い製品を買ってしまうと1年や2年で交換しないといけません!

フィルターの値段は安くても2,000円以上はしますし、集塵フィルター脱臭フィルターだともう少し値段が上がってしまいます…

 

後々の費用や手間を考えると、フィルターが10年使えて、なおかつ消費電力が少ない空気清浄機を買うことをオススメします♪

まとめ

家電というのは私たちの生活を本当に豊かにしてくれます♪

 

デメリットといえば、まだまだ高額な所ですが、安い時期を見極めて買う事で少しお得になります♪

 

また、安い時期に購入して浮いたお金で他の家電を買ったり、趣味にお金を掛けたりできるので一石二鳥です!