皆さん、航空券はどうやって購入していますか?
旅行の場合は、じゃらんや楽天トラベルなどのホテル付パッケージツアーを利用している方も多いですよね。
確かに、安いプランがあります。
しかし、航空券を安い時期に購入した方がパッケージツアーよりも安い!という場合があるんです。
帰省などで飛行機だけを利用する場合も、今回ご紹介する方法を使えば、安く購入できますよ♪
なんと、買い方や買う時期によって約1万円も差が出てしまうんです...
1万円あえば、欲しいモノ変えちゃいます!
仮に、4人家族での旅行であれば、4万円も浮くわけという訳です。
旅行中のご飯やお土産代になりますよね♪
今回のテーマは「航空券を安く買う方法」「安い時期・タイミング」についてご紹介していきます!
目次
航空券を安く買う方法
では早速、航空券を安く買う方法をご紹介します。
・早割
・直前割
・格安航空券サイト
今回、ご紹介する方法は誰でも安く購入する事が出来ます!
よくある、クレジットカードの特典で安く旅行に行けるという事ではなくて、航空券自体を安く購入できるという訳です。
早割を利用する
まずは、「早割」を利用するという手段です!
飛行機に関わらず、新幹線のチケットなどでも「早割」と言う単語を聞いたことがありますよね?
これは、予め飛行機を利用する事が分かっている方は絶対にやった方がいいです!
航空券の購入をついつい先延ばししてしまう方もいますが、「早割」(“28日前までに買う”)と料金はすごく安いです!
国内線の場合は、28日前まで、7日前まで、1日前までと設定があります。
飛行機で旅行する場合、「無駄な航空券代」を払わないためには「28日前まで」に購入した方が良いです!
最近では、「45日前、55日前」といった早割航空券も出てきています!
しかし、28日前と比べても料金はそれほど変わらないですし、 「2ヶ月前までに予定を確定する」というのは厳しい方もいます。
55日前に航空券を買えれば、より安く購入できますが、少なくとも「28日前」という事を頭に入れておきましょう!
航空券を確保する意味でも早めに予約しましょう!
直前割
次は、先程とは逆の方法です。
実は、出発の直前も航空券が安くなっている事があります!
旅行会社がさばき切れなかったチケットを格安で販売しているという訳です。
空席にするくらいなのであれば、多少値段を下げてでもお客様に乗って頂いた方が良いですからね!
運が良ければ、先程ご紹介した「早割」よりも安く購入できます。
最悪の場合、満席で飛行機に乗る事すら出来ないというケースも…
「急に予定が空いたから、直前の激安チケットで旅行にいこうかな」くらいの気持ちで利用しましょう!
国内線ではこのようなチケットは少ないです…
国際線であれば、頻繁に出ているチケットなのでオススメします!
当たり前ですが、GWや夏季連休・年末年始は満席になるケースがほとんどなので、使えないです。
早割でしっかりとお得に航空券を購入した方が良いです♪
格安航空券サイトを利用する
次にご紹介するのは、「格安航空券サイトで購入する」という手です。
格安航空券サイトは本当にたくさんあります。有名なところで言うと、HISなど…
実は、航空券の値段はサイトによって違います!
時期によっては、85パーセント以上安く買えることもあるのが格安サイトのすごい所です。
ただ、無数あるサイトを1から調べて1番安い所で購入するなんて事は無理があります…
いちいち見ている暇がないという方もいます…
そんな方は、私がオススメする「エアトリ」で飛行機のチケットを探してみてください!
ダントツ人気NO.1のサイトで、比較できる航空会社の多さ、安さ、使いやすさのバランスが良いです。
日本国内のすべての航空会社一括比較ができて、最大83パーセントオフになる航空券もあります。
同じ路線でも航空会社で値段が異なる各種国内線の格安航空券を一覧で比較できます。
さらに、会員になると購入額の2%がポイントとして加算されます。
貯めたポイントは次回の購入時に使えたり、各航空会社のマイレージやギフト券として利用することが出来ます。
もちろん、会員登録しなくても航空券を購入することは出来るので安心してください!
このサイトは、国内航空券の安さがバツグンですので、国内航空券の購入するのであれば、まずチェックしましょう♪
また、海外航空券なら最短で出発前日14時まで直前予約ができて便利です。
出発ギリギリになっても利用できるので、「急な休みに旅行行っちゃお」が出来ます。
海外での宿泊なら世界中の3万軒の宿泊施設から検索もしてくれるので、ラクラク海外に行けちゃいますよ!
この数は「日本最大級」のサイトですし、支払方法がカード、銀行振込、郵便振替、コンビニ、おサイフケータイなど多彩なのも素晴らしいです。
色々なサイトを見るのがメンドクサイという方は「エアトリ」だけ見ていれば、問題ありませんよ!
航空券が安い時期はいつ?
・年末年始
・ゴールデンウィーク
・お盆
この3つの時期は、航空券が通常よりも高くなる時期と言うのはなんとなくわかります。
早期割引やLCC(格安航空会社)を利用したとしても、運賃は正規運賃とほぼ変わらない時期です。
航空券を安く手に入れたい場合はこの3つの時期を可能な限りズラすべきです!
では逆に、航空券が安い時期はいつかわかりますか?
飛行機を使ってお得に旅行へ行くのであれば、ローシーズンを狙って行くべきです。
ローシーズン(安くなる時期)は3つあると言われています!
◆1月中旬~2月
正月のピークを通り越してから2月末頃までは、旅行者がいないOFFシーズンです。
お得な価格で航空券を手に入れやすい時期という訳です!
国内でも、観光客が減るので沖縄なども格安で行く事が出来ます♪
私は、2泊3日(ブセナテラス滞在)でホテル+飛行機+レンタカーで1人5万5000円で行けましたよ♪
また、海外への航空券も安くなっています。
特に、ヨーロッパは観光自体もオフシーズンのため、びっくりするような格安航空券が販売されやすいのもこの季節です!
◆4月上旬~中旬
次は、春休みを終え、新生活でバタバタしがちな4月の上旬~中旬です。
お子さんがいる家庭や新社会人などは旅行している場合じゃないという方も多いです。
その分、航空券が安くなる時期になっています!
春先ということで、国内はもちろん海外も非常に気持ちのいい季節で過ごしやすいです。
有給などが使えて、予定が立てられる方にはオススメな時期です♪
◆9月後半~10月末
シルバーウィークを終えてから寒さがだんだんと近づいてくるこの季節も、航空券が安くなる時期の一つです。
紅葉のシーズンでは?と思う方もいるかもしれませんが、飛行機は安くなる時期なんです。
特に、海外への航空券が安くなっています!
海外に旅行へ行きたい方はこの時期を狙う事をオススメします!
航空券の安い曜日はいつ?
航空券の値段は、曜日も関わってきます。
高い曜日は言わなくてもわかるとは思いますが、土日祝です!
航空券がもっとも安くなる曜日は火曜日〜木曜日です。
全ての航空券で基本的に火曜日〜木曜日が安くなるので、何曜日でも調整がききやすい方は火曜日〜木曜日に計画を立てましょう!
往路便でも復路便でも同じなので、片方だけでも火曜日か木曜日にするべきです!
航空券の安い時間帯
また、飛行機の時間と言うのも値段には関わってきます!
何時に到着するかが値段が変わってくるんです…
曜日問わず共通で安い時間と言うのは存在しています。
往路便が安い時間帯
多くの方は限られた日程の旅行なので、なるべく長い時間滞在したいと考えます!
せっかくなら長く楽しみたいですもんね♪
往路便の場合は、初日はより早く旅行先に到着して現地で多くの体験をしたいので午前中の便が人気です。
夜遅くの便と午前では2倍くらい料金が違う事もあります…
また、早朝便(8時までの出発)は早すぎて空港へ行くのも大変なので昼前便より人気は少ないです。
夜便 > 午後 = 早朝 > 午前中という順番で安いです。
最安値を狙うのであれば、夜便!少しでも安く買うなら早朝便!をオススメします♪
復路便が安い時間帯
復路便の場合は、より長く旅行先の空気を満喫したいので遅い便で帰りたいと思う方が多いです。
先程とは逆で、遅い時間の方が人気があり料金も高くなるという訳です!
早朝 > 午前中 > 午後=夜便という順番で安いです。
少し複雑ですが、東京から国内へ旅行に行く方は全て往路なので夜便を利用すると安くなります♪
逆に、福岡在住で東京へ旅行に行く方は、初日は午前、最終日は午後という良い便を安く取りやすいです。
【航空券を安く買う方法】まとめ
少しでも安く航空券を取ることで旅行や帰省の時に使えるお金が増えます♪
1万円も安く出来れば、お得な買い方と言えますよ!
家族で利用すれば、数万円にもなるので、ぜひ試してみてください♪