どうも!ゆうともです!
ブログをやっているとTwitterのツイートを引用と埋め込みたい!と思う事がありますよね?
自分のツイートであれば著作権は気にしなくて良いので何も考えず、埋め込めば良いです!
だって自分のツイートですから。
では、他人のツイートの場合はどうでしょうか。
例えば、あんちゃさんのツイートを勝手に埋め込みました。
わたしがブログを始めた初期の頃から気をつけていたこと。
ㅤ
日記とブログは違う、ということを意識する。 pic.twitter.com/VXFfjZoCQg— あんちゃ (@annin_book) 2018年9月26日
私自身はあんちゃさんと話した事もないので、もちろんツイートを埋め込む許可も取っていません!
これは著作権の違反になるのかどうかを今回はご紹介していきます♪
ツイートをブログへ引用と埋め込みは著作権違反にはならない
では早速、結論から言いますが、
他人のツイートを勝手にブログへ引用・埋め込みする行為は全く問題ありません。
まぁ薄々感じていた方もいるかも知れませんが、先ほど言ったように私は全く接点のない方のツイートをブログに引用していますからね笑
もし、著作権違反になるのであれば私は勝手にツイートを埋め込んだりしません!
ただし、著作権違反にならない様にする為にはある事が必要にあります。
詳しくは次の項で著作権違反にならない理由と共にご紹介していきますね♪
著作権違反にはならない理由とやり方
全く接点のない方のツイート勝手にブログに運用する事が何故、著作権違反にならないのか不思議ですよね…
それはTwitterだからです!!
はい。意味不明ですよね。
でも言葉の意味のままなのです。
これはツイッターのサービス利用規約のユーザーの権利に関する項目の一部です。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介して自ら送信、投稿または表示するあらゆるコンテンツに対する権利を留保するものとします。ユーザーのコンテンツはユーザーのものです。すなわち、ユーザーのコンテンツ(ユーザーの写真および動画もその一部です)の所有権はユーザーにあります。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社があらゆる媒体または配信方法(既知のまたは今後開発される方法)を使ってかかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配信するための、世界的かつ非独占的ライセンス(サブライセンスを許諾する権利と共に)を当社に対し無償で許諾することになります。このライセンスによって、ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります。
(引用元:Twitterサービス利用規約)
簡単に言うと、
基本的にツイートというコンテンツ自体は投稿したユーザーの所有物という扱いにはなります。
しかし、ツイッターの運営会社は投稿されたコンテンツを自由にすることができます。
ツイッターを利用するということはツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認したことになります。
軽い気持ちで使っていてもツイッターは世界に繋がっています。
そして、今回ツイートをブログへ埋め込む方法は、ツイッターの機能として元々備わっている機能です。
つまり、ツイートの引用・埋め込みはツイッター内のシステムです。
ユーザーはツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認しているということになるんです!
ということは、ツイッター公式のシステムを使って、他の方がブログ記事中にツイートを引用・埋め込みする行為は全く問題ないということになるのです!
ユーザーがツイートを世界中で閲覧可能にすることを承認しているということは、ツイッターのシステムで公開することは全くもって何ら問題はないということになります。
なので、基本的にはユーザーに許可をとることなく引用・埋め込みを行っても問題なしというわけです。
皆さんが何の気なしにしているツイートは全世界に拡散されていますし、引用や埋め込みされても文句は言えないんですよ…
もちろん、あくまでツイッターのサービスを使って行うのがOKです。
例えば、ツイートのスクリーンショットを撮ってその画像をブログ記事内で使うというのは著作権的にNGなので気をつけましょう。
こういうの⇩
ユーザーの所有物であるツイートを自由にできるのはあくまでツイッター側だけなので。
見た目は変わらないように見えても、ツイッターのサービスを利用してブログに表示させるのと人の所有物であるツイートをスクショしてブログに表示させるのとでは、話が違います。
ツイートは一応ユーザーの著作物という扱いになるので、
著作権違反になってしまいます。
ちなみにツイートの埋め込みの場合、そのツイートを行ったユーザーがツイートを消したり、
アカウントに鍵を書けたりすると表示が消えてしまいます。
ツイートの引用・埋め込み方法がわからない方は下記の記事を参考にして見てください。
1分で方法がわかりますよ!

まとめ
いかがでしたか?
ブログをやっていると、Twitterのツイートを引用・埋め込みしたい時は多々ありますし、ユーザー目線でもツイートが埋め込まれているだけで他の方も同じ事を思っていると感じたりしますよね!
そんな時は、公式の埋め込み機能を使う事で著作権を機にする事なくブログに載せられるのでしっかり活用していきましょう♪
逆に自分のツイートを他のブログなどに埋め込まれたくない場合はTwitter側で埋め込み機能をoffにする事が出来るので設定しておけば問題ありませんよ!
[…] こちらの記事も合わせてお読みください! Twitterのツイートをブログへ引用と埋め込みは著作権違反?? […]